『ライフアフター(LIFE AFTER)』で効率的に攻略する上で欠かせない「パーティー」機能の使い方を説明しています。フレンドとパーティーを組む際や、ほかのプレイヤーと効率的に攻略したい場合は是非参考にしてください。
-
『ライフアフター』最新情報
- ▶ チュートリアル攻略チャート
- ▶ 序盤攻略情報
- ▶ よくある質問と回答
パーティ機能とは

パーティを組むことで、ほかのプレイヤーと協力してプレイすることができます。
パーティーチャットが利用できるようになるだけでなく、居場所が分かるようになり、非常に便利な機能となっています。
パーティの組み方
左上の旗マークからパーティーメニューを開く

パーティーメニューは、画面左上の旗マークをタップすることで開けます。
パーティーに参加する方法

旗マークからパーティーメニューを開き、参加したいパーティーを探し、右の参加ボタンをタップすることで簡単に参加可能です。
自分でパーティーを作る方法

自身でパーティーを作成する場合はメニュー右下からパーティー作成をタップしましょう。

その後条件を設定し、作成をキャンセルをタップすると作成が可能です。おそらく翻訳のミスですが、作成自体は問題なく行うことができます。
パーティーの抜け方

パーティーを抜ける際は、パーティー参加中に左上の旗マークから、パーティー画面を開き、右下のパーティー離脱をタップするとパーティーから抜けることができます。
パーティーでの注意点
アイテムや経験値などの分配機能は無い
MMORPGなどでよくあるドロップ分配や、経験値を均等に分配などのパーティー内分配機能はありません。
居場所が確認できたり、ユーザー間でアイテムを渡すことができるなど、あくまでユーザー間の交流を補助する機能となっています。
ラインが違うと同じ場所でも見えない
パーティーを組むと、パーティーメンバーがどの"ライン"にいるかを確認することができます。
この"ライン"はいわゆるチャンネルのようなもので、同じ場所でもこのライン(チャンネル)が違うと、パーティーメンバーと会うことはできません。
ライフアフター:攻略情報
探索時に役立つ情報 | |
---|---|
探索機能とは? | 届かない場所へ登る技 |
フレンド/パーティ | |
---|---|
フレンド追加の仕方 | パーティの組み方/抜け方 |
フレンド度とは? | フレンド度の効率のいい上げ方 |
製法書 | |
---|---|
破れたページの入手方法 | 製法書改造 |
トップへ戻る