『ハンドレッドソウル』の未知の工房について解説しています。開放の仕方や工房の使い方をまとめています。
-
『ハンドレッドソウル』最新攻略情報
- ▶ 最強キャラランキングを随時更新中!
- ▶ 新英雄「パドゥ」のスキル詳細
- ▶ 序盤攻略のコツまとめ
未知の工房とは?
好きな装備を作製できる施設

「未知の工房」はパンドラ工房のレベルを上げることで使えるようになる施設。好きな装備を選んで作製(ガチャ)することができます。
開放条件 | パンドラ工房をレベル5にする (召喚を20回程度必要) |
---|
未知の工房の使い方
① 作製したい装備を選ぶ

一覧から作製したい装備を選びましょう。装備によって必要な工房レベルがあります。
② 結晶をタップして分解する

円を描くように光っているのが結晶です。この結晶をタップすると分解することができ、分解時にアイテムを獲得することができます。分解には「動力ギア」が必要です。
1日6回まで分解することができますが、分解回数によって必要なエメラルドやクラウンが異なります。
分解1回目 | 動力ギア×1 + エメラルド50個 |
---|---|
分解2回目 | 動力ギア×1 + エメラルド100個 |
分解3回目 | 動力ギア×1 + エメラルド150個 |
分解4回目 | 動力ギア×1 + クラウン3個 |
分解5回目 | 調査中 |
分解6回目 | 調査中 |
③ 一定回数の分解で確実に入手

残りの未知の結晶という部分が無くなれば選んだ装備を確実に手に入れることができます。
エメラルドを消費するのでコストは通常のパンドラ工房とあまり変わらないですが、狙った装備を手に入れることができます。図鑑埋めの際や装備が集まってきたら試してみるといいでしょう!
未知の工房のレベルアップ
結晶の分解回数でレベルが上がる

未知の工房はレベルアップが可能です。一定回数分解をすることでレベルが上がります。伝説武器の作製にはレベル5が必要なので、それまでに多くのクラウンやエメラルドが必要になります。