『ラングリッサー モバイル』のフレンドの作り方とメリットを紹介しています。友情ポイントを稼ぐのは攻略において重要なので「贈呈」と「チーム戦」をしっかり攻略しましょう。フレンドとクロスサーバーの違いにも触れています。

-
▼目次
- ・フレンドの作り方
- ・フレンドのメリット
- ・クロスサーバーとは?
フレンドの作り方
おすすめ相手に申請を送るだけ

相手が誰でも良い場合はフレンド画面に表示される「おすすめフレンド」に申請を送るだけで作れます。 最大数の60人まで作りたい場合は左下の「更新」ボタンと「すべて追加」ボタンを交互にタップすると効率が良いです。
特定の名前を検索することも可能

特定のプレイヤーとフレンドになりたい場合は、サーバーを選択してからユーザー名を入力して検索しましょう。 入力した文字列が含まれるプレイヤーすべてが検索結果に表示されるので、紛らわしい場合は「プロフィール」を確認しておきましょう。
フレンド申請の上限

フレンドの申請回数には上限があるので、毎日上限までフレンドの申請を行いましょう。 送信上限に達してしまったらフレンド掲示板を活用して申請を送ってもらうと良いでしょう。
フレンドのメリット
友情ポイントを稼げる
フレンドを作ると「贈呈」を行ったり、「チーム戦」に誘ったりすることで友情ポイントを稼げるようになります。 このメリットが大きいので、一日でも早くフレンドを上限数の60人まで集めるのがおすすめです。
友情ポイントを貯めるメリット

『ラングリッサー モバイル』では友情ポイントを貯めると商店の友情ショップで聖魔券などを購入することができます。 聖魔券のみ月2回までと購入制限がありますが、ほかのアイテムは無制限に購入可能です。
友情ショップで購入できるアイテムまとめ
必要pt | アイテム名 | 効果説明 |
---|---|---|
100 | 友情券 | 普通の英雄と装備を召喚できる |
600 | 聖魔券 | 高レア度の英雄と装備を召喚できる |
100 | 輝く宝石 | 英雄の好感度を1600ptアップできる |
50 | 匠の工具・上級 | 装備の強化素材にすると大量の経験値がもらえる |
50 | 経験値薬・上級 | 英雄経験値を3200ptアップできる |
チーム戦の報酬が増える

秘境で右下の「パーティ結成」ボタンから行える「チーム戦」に勝利した際にもらえる報酬が参加フレンドの数だけ増えます。 「チーム戦」にフレンドを誘うことで友情ポイントも稼げるので、積極的にフレンドを誘って「チーム戦」を行いましょう。
贈呈のやり方

贈呈はフレンド画面の左下にある「全員に送る」ボタンと「すべて受け取る」ボタンを使って行うのが効率的です。
交流を楽しめる

フレンドになったプレイヤーとはアイコンをタップすることで「リアルタイム対戦」や「チャット」を楽しむことができます。 また、最大20人のフレンドを集めてグループを作ればグループチャットで交流を楽しむことができます。
クロスサーバーとは?

別サーバーのフレンド
「フレンド」は同じサーバーでプレイしているプレイヤー限定ですが、別サーバーのプレイヤーを「クロスサーバー」として別に最大60人まで登録できます。
クロスサーバーのメリット
「クロスサーバー」に登録したプレイヤーとも対戦やチャットを楽しむことができます。 また、「チーム戦」に招待することができるので、攻略の効率が上がります。
ただし、クロスサーバーのフレンドには贈呈は行えないため友情ポイントは稼げない点は理解しておきましょう。
この記事を監修した人について
ふーちゃん/GAMY攻略班Twitter
- GAMY攻略班のライター。 過去攻略担当は『セブンナイツ』、『リネレボ』など。あとはスマホアプリの新作などを担当しています♪