『ジャンプフォース(JUMP FORCE)』の初心者向け攻略のコツをバトルテクニックとストーリー進行に分けて紹介しています。基本テクニックを覚えながらキャラをレベルアップさせつつ脱初心者を目指して攻略しましょう。強いキャラは別の記事で紹介しています。
初心者がバトルに勝つコツ
基本操作をしっかり覚える

まずは、チュートリアルや説明書を通じて基本操作をしっかり覚えましょう。序盤は適当にボタンを連打していても勝てますが、操作方法とキャラの動きをしっかり理解しないとすぐに勝てなくなります。
エスケープを覚える
初心者は相手のコンボにハマりやすいので、コンボから抜け出すエスケープを「L1」で行えることを覚えておきましょう。ただし、エスケープは移動ゲージを消費してしまうため連打はできないので注意が必要です。
CPUに対して強い技を使う

初心者向けの技としてはショップで購入することも可能な「デスビーム」がおすすめです。「デスビーム」は、技の発動が早い遠距離技なのでCPUが相手ならば一方的に攻撃して安全に敵を倒すことができます。
CPUに対する立ち回りを覚える
CPUの立ち回りには決まったパターンがあるので、パターンを把握してうまく立ち回れば有利にバトルを行えます。
強いキャラを使う
初心者が効率よく攻略していくためには強いと評価されているキャラを使うのが手っ取り早いです。まずは強いキャラを使って攻略を進めてなれてから好きなキャラを使うとよいでしょう。
基本テクニックを覚える

強い敵が現れて勝てなくなってきたら以下のページを参考にしてください。ステップでの軸ずらし、交代を使ったコンボ、ガードが堅いキャラへの対策、パワーアーマーへの対策などを紹介しています。
初心者向けの効率のいいストーリー進行
ファストトラベルで効率よくプレイ

ファストトラベルを覚えると効率よくストーリー攻略を進めていくことができます。
ストーリー進行を把握する
ストーリー進行の流れがわからなくなったときは、ストーリー攻略チャートの記事を参考にしてください。
HPが高いキャラを編成する
バトルは基本的に2人のキャラで行うので3人目のメンバーはHPの高さで選ぶのもおすすめです。HPはチーム全体で1つなので、HPが高いキャラを1人編成しておくとチーム全体のHPが上がります。
キャラのレベルを効率よく上げる
キャラのレベルを上げておくと初心者でも効率よくストーリーを攻略できます。フリーミッションの「レベルアップ特訓」は獲得経験値が多いのでおすすめです。
キャラのレベル上げる裏技
『ジャンプフォース(JUMP FORCE)』では負けても少しですが経験値が獲得できるので、敵が強いステージで放置すれば片手間でのレベル上げが可能です。
アバターにJスキルを設定する
Jスキルを設定するとアバターが強化されます。アバターでバトルを行う際には必ず一番強い組み合わせのJスキルを設定しておきましょう。
フリーミッションをSランク攻略する
フリーミッションを攻略することで、技・技スキル・仲間スキル・アイテムなど攻略に役立つものが多数入手可能です。Sランク達成時のみ入手可能なものもあるので、Sランククリアが非常に大切です。