『ライフアフター(LIFE AFTER)』での「バッグの拡張方法」や「倉庫の拡張方法」をまとめています。アイテムが持てなくなってしまった時の対処法も掲載していますので、攻略の参考にしてみて下さい。
-
『ライフアフター』最新情報
- ▶ チュートリアル攻略チャート
- ▶ 序盤攻略情報
- ▶ よくある質問と回答
保存できる量を増やす
バッグの拡張方法

バッグは生存指南を進めるか野営地のランクが上がることで拡張できます。拡張するまでに時間がかかるので注意しましょう。
倉庫の拡張方法

倉庫は荘園の建物内に作ることができる「小さな木製タンス」などの収納を増やすことで拡張することが可能です。製法所研究台を使うことで、より大きな収納を作ることが可能ですので、「製法書の破れたページ」がある場合は合成するのがオススメです。
収納のテクニック
メールボックスを活用する

「秋の森林」などから素材を送ると、荘園のメールボックスに素材が届きます。メールの保管期間は60日間なので、必要になった素材だけ個別で取り出せば倉庫代わりにすることができます。
メールの量が増えると素材を探すのに苦労しますが、収納の量を増やすのが大変な本作ではかなり重宝するテクニックです。
犬の習性を変える

プレイヤーに同行している犬の習性を「重荷用犬」に変更することで、荷物を持たせることができます。持てる量は8個ですが、採取時などにすごく便利です。
ライフアフター:攻略情報
探索時に役立つ情報 | |
---|---|
探索機能とは? | 届かない場所へ登る技 |
フレンド/パーティ | |
---|---|
フレンド追加の仕方 | パーティの組み方/抜け方 |
フレンド度とは? | フレンド度の効率のいい上げ方 |
製法書 | |
---|---|
破れたページの入手方法 | 製法書改造 |
トップへ戻る