『ライフアフター(LIFE AFTER)』の戦闘レベルを狩りで効率よく上げる方法です。レベル20未満のプレイヤーが簡単にできる方法とポイントを紹介しているので攻略の参考にどうぞ!
-
『ライフアフター』最新情報
- ▶ チュートリアル攻略チャート
- ▶ 序盤攻略情報
- ▶ よくある質問と回答
戦闘レベル19はひとつの壁

戦闘熟練度はデイリークエストで稼ぐのが基本! しかし、毎日こなしていてもレベル19で上がりにくくなる方も多いハズ。ここでは20までの少し足りない熟練度を安全&簡単に狩りで上げる方法を紹介します。
レベル上げの準備
UZIとシンプル弾薬箱が必要
敵にダメージを与えると戦闘熟練度が手に入る仕様なので武器はUZIを、シンプル弾薬箱もセットで持っていきましょう。モンドラゴンライフルや近接武器では経験値効率が落ちます。
採集Lv20未満は野営地パトロールで狩る!

採集レベル20未満のレベル上げは「野営パトロール」が開催されている2時間の間に「逞しい帝国兵」を倒し、熟練度を稼ぐのが非常に簡単でオススメ。野営地の中に出現するため徒歩で行けるほど近いです。
出現場所 | 野営地の晶粒湖畔の出入り口付近 |
---|
採集レベル20以上あれば白木の高地に行けるのでそこで鹿などを狩ったほうが効率的です。
「逞しい帝国兵」狩りのポイント
逞しい帝国兵は1体1080稼げる

逞しい帝国兵は非常に弱いのでUZIなら2リロード分で倒すことができ、獲得できる熟練度はおよそ1080になります。敵の攻撃も遅く強くないので、防具なしでも30ぐらいしか受けず、外せば耐久の節約も可能です。
リフト周辺から頭を狙う
敵の攻撃はリフトの柱などを壁にすれば防ぐことができます。落ち着いて敵の頭を狙いましょう。
倒した後は20秒でリポップ
倒した後はおよそ20秒で同じ場所に再出現します。待っている間に弾薬箱から弾を補充したり次の準備をしましょう。
稼ぐ際のポイント
オーバーヒート時は取得熟練度が下がる
銃は使っているとオーバーヒートします。オーバーヒート時は取得熟練度が100%⇛50%⇛10%と下がるので注意しましょう。上記方法で狩っていた場合、だいたい15分ほどで1本ダメになります。
武器の状態 | 平均熟練度効率(実践値) |
---|---|
OHなし | 881/分 |
OH 1段階 | 369/分 |
OH 2段階 | 81/分 |
UZIは複数本持っていく
前述しているオーバーヒート対策として、武器は複数本持っておき、オーバーヒートが来たら使うのをやめるのが最高率です。
家に帰ってすぐに回復できる
「パトロール狩り」は野営地内ですぐにできるのがポイント。HPや武器の耐久が減ったら家に戻って回復できるので、ほかの狩場に行くよりも気軽にできます。
ライフアフター:攻略情報
探索時に役立つ情報 | |
---|---|
探索機能とは? | 届かない場所へ登る技 |
フレンド/パーティ | |
---|---|
フレンド追加の仕方 | パーティの組み方/抜け方 |
フレンド度とは? | フレンド度の効率のいい上げ方 |
製法書 | |
---|---|
破れたページの入手方法 | 製法書改造 |
トップへ戻る