『LEFT ALIVE(レフトアライヴ)』のストーリー攻略チャプター1のサヴァイバー、アーカイブ、レコード、チャート解説をまとめました。ぜひチャプタークリアの参考にしてください。
攻略チャートまとめ
チャプター1「取り残された兵士」 |
---|
仲間を探す |
隊長の元へ向かう |
隊長機で敵を迎え撃つ |
達成できる項目まとめ
「仲間を探す」の攻略チャート

操作方法を覚えよう

孤立「仲間を探す」はチュートリアルも兼ねているので、操作方法を覚えながら進むのがおすすめです。 ストーリーの進行に合わせてチュートリアルが表示されるので、チュートリアルの表示によって正しい道に進んでいることも確認できます。
敵兵に気付かれないように移動する
チュートリアルを確認しながら、進んでいくと敵軍が民間兵を捉えて処刑するムービーが流れます。 ムービー終了後に敵兵がゆっくり移動していくので、敵兵に見つからないようにゆっくり移動しましょう。
金属パイプを拾う

障害物に隠れながらゆっくり移動して敵兵が十分離れたら左側に進みましょう。 そして、「金属パイプ」が落ちているので□ボタンで拾って、△ボタンで装備しておきましょう。
金属パイプで敵兵を倒す
そのまま左側をゆっくり進んでいくと背中を向けている敵兵がいます。 銃で攻撃すると周りの敵兵に存在がばれてしまうので、背後からゆっくり近づいてL2ボタンで敵兵を倒しましょう。
敵兵にとどめを刺す

L2ボタンで3回攻撃して敵兵を倒したら、R2ボタンでダウン攻撃をしてとどめを刺しましょう。 とどめを刺した敵兵は「ハンドガンの弾」を落とすので回収しておくのがおすすめです。
味方の兵士に話しかける

敵兵を撃破したときの視点のまま直進すると、○ボタンで登れる車があるので登って進みましょう。 少し開けた場所に行きますが敵兵はおらず、味方の兵士がいるので話しかけましょう。
選択肢を選ぶ

話しかけると△と☓の2つの選択肢が表示されます。効率よく攻略したい方は以下の表を参考に選択肢を選んでください。 また、選んだ選択肢はチャプター攻略完了時に表示されるレコードにも影響があるので、自分の行動がどう記録されたいかを意識しながら選択肢を選ぶのがおすすめです。
選択肢と結果
選択肢 | 結果 |
---|---|
△ | ハンドガンの弾×8を入手 |
☓ | ハンドガンの弾を失う |
ドアを開けて中にはいる

ドアを開けて中に入るとイベントが発生しオートセーブされます。 イベントを消化したら奥の扉を開けて左側の障害物を登りましょう。
直進して棒につかまる

障害物を乗り越えた後は右ではなく棒につかまってスイングジャンプして進むのが順路です。 そのまま進んでいくとイベントが発生し「仲間を探す」から「隊長の元へ向かう」にストーリが進行します。
「隊長の元へ向かう」の攻略チャート

マップを確認

孤立「隊長の元へ向かう」からはマップで進行場所の確認を行えます。 目的地に向かって慎重に進んでいきましょう。
左折して慎重に進む

中央のスペースには多数の敵兵がいるので左側にあるバリケードや車に隠れながら慎重に進みましょう。 その際には画面右側に見え隠れする敵兵の人数と動きを把握しておくのがおすすめです。
巨大ロボが見えたら右折する

巨大ロボ(ヴァンツァー)が見えたら右折して、敵兵に見つからないように細い通りに向かって慎重に進みましょう。
細い通りにはセーブポイント
細い通りに入るとセーブポイントがあります。しっかりセーブしておいて今後の攻略に備えましょう。 公園などでアイテムを回収した後に一旦戻ってきてセーブするのもおすすめです。
アイテムボックスを使おう
アイテムボックスには便利なアイテムが多数入っていますが、ほかのキャラと共有なのでとりすぎには気をつけましょう。 目先の攻略は爆発缶5個分の材料があれば十分可能です。
はしごを降りよう

細い通りを抜けるとマップ上に表示されていた「ヤーナ児童公園」に到着します。 目の前にあるはしごマークからはしごを降りると地下水路に移動できますが、その前に「ヤーナ児童公園」に落ちているアイテムも回収しておくのがおすすめです。
シャベルの回収方法
L3を押してしゃがんだ状態でゆっくりベンチの裏などに隠れながら取りに行きましょう。 シャベルがおいてある場所は見晴らしがよくて敵兵に見つかりやすいので、警告が出ている場合は一旦戻るのがおすすめです。
特殊装備:ボディアーマー

地下水路の入口近くの左側にある「特殊装備:ボディアーマー」の1種である「バリスティックベスト」を回収して装備しておきましょう。 装備しておくとある程度の銃撃に耐えながら敵を爆発缶で倒すことができるようになります。
敵兵の倒し方
地下水路には敵が7人ほど固まってウロウロしているので、空き缶で1,2人を誘い出してから爆発缶で倒してダウン攻撃でとどめを刺すという戦術で戦いましょう。
敵兵を残したままクリア可能
「バリスティックベスト」があれば多少銃撃を受けても大丈夫なので、残りの敵兵が1,2人になったらダッシュで出口まで向かってクリアしてしまうのもよいでしょう。
隊長に話しかける
地下水路から抜け出すとすぐに隊長を見つけることができるので話しかけましょう。 敵兵に気づかれた状態で強引に抜けてきた場合は、戦闘の音楽が止まるまで話しかけることができないので要注意です。
隊長に話しかけましょう
地下水路から抜け出すとすぐに隊長を見つけることができます。 敵兵に打たれながら強引に抜けてきた場合は、戦闘の音楽が止まるまで待機してから話しかけましょう。
一度目の選択肢はどちらでも

隊長に話しかけると何度か選択肢を提示されます。 一度目の選択肢はどちらを選んでも基本的に変化はないので、好きな方を選びましょう。
二度目の選択肢も特に変化なし

二度目に提示される選択肢のどちらを選ぶかによってチャプタークリア時に表示されるレコードの内容が変化しますが、ストーリー進行に重大な影響はないので好きな方を選びましょう。
「隊長機で敵を迎え撃つ」の攻略チャート

ヴァンツァーに乗る

隊長との会話イベントが終了したら、ヴァンツァーを見つけて乗りましょう。 ヴァンツァーに乗ると簡単に使い方を教えてもらえますが、その間も攻撃を受けてしまうので以下の情報を参考にしてください。
ヴァンツァーの操作方法

ヴァンツァーの操作方法は画面右側に表示されています。まずは、R2をメインに使って戦いましょう。 各武器の発射可能数は限られているので、赤い目印を頼りに上手に敵を狙い撃ちにすることが大切です。
中央の大きな敵から狙おう

ヴァンツァーでの戦闘開始時には、正面に2つの大きな赤アイコンがあります。 その下には戦車のような強力な兵器が潜んでいますので、優先的に撃破しておきましょう。
チャプター1で達成できる項目
SURVIVERS(生存者)
ARCHIVES(アーカイブ)
アーカイブ一覧 | 条件/場所 |
---|---|
ルテニア陸軍 調査資料 | 自動的に入手 |
ノヴォスラヴァ市警調査資料 | ステージ北側 |
陸軍 新採用のAIシステムを公開 | ステージ南側 |
子どもたちに あなたの愛を! | ステージ西側 |
ルテニア陸軍 兵員募集 | ステージ東側 |
RECORD(レコード)
逃げ遅れた友軍兵 | |
---|---|
友軍兵からアイテムを受け取った。 | ルテニア軍兵との選択肢で「第二機動小隊所属~」を選択 |
友軍兵に無理やりアイテムを奪われた。 | ルテニア軍兵との選択肢で「あんたに教える義理~」を選択 |
所属を問われたが、返答を拒否した。 | ルテニア軍兵との選択肢で「あんたに教える義理~」を選択するか一定時間が経過したとき、ハンドガンの弾をもっていない |
ミハイル軍曹の任務 | |
アレクサンドルから民間人を教えと諭され、了承した。 | アレクサンドルとの選択肢で「やるよ やればい~」を選択 |
アレクサンドルから民間人を教えと諭されたが、断った。 | アレクサンドルとの選択肢で「やれるわけねーだろ~」を選択 |
瀕死のアレクサンドル | |
アレクサンドルからパラダイスバーガーのツケを受け取った。 | アレクサンドルとの選択肢で「わかった死ぬなよ」を選択 |
アレクサンドルにファーストエイドキットを渡した。 | アレクサンドルとの選択肢で「わかった死ぬなよ」以外を選択し、その後の選択肢で「回復薬を渡す」を選択 |
アレクサンドルにファーストエイドキットを渡さなかった。 | アレクサンドルとの選択肢で「わかった死ぬなよ」以外を選択し、その後の選択肢で「回復薬を渡す」以外を選択。または回復約をもっていなかった |
闖入者 | |
敵の指揮官との駆け引きを躱し切った。 | イヴァンとの選択肢で「俺を撃て」→「ゲームを続けよう」と選択 |
敵の指揮官との駆け引きに敗れ、アレクサンドルは死亡した。 | イヴァンとの会話で上記以外を選択 |
LEFT ALIVE オススメ攻略記事
![]() |
▶
ストーリー攻略チャート 各チャプターごとにクリアまでの情報をイチ早く掲載! |
![]() |
▶
お役立ち情報 コツやポイントなど攻略に役立つ情報をまとめています。 |
![]() |
▶
システム解説 クラフティングや用語について詳しく説明しています。 |
![]() |
▶
データベース 登場する武器やアイテムの詳細をまとめています。 |