『ライフアフター(LIFE AFTER)』の装備の耐久と堅固値に関する情報です。壊れてしまった際の修理や耐久の回復方法状態により習得できる熟練度や異なるのでしっかりと覚えて攻略に活かしましょう!
-
『ライフアフター』最新情報
- ▶ チュートリアル攻略チャート
- ▶ 序盤攻略情報
- ▶ よくある質問と回答
装備には耐久がある

武器や防具には耐久値が存在します。この数値がなくなってしまうと使うことができなくなり修理が必要になり、修理台で回復する場合は堅固値が必要になります。
装備の耐久を回復する2つの方法
① 自宅用修理台で直す

自宅に作れる自宅用修理台では、新貨幣を使用することですぐに全回復が可能ですが、堅固値を消費します。堅固値が0になってしまうと自宅用修理台での回復はできなくなりますので注意しましょう。
耐久回復量 | 大 |
---|---|
堅固値消耗 | 大 |
時間 | 即時 |
天賦能力「堅固武器」のレベルを上げることで、堅固値の高い武器の製作が可能!
② ベッドで休憩する

時間はかかりますがベッドで休憩(ログアウト)をすると堅固値を消耗することなく耐久値の回復ができます。ベッドセットにより回復上限が決まっており、最大ランクでは60ポイントまで耐久値を回復させることができます。
耐久回復量 | 小〜中 |
---|---|
堅固値消耗 | なし |
時間 | 大 |
消耗を抑えるスキルが存在する
天賦能力には「三年味噌」と呼ばれるスキルが存在します。このスキルの取得で耐久値消耗を5%低減することができます。
オーバーヒート状態は耐久消耗が半減
一定時間内において同じ銃を連続して使用すると、その武器はオーバーヒートを起こします。オーバーヒート時は耐久の消耗が半減するため長持ちさせることができる反面、取得できる熟練度が下がってしまうのでレベル上げをする場合には注意が必要です。
ダメージ | 変化なし |
---|---|
耐久消耗 | 半減 |
取得熟練度 | 半減 |
悪天候で銃の使用は注意!
耐久値消耗が大幅に上昇する
銃を悪天候下で使用すると武器の耐久値消耗が大幅に上昇します。せっかく作った武器を壊さないためにも十分注意しましょう。
ライフアフター:攻略情報
探索時に役立つ情報 | |
---|---|
探索機能とは? | 届かない場所へ登る技 |
フレンド/パーティ | |
---|---|
フレンド追加の仕方 | パーティの組み方/抜け方 |
フレンド度とは? | フレンド度の効率のいい上げ方 |
製法書 | |
---|---|
破れたページの入手方法 | 製法書改造 |
トップへ戻る