『ラングリッサー モバイル』の協力戦は、日替わりの内容で毎日21:00~22:00まで開催されているチーム戦です。チーム戦のやり方、協力戦ならではの特徴、報酬などについてまとめているので参考にしてください。
-
▼目次
- ・協力戦とは?
- ・各協力戦の詳細
- ・協力戦のメリットまとめ
協力戦とは?
協力戦とは?

『ラングリッサー モバイル』の「協力戦」は、「秘境」の「時間限定イベント」の1種で毎日21:00~22:00にのみ開催されます。 チーム戦でのみ参加可能でイベントの内容(敵ユニット、地形、報酬)は日によって変わります。ちなみに、第16章クリアで解放されます。
協力戦のバトル一覧
協力戦で使える英雄キャラ数

協力戦では3人のプレイヤーが2キャラずつ英雄を使えるので、合計6人でバトルを行います。 合計5人でバトルする一般的なチーム戦とは異なるので注意しましょう。
協力戦のレベル設定

協力戦には、レベル23~60まで9段階のレベルが用意されてるので、自分のレベルに合った場所を攻略しましょう。 敵のレベルが低いとオートで簡単に倒せますが、報酬の質も下がってしまいます。
協力戦の解放条件

レベルが上がるほど敵が強くなりますが、報酬もよくなります。プレイヤーの部隊レベル上昇に応じて少しずつレベルが上っていきます。
協力戦の公開範囲設定

協力戦でも通常のチーム戦と同様に、自分でチームを作る際には「一般公開」「フレンドと旅団員のみ」「招待のみ」の3種類の公開範囲を選ぶことができます。 フレンドを招待すると特定のフレンドとチーム戦を行うことができますが「招待のみ」にしないとほかのプレイヤーが参加してしまうので注意しましょう。
自動マッチング

フレンドがいない場合はフレンドがオフラインの場合は、不特定のプレイヤーと「自動マッチング」でパーティ結成してチーム戦をプレイできます。
各協力戦の詳細
アンジェリカ護衛隊
全体マップ | |
---|---|
![]() |
|
3つ星条件 | 3つ星条件なし |
勝利条件 | アンジェリカを指定地点まで送り届ける |
敗北条件 | アンジェリカが撤退する |
実績 | このステージに実績はありません |
敵の増援に注意

アンジェリカ護衛隊クエストでは、クエスト中に敵の増援が出現します。アンジェリカが撤退してしまうと敗北になってしまうので、アンジェリカをかばうように進軍させましょう。
おすすめの攻略キャラ
アンジェリカ護衛隊クエストはアンジェリカを守りながら進めるクエストとなっています。そのため、おすすめのキャラは味方をかばうことができる槍兵や回復キャラを編制しましょう。
闇の領域
全体マップ | |
---|---|
![]() |
|
3つ星条件 | 3つ星条件なし |
勝利条件 | すべての敵を退ける |
敗北条件 | 見方が全滅する |
実績 | このステージに実績はありません |
魔族には僧侶が有効

闇の領域は魔族の敵が多く出現するため、僧侶キャラがおすすめです。ただし、魔族兵以外にも騎兵や槍兵も出現するので、ほかの指揮官とのバランスを考慮してパーティを編制しましょう。
おすすめの攻略キャラ
闇の領域は敵の数も多く、魔族や魔法使いの遠距離攻撃ができる敵が出現します。そのため、一気に距離を詰めて攻撃できるキャラがおすすめです。
光輝の教導
全体マップ | |
---|---|
![]() |
|
3つ星条件 | 3つ星条件なし |
勝利条件 | 敵が城内に侵入するのを防ぐ |
敗北条件 | 敵が城内へ侵入する |
実績 | このステージに実績はありません |
3方向から敵の侵攻が始まる

光輝の教導は3方向から城内に侵攻してくる敵を防ぐ協力戦となっています。クエスト中には敵の増援も追加されるため、3方向の敵に有利な英雄を配置することが重要です。
おすすめの攻略キャラ
光輝の教導は3方向から城内への侵入を防ぐクエストとなっています。そのため、友軍が倒されないように回復しつつ敵の侵攻を防ぐのが重要となります。回復キャラと耐久力が高いキャラを編制して挑みましょう。
帝国侵攻戦
全体マップ | |
---|---|
![]() |
|
3つ星条件 | 3つ星条件なし |
勝利条件 | すべての敵を退ける、もしくはジェシカが撤退しない |
敗北条件 | ジェシカが撤退する |
実績 | このステージに実績はありません |
階段を利用して侵攻を防ぐ

帝国侵攻戦のフィールドは崖となっている協力戦です。敵の侵攻にはフィールドの階段を使用しなければなりません。そのため、フィールドの階段個所をうまく利用して敵の侵攻を防ぎましょう。
おすすめの攻略キャラ
帝国侵攻戦は敵の数も多く、さまざまな種類の兵種が登場するのでバランスよくパーティを編制する必要があります。また、階段個所で敵の侵攻を防ぎつつ遠距離攻撃で敵を撃退するのもおすすめです。
協力戦のメリット
多種多様な報酬を入手可能

協力戦は日によって挑戦できるバトルと報酬が異なるので、多種多様な報酬が入手可能です。 チーム戦なので必然的に報酬の量がチーム戦ボーナスで増えます。
光の巡礼のミッションを2つ達成できる
協力戦の勝利数が合計2回と合計4回に到達した場合に、6日目と7日目の光の巡礼のミッションを1つずつクリアすることができます。
デイリー報酬が2回もらえる

協力戦に勝利すると毎日2回までデイリー報酬が追加されるので、毎日2回はクリアするのがおすすめです。
フレンドと協力戦をするメリット

フレンドとパーティ結成して協力戦(チーム戦)に勝利するとフレンド報酬と友情ポイントを稼ぐことが可能です。 フレンド報酬はクエストクリア後の追加報酬として受け取れます。 そして、友情ポイントは商店にある友情ショップで聖魔券など5種類のアイテムと交換できます。
この記事を監修した人について
ふーちゃん/GAMY攻略班Twitter
- GAMY攻略班のライター。 過去攻略担当は『セブンナイツ』、『リネレボ』など。あとはスマホアプリの新作などを担当しています♪