『リンクスリングス』に登場する「ニコル」のステータスやスキルをまとめています。ニコルを使ってプレイする時や、キャラ開放する際に、ぜひ参考にしてください。
-
『リンクスリングス』最新攻略情報
- ▶ 最強武器ランキング
- ▶ 最強キャラランキング
- ▶ 6/21バランス調整アップデートまとめ
- ▶ グレードS開放キャンペーンまとめ

ニコルのステータス
タイプ | テクニック | CV | 近藤 綾香 |
---|---|---|---|
HP | 388 | ATK | 119 |
EN | 85 | SPD | 118 |
※未育成時のステータスを表示しています
ニコルのSP
はい、チーズ! [攻撃][弱体化]
![]() | カメラの強烈なフラッシュで攻撃して、当たった敵を痺れ状態にする、カメラの使い方としてはとても間違えている必殺技。 |
ニコルのスキル
スクープ [強化]
![]() | 記者の直感で敵の気配を察知し、味方全体にサーチ状態を付与する。 さらに自身のATKが上がる。 |
ニコルの強い点
タワー作成が速い
ニコルはテクニックのキャラなのでタワーの作成が速いです。タワー作成を積極的に行ってスピードタイプやパワータイプの味方をサポートしましょう。
敵の位置がわかる

ニコルはスキル「スクープ」を使うことで敵の位置を把握できるようになります。同時にATKもアップさせられるので、倒せそうな敵を見つけたらバトルをしかけるのもよいでしょう。
ニコルの弱い点
パラメータが平均的
ニコルはすべてのパラメータが全キャラの中で中間くらいの強さなので、高いパラメータを活かした戦いを仕掛けられると不利になります。
SPスキルの射程が短い

ニコルはSPスキルの射程が短いので、SPスキルを使うのが難しいです。痺れ効果は強力ですが、先にSPスキルを当てられて撃破されてしまうこともあります。
ニコルの立ち回り方
開幕はタワー作成
ニコルは開幕と同時にスピードタイプやパワータイプの味方が向かった方向にあるタワーを作成しに向かうのが良いです。タワー作成後はタワー防衛に集中するのが基本です。
味方をサポートする
作成したタワーにENを回復しに来た仲間を守るためにタワーに近づいてきた敵に遠距離攻撃を仕掛けましょう。エリア全体に色がついて敵の場所がわからなくなってきたらスキル「スクープ」を使ってサポートしましょう。
敵味方の位置を把握して移動する
ニコルのスキル効果を活かして敵の位置を把握して戦況が有利になるように移動しましょう。特に奇襲が得意なラビットなどがうろついている戦場では、スキル「スクープ」のサーチ状態効果が有効です。
攻撃も仕掛ける
味方が近くにいる場合は数的有利になるようにバトルを仕掛けましょう。味方もサーチ状態ならばソロプレイ中でも連携を取りやすいです。SPスキルで敵を痺れ状態にしてから、パワータイプの味方に撃破してもらいましょう。
ニコルのオススメ武器
タワー周辺から安全に遠距離攻撃が可能
武器名 | 武器スキル
アビリティ |
---|---|
![]() 神弓・ヤタガラス |
朧鴉:カラスの羽根を模した矢を5発連続で前方に発射する。
タワーを作成すると25秒間、ATKが4.6%上昇 |
神弓・ヤタガラスは攻撃力が高いので、サーチ状態で先制攻撃をする場合やSPスキルで痺れさせてから一方的に攻撃する際に非常に便利です。タワー作成時にATKがアップするアビリティもタワー防衛時に役立ちます。
ニコルのSPスキルは射程が短いので射程が長いワンドよりも攻撃力が高い弓のほうがおすすめです。攻撃力では若干劣りますが画面外からでも当てやすい遠距離範囲スキルを持つ「愛弓・ウィンクキラー」も相性が良いです。
補助武器もタワー防衛を意識
ニコルのオススメ補助武器 | ||
---|---|---|
![]() ガンバンテイン |
![]() 愛弓・ウィンクキラー |
![]() アスクレピオス |
近くにタワーがあると、ATKが3.8%上昇 | タワーを作成すると25秒間、SPポイント獲得量が6.8%上昇 | タワーを作成すると25秒間、SPポイント獲得量が5.4%上昇 |
ニコルはタワー作成時に発動するアビリティと相性が良いです。特にタワー作成後のタワー防衛をサポートするためのATKアップやSPポイント獲得量アップのアビリティがおすすめです。
ニコルのバランス調整アップデートまとめ
6月21日のバランス調整アップデート
6月21日のバランス調整アップデートで、弓と杖の通常攻撃が上方修正されるので、ニコルはほかのテクニックタイプと同様に強くなります。