『リンクスリングス』における、バトルシステムについて解説した記事です。『リンクスリングス』の基本ルールやバトルの特徴をまとめましたので、配信前の情報収集にお役立てください。
-
『リンクスリングス』最新攻略情報
- ▶ 最強武器ランキング
- ▶ 最強キャラランキング
- ▶ 6/21バランス調整アップデートまとめ
- ▶ グレードS開放キャンペーンまとめ
『リンクスリングス』の基本ルール
4vs4の陣取りゲーム
『リンクスリングス』はチームで戦う陣取りアクションゲーム。キャラを操作して移動すると、通過したエリアは自チームの所有エリアになります。キャラ同士による戦闘があり、敵に倒されると復帰までの待機時間にくわえて、スタート地点まで戻されます。
3分間でより多くの陣地を得たチームが勝利!
チームで協力し、3分間で相手より多くの陣地を獲得すると勝利になります。キャラは、スピード、テクニック、パワーと3種類のタイプが存在し、それぞれ特徴が異なります。各タイプの長所を活かした立ち回りと連携が要求される、戦略性の高いゲームと言えるでしょう。
『リンクスリングス』バトルシステム解説
「コネクトリンク」が勝利の鍵を握る!
自チームの通過したエリア同士を繋げると「コネクトリンク」が発動し、繋いだエリア内をすべて自チームエリアに塗り替えられます。ひとりで狙うこともできますが、味方と連携し、チーム全体でコネクトリンクを意識した動きをすれば、効果的にエリアを広げられるでしょう。
敵がコネクトリンクを狙う動きを見せた場合、繋がってる敵エリアを分断したり、敵キャラへ攻撃を仕掛けて妨害すると効果的です。
タワーを建設して拠点を作る
マップには拠点が複数存在し、タワーを建設することでHPを回復したり、エリア拡大に必要なエネルギーを補給可能。タワーを建設すれば敵との交戦でダメージを負っても回復できるため、前線を維持しやすくなります。
自チームのタワーを守りつつ、敵のタワー破壊を進めれば勝利に近づけるでしょう。
タイプの長所を活かした立ち回りを心がけよう
パワーは戦闘、スピードはエリア拡大、テクニックは後方支援など、タイプ別におおまかな役割が決まっています。例えばテクニックキャラを使用しているのに、パワータイプと接近戦を仕掛けても勝ち目がありません。
使用するキャラだけでなく、慣れてきたらチームメンバーの使用するキャラ特性まで把握して、バトル中の動き方を模索しましょう。
タイプ | 特徴 |
---|---|
スピード | 移動速度が速く、戦闘のサポートやエリア拡大に向いたスキルを持つ。通常攻撃の隙も少ないため扱いやすく、攻守のバランスがとれたキャラが多い。 |
テクニック | 味方を援護したり、タワー作成が得意なタイプ。自身は戦闘サポートに徹して、タワー防衛や味方の援護を得意とするチーム戦向きのタイプ。 |
パワー | 敵にダメージを与えることに特化したスキルが特徴。全体的に高い攻撃力を持つが、攻撃にやや隙がある。 |