『リンクスリングス』に登場する「ゼファー」のステータスやスキルをまとめています。ゼファーを使ってプレイする時や、キャラ開放する際に、ぜひ参考にしてください。
-
『リンクスリングス』最新攻略情報
- ▶ 最強武器ランキング
- ▶ 最強キャラランキング
- ▶ 6/21バランス調整アップデートまとめ
- ▶ グレードS開放キャンペーンまとめ

ゼファーのステータス
タイプ | スピード | CV | 中澤 まさとも |
---|---|---|---|
HP | 294 | ATK | 78 |
EN | 85 | SPD | 133 |
※未育成時のステータスを表示しています
ゼファーのSP
世界最速の男 [強化]
![]() | いつどこであろうとも自分が世界最速であれという矜持(プライド)を心に宿し、自身のSPDを上げる、執念の必殺技。 ただし効果中は受けるダメージが増加する。 |
ゼファーのスキル
アクセル全開 [強化]
![]() | 心の中のアクセルをフルスロットルにして前方にダッシュしつつ、SPDを上げる。 |
ゼファーの強い点
SPDが一番高い
ゼファーは全キャラの中で一番SPDが高いキャラなので、フィールドを塗るのが得意です。加速が早いので苦手な戦闘を避けながらフィールドを駆け巡ることができます。
大逆転を狙えるSPスキル

ゼファーはSPスキル「世界最速の男」を使うことで劇的にスピードを上げることができます。終盤に使って大きなコネクトリンクをして大逆転勝利を狙うのに最適なSPスキルです。
優秀な加速スキル

高速で移動できるスキル「アクセル全開」を使用することで、効率よく自陣エリアを増やすことができます。「アクセル全開」は強い敵から逃げるのにも使えます。
ゼファーの弱い点
HPとATKが一番低い
ゼファーはHPとATKが全キャラの中で一番低いので、パワータイプのキャラは当然としてスピードタイプやテクニックタイプとの戦闘も全力で避ける必要があります。
タワー作成が遅い
ゼファーはスピードタイプなのでタワー作成が遅いです。タワー作成はできるだけテクニックタイプのキャラに任せましょう。
ゼファーの立ち回り方
開幕はアクセル全開
ゼファーは開幕と同時にスキル「アクセル全開」を使って端をしっかり塗りながら自陣から少し離れた位置にあるタワーに向かいましょう。
タワーでENを回復する
味方のテクニックのキャラが同じ方向に来ている場合は遠回りしてフィールドをしっかり塗ってから完成後のタワーで補給するとよいです。
戦闘は極力避ける
ゼファーは基本的に戦闘を一切行う必要がありません。味方が戦闘しているところに出くわした際に武器スキルの遠距離攻撃でサポートするくらいで十分です。
EN切れに要注意
ゼファーはSPDは一番高いですが、ENは全キャラで7位なのでEN切れに注意が必要です。
敵の塗りを妨害する
ゼファーはSPDが一番高いので敵が大きなコネクトリンクを狙っているのをマップで見つけたら、敵が塗っている赤い線を横切って妨害しましょう。
スキルとSPスキルを同時に使う
スキルとSPスキルを同時に使うと効果が重複するので、効率よくフィールドを塗って大逆転を狙うことができます。ただし、大逆転勝利を狙う点に関してはロクサーヌのSPスキルのほうがEN消費を抑えられる点で優秀です。
ゼファーのオススメ武器
ENとSPDを最優先
武器名 | 武器スキル
アビリティ |
---|---|
![]() グリムジョーカー |
ノーブルローズ:力をためた後、衝撃と共に舞い散る花びらで前方を攻撃する。さらに敵に攻撃が当たると、SPポイントを獲得する
ENが50%以下の時、SPポイント獲得量が5%上昇 |
グリムジョーカーはENとSPDのパラメータが高いので、ゼファーの強みを最大限活かすことができます。ゼファーのSPDが高く塗りに集中する分、ENが50%以下になりやすいので、EN50%以下でSPポイントを溜めやすくなる点も相性が良い武器です。
補助武器も塗りを意識
オススメ補助武器 | ||
---|---|---|
![]() ニ八式迅雷 |
![]() レイザーエッジ |
![]() 無銘・黒刀 |
NICE以上のコネクトリンクで20秒間、EN消費量が3%減少。 | NICE以上のコネクトリングで20秒間、EN消費量が2.4%減少 | ENが50%以下の時、SPDが1.8%上昇 |
ゼファーはNICE以上のコネクトリンクの条件を満たしやすいので、「ニ八式迅雷」や「レイザーエッジ」のアビリティを発動させやすいです。
ENの低さがネックなのでEN消費量を減少させてくれる「ニ八式迅雷」や「レイザーエッジ」のアビリティとは相性が良いです。
また、敵のゼファーと争うことを考えると「無銘・黒刀」のようにSPDをさらに上げてくれるアビリティも有効です。