『リンクスリングス』に登場する「響姫」のステータスやスキルをまとめています。響姫を使ってプレイする時や、キャラ開放する際に、ぜひ参考にしてください。
-
『リンクスリングス』最新攻略情報
- ▶ 最強武器ランキング
- ▶ 最強キャラランキング
- ▶ 6/21バランス調整アップデートまとめ
- ▶ グレードS開放キャンペーンまとめ

響姫のステータス
タイプ | テクニック | CV | 小澤 亜季 |
---|---|---|---|
HP | 365 | ATK | 111 |
EN | 82 | SPD | 115 |
※未育成時のステータスを表示しています
響姫のSP
みんなやっちゃえ! [強化]
![]() | チームの皆のやる気を上げるために響姫が可愛くあざとく応援し、味方全体のATKを上げ、受けるダメージを減少させる必殺技。 |
響姫のスキル
私を守って! [強化]
![]() | 自身の身を守るために一定ダメージを無効化するバリアを発生させる。 さらに効果中に自身と味方が接触すると、味方にもバリアを与えることができる。 |
響姫の強い点
タワー作成が速い
響姫はテクニックのキャラなのでタワーの作成が速いです。タワー作成を積極的に行ってスピードタイプやパワータイプの味方をサポートしましょう。
味方のバフが最強

響姫はスキルもSPスキルも自分と味方のバフが可能なので、パワータイプのキャラとうまく連携できるように使うと強いです。バフ効果の強さは全キャラの中でも最強クラスです。
響姫の弱い点
パラメータが低い
響姫はすべてのパラメータが全キャラの中で下位になるほど弱いので、バフをうまく使わないと厳しい戦いを強いられます。スキルで発生するバリアや強化した味方に自分を守ってもらいながら、遠距離攻撃でサポートをする役割に徹してパラメータの低さを補いましょう。
スキルの使い所が難しい

響姫のスキル「私を守って」のバリアは味方と接触しないと味方に与えられないので、使い所が難しいです。響姫はSPDが低いので味方がバリアを貰いに来てくれないと付与するのは難しく、バリアを渡すタイムロスやバリア切れまで敵に距離を取られると不利になります。
響姫の立ち回り方
開幕はタワー作成
響姫は開幕と同時にスピードタイプやパワータイプの味方が向かった方向にあるタワーを作成しに向かうのが良いです。
味方をサポートする
作成したタワーにENなどを回復しに来た仲間をサポートしましょう。敵が近くに来た場合には自分と味方にスキルでバリアをつけると戦闘になっても敵が逃げても有利になります。パワータイプの味方がタワーに来た場合はスキルを使ってバリアを付与しましょう。
敵味方の位置を把握して移動する
響姫のスキルとSPスキルを有効に使うためには、敵と味方の動きを把握して戦闘が始まる前にバフを付与するのが理想的です。敵と味方のキャラの特徴を理解した上で戦闘が起きそうなタイミングを予測してSPスキルを使いましょう。
響姫のオススメ武器
敵のSPDを下げて戦闘を有利に
武器名 | 武器スキル
アビリティ |
---|---|
![]() ガンバンテイン |
バインドスローン:地を這う魔法の茨で前方を攻撃する。さらに攻撃が当たった敵のSPDを下げる。
近くにタワーがあると、ATKが3.8%上昇 |
ガンバンテインはワンドなので攻撃射程が非常に広いので安全圏から攻撃しやすいです。スキルを使えば敵のSPDを下げられるのでバリア付与後の戦闘から敵を逃げにくくできます。
響姫は攻撃にはあまり参加しませんが、タワー防衛をすることは多いので近くにタワーがあるとATKが上昇するアビリティは発動させやすいです。
補助武器もタワー防衛を意識
響姫のオススメ補助武器 | ||
---|---|---|
![]() ミスティブルーム |
![]() 愛弓・ウィンクキラー |
![]() アスクレピオス |
近くにタワーがあると、受けるダメージが3.8%減少 | タワーを作成すると25秒間、SPポイント獲得量が6.8%上昇 | タワーを作成すると25秒間、SPポイント獲得量が5.4%上昇 |
響姫はタワーに関連したアビリティと相性が良いです。攻撃をするよりはサポートを重視したいので、ダメージ軽減やSPポイント獲得量アップ系のアビリティを優先しましょう。
響姫のバランス調整アップデートまとめ
6月21日のバランス調整アップデート
6月21日のバランス調整アップデートで、弓と杖の通常攻撃が上方修正される上に、スキル「私を守って!」で発生するバリアの効果時間が延長されるので響姫は強くなります。