『ライフアフター(LIFE AFTER)』で家を他人から守る方法についてまとめています。ぜひ、攻略の参考にしてみてください。
-
『ライフアフター』最新情報
- ▶ チュートリアル攻略チャート
- ▶ 序盤攻略情報
- ▶ よくある質問と回答
家は攻撃される

本作では、ほかのプレイヤーが自分の家を攻撃することが可能です。攻撃されると物資を奪われるので、しっかりと家の防衛を高めましょう。
攻撃された場合、攻撃してきた人の家にリベンジ(報復)することができます。
侵入者を倒すか逃げられると終了
侵入者が来ると野営地に侵入が知らされますので、野営地のメンバーと共に侵入者を倒しましょう。侵入者を倒すか逃げられると終了になります。
家の防衛を高める方法
まずは外壁を強くしよう

敵の侵入ルートは基本的に1階からになるので、1番堅固にしておく必要があります。レベルアップは建築Lv強化を使用することで強化でき、さらに壁用ゲートなどでより強固にすることができます。
防御品で敵を倒す

建材作業台では防御用品を作ることができます。防御用品は床や壁に設置しておくことで、敵が侵入もしくは攻撃をした際に作動してダメージを与えたり、捕獲することができます。
敵が侵入した際に足止めすることで、野営地のメンバーや自分が迎撃できる時間を稼ぐことができます。
床の強化
床を破壊されると上に載っているものもすべて破壊されてしまいます。外見的に壁を優先的に強化したいところですが、床の強化も忘れずにおこないましょう。
そのほかの対処法
倉庫を上階に置く
倉庫はできるだけ上の階に設置しましょう。上の階に設置することで侵入者が倉庫を壊すまでの時間を稼ぐことができます。
強い野営地に入る
インしているメンバーが多い野営地では侵入者の迎撃に向かってくれる人数が増えるので、家の防御力が低くても対処してもらうことができます。
ダミー倉庫を作る
1階部分にダミーの倉庫を作るのも有効です。中に魚や肉など余り気味の素材を大量に入れておくことで侵入者に精神的なダメージを与えることができます。
ライフアフター:攻略情報
探索時に役立つ情報 | |
---|---|
探索機能とは? | 届かない場所へ登る技 |
フレンド/パーティ | |
---|---|
フレンド追加の仕方 | パーティの組み方/抜け方 |
フレンド度とは? | フレンド度の効率のいい上げ方 |
製法書 | |
---|---|
破れたページの入手方法 | 製法書改造 |
トップへ戻る