『ライフアフター(LIFE AFTER)』の荘園を壊さずに改装するやり方や注意点をまとめています。
-
『ライフアフター』最新情報
- ▶ チュートリアル攻略チャート
- ▶ 序盤攻略情報
- ▶ よくある質問と回答
荘園の改装方法
まずは荘園レベル3を目指す
荘園レベルが3になるまでは作ったものや置いたものを移動させることはできず、壊して作り直したりしなければなりませんが、荘園レベル3になると壊さずに壁や物を動かすことが可能になります。
壊したものは戻ってこないので、素材などを考えると荘園レベルが3になるまでは改装は我慢しましょう。
時間制限と新貨幣に注意しよう

家の改装には時間制限があり、新貨幣が3000必要です。制限時間は6時間で、その間なら自由にものを動かしたりすることができます。こちらはゲームを閉じていても時間が進行していくので注意しましょう。
改装の方法

家の入り口にある荘園コントローラーから「看護」を選び、「改造開始」を選択すると改装をすることができます。次にプレイ画面のチャットの上にある「建造」を押して、動かしたいものにターゲットを合わせて「十字」ボタンを押すことでものを動かすことができます。
家具の移動方法
「改造」を選択したあとに家具の近くで「建造」を押すことで家具の移動が可能です。向きを変えたりもできるので、自分好みのコーディネートを楽しみましょう。
ライフアフター:攻略情報
探索時に役立つ情報 | |
---|---|
探索機能とは? | 届かない場所へ登る技 |
フレンド/パーティ | |
---|---|
フレンド追加の仕方 | パーティの組み方/抜け方 |
フレンド度とは? | フレンド度の効率のいい上げ方 |
製法書 | |
---|---|
破れたページの入手方法 | 製法書改造 |
トップへ戻る