『黒い砂漠モバイル(黒モバ)』のデスペナルティについてまとめて記載しています。デスペナルティを受けるとどのようなデメリットが起きるのかをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
-
『黒い砂漠モバイル(黒モバ)』最新情報
- ▶ 最強クラスランキング
- ▶ 装備の入手方法
- ▶ 放置狩りで効率的にレベルを上げる方法
- ▶ 序盤の攻略まとめ
デスペナルティについて
デスペナルティとは?
デスペナルティとは、キャラクターの体力が0になり死亡した時に受けるペナルティのことです。死亡してから10分以内に復活場所を選択しなければ、自動帰還されるので注意です。
性向がマイナスの時のペナルティについて
死亡ペナルティ強化
性向がマイナスの時に死亡すると、経験値減少率が多くなり、装備の強化の数値が減少、魔力の水晶も壊れやすさが大きくなります。
獲得ドロップを多く落とす
性向がマイナスほど、死亡した時に多くのアイテムを落とすようになります。ドロップアイテムは、元の場所まで戻ることで回収することができますが、制限時間が過ぎるとほかのキャラクターも拾うことができるようになってしまいます。
アイテムが破壊
性向がマイナスほど、アイテムが破壊される可能性も大きく上がります。
復活場所がランダムになる
性向がマイナス時に復活した場合、近くの拠点で復活を選択すると、付近の3つの探索拠点の中からランダムに復活するようになります。
NPCが襲撃
性向がマイナス時は警備兵NPCに近づくと攻撃を仕掛けてきます。警備兵は、村の周辺や村の中を巡回しているので村を利用がしづらくなります。
復活する場所
すぐ復活
アイテム「エリアンの涙」を所持している場合、決められた場所であればすぐに復活することができます。決闘の地域では「エリアンの涙」を所持していない場合でもすぐに復活することができます。
近くの村で復活
一度行った村であれば、死亡した地域の領地内、その他付近の村や町で復活することができます。
近くの拠点で復活
一度行った拠点も復活することができます。性向がマイナスの場合、発見されてない探索拠点からでも復活することが可能で、付近の3つの探索拠点の中からランダムに復活します。
占領戦の中で復活
占領戦中に死亡した場合、自身が所属している砦や指揮所の近くで復活します。
序盤・初心者向け攻略情報
序盤の攻略まとめ | 放置狩りで効率的にレベル上げ |
戦闘力の上げ方 | ギルド作成方法とメリット |
知識について | 行動力について |
拠点戦(PvP)について | 馬(乗り物)の入手方法 |
領地でできること | 闇の精霊とは? |
親密度について | 貢献度について |
デスペナルティについて | スキルの種類 |
メイドとは? | 釣りについて |
効率的な集め方
クラス情報
