『ライフアフター(LIFE AFTER)』の釣りのやり方・釣り竿ごとの釣れる魚の種類についてまとめています。攻略の参考にしてください。
-
『ライフアフター』最新情報
- ▶ チュートリアル攻略チャート
- ▶ 序盤攻略情報
- ▶ よくある質問と回答
釣りのやり方
釣りは水辺で釣り竿とエサを使用しておこなうことができます。釣り竿とエサを選んで釣りを始めて、魚がかかったらゲージの緑部分を維持することで釣ることができ、魚を釣ると採集の釣りの熟練度を入手することができます。
釣り竿の入手方法と釣れる魚の種類
釣り竿は全部で3種類

釣り竿はハッピー101で第五商隊クエストを受注し、秋の森林にいるNPC「浩潤」に話しかけると入手可能です。以降は釣りレベルを上げて、商隊クエストで各マップに出現するNPC「浩潤」に話しかけることでよりランクの高い釣り竿が入手可能です。
釣り竿名 | 必要な釣りレベル | 入手場所 | 作成素材 |
---|---|---|---|
木製の釣り竿 | ー | 秋の森林 | 木*600/堅木の藤蔓*4 |
鉄製の釣り竿 | 達人 | 遠星城 | 木*600/堅木の藤蔓*4/鉄鉱*4 |
ダイヤ繊維の釣り竿 | 専門家 | 砂石の城 | 木*600/堅木の藤蔓*4/樹脂*8/麻茎の幹*4 |
釣れる魚の種類
釣り竿でランク・エサで種類が決まる

釣れる魚は使用する釣り竿で異なり、ランクの高い竿ほどレアやプレシャスの魚が釣りやすくなります。ランクの低い竿で釣れる魚はで釣れる魚はランクの高い竿でも釣ることが可能です。
場所によって釣れる魚が違う
魚は釣る場所によって種類が違います。野営地や秋の森林などの川では川魚、シエルタウンなどの海では海魚を釣ることができます。エサは併用可能ですが、「エサ(エビ)」は海で使うことでロブスターを釣ることができます。
川で釣れる魚
釣り竿名 | 釣れる魚の種類 |
---|---|
木製の釣り竿 | ソウギョ・高麗エビ・ナマズ・川蟹・鯉 |
鉄製の釣り竿 | 上記に加えてフグ・ケツギョ・スッポン |
ガラス繊維の釣り竿 | 上記に加えて赤ティラピア |
炭素繊維の釣り竿(購入アイテム) | 調査中 |
錦鯉は淡水魚なので、秋の森林・遠星城など淡水域に現れる模様です。Lv3の釣り竿を持っていくと、成功率が高くなるようです。確認でき次第情報更新いたします。
海で釣れる魚
釣り竿名 | 釣れる魚の種類 |
---|---|
木製の釣り竿 | フウセイ・マナガツオ・タチウオ |
鉄製の釣り竿 | 上記に加えてイシビラメ・鮭 |
ガラス繊維の釣り竿 | 調査中 |
炭素繊維の釣り竿(購入アイテム) | 調査中 |
エサの役割
エサは使用するもので狙った魚を釣ることができます。金属の疑似餌はすべての魚、エサ(肉)は肉食の魚、エサ(野菜)は草食の魚を狙って釣ることができます。雑食性の魚はすべてに食いつきます。特定の獲物を狙うエサも存在します。
魚の食性 | 釣れる魚の種類 |
---|---|
雑食性 | 鯉・川蟹・フグ・マナガツオ・フウセイ・鮭・ソードテール・錦鯉 |
肉食性 | ナマズ・ケツギョ・タチウオ・イシビラメ |
草食性 | ソウギョ |
※ご指摘ありがとうございます! 修正いたしました。
※情報提供ありがとうございます!
ライフアフター:攻略情報
探索時に役立つ情報 | |
---|---|
探索機能とは? | 届かない場所へ登る技 |
フレンド/パーティ | |
---|---|
フレンド追加の仕方 | パーティの組み方/抜け方 |
フレンド度とは? | フレンド度の効率のいい上げ方 |
製法書 | |
---|---|
破れたページの入手方法 | 製法書改造 |
トップへ戻る