『ハンドレッドソウル』の序盤攻略の方法を紹介しています。『ハンドレッドソウル』やアクションゲームに詳しくない初心者の方はぜひ参考にしてください。
-
『ハンドレッドソウル』最新攻略情報
- ▶ 最強キャラランキングを随時更新中!
- ▶ 新英雄「パドゥ」のスキル詳細
- ▶ 序盤攻略のコツまとめ
序盤攻略の基本
リセマラはしなくて良い

『ハンドレッドソウル』はリセマラまでが長く効率が悪いので、アプリをダウンロードしたら積極的に攻略を進めていきましょう。攻略を進めていけばすべての英雄キャラを確定入手することが可能です。
主人公の見た目の設定

主人公の見た目や性別は後から変更可能ですが、エメラルドや専用チケットなどが必要になるので、こだわりがある方は慎重に選んでから攻略を進めましょう。
操作方法と立ち回りを覚える

『ハンドレッドソウル』はアクション要素を重視したゲームなので、基本的な操作方法をしっかり覚えて敵の動きに合わせた立ち回りを覚えていく必要があります。チュートリアルで回避とコンボスキルの使い方をしっかり学びましょう。
序盤ストーリー攻略のコツ
ストーリー進行の条件

『ハンドレッドソウル』のストーリーはエリア別に章分けされています。次のエリアに進むためには「契約の聖域」にて、新しい英雄を仲間にする必要があります。エリア2のボス撃破後には「ギガンティック」を仲間にし忘れないように気をつけましょう。
エリア3「静寂の砂漠」クリアで「装備召喚」を開放する

『ハンドレッドソウル』の装備入手方法である「装備召喚」は時間がかかるので、早めに「パンドラ工房」に行って「パンドラシステム」を使って装備を制作するようにしましょう。「パンドラシステム」は、エリア3に出現するサンドスコーピオンを撃破すると開放できます。
エリア4から周回を始める

エリア3まではオートプレイ1~2時間で行けますが、ストレートに進むとエリア4で強化が追いつかなくなるので、装備の強化素材集めのために前エリアの周回が必要になってきます。ステージエリア4のボス「ヴェノムグール」はクセがあるので倒し方に工夫が必要です。
エリア5「黒灰火山」クリアで英雄枠が解放

エリア5「黒灰火山」クリアをクリアすると英雄枠が1つ解放され、2人の英雄を連れて戦闘を行うことができるようになります。プレミアム英雄の「フィリッパ」を購入した場合は即時に英雄枠を開放できるので、エリア5までの攻略が非常に楽になります。
序盤のキャラ育成のコツ
キャラを強化する

アクション要素を重視したゲームですが、キャラの強化も非常に大切です。序盤からしっかり主人公と英雄の強化を繰り返して、強化関連の仕組みを理解しましょう。
キャラの特徴を理解する

『ハンドレッドソウル』の英雄キャラにはそれぞれ個別のスキルがあり、パラメータも異なっています。英雄キャラの特徴を理解してどのキャラを使うかも決めましょう。ストーリー攻略と討伐では最強キャラが異なります。
困ったら課金で装備を購入

『ハンドレッドソウル』では課金をすることで1回だけ「伝説武器」を手に入れることができます。最強ランクの武器なので、早く攻略がしたい場合や冒険が進みづらくなったら検討してみましょう。
序盤攻略の参考情報まとめ
毎日やるべきこと
『ハンドレッドソウル』には毎日5:00にリセットされる要素が多数あります。特に、エリア4までクリアするとイベント戦や協力戦が解放され毎日やるべきことは非常に多くなります。
状態異常の効果を理解する

『ハンドレッドソウル』には多種多様の状態異常があり、それぞれ異なる効果があります。状態異常の種類によって、スキルや武器によるダメージに差が出たり、特定の敵を極端に弱体化させたりすることが可能です。
事前登録報酬について
事前登録報酬は非常に価値が高いアイテムが含まれているので、装備召喚やキャラ強化に積極的に使いましょう。事前登録報酬は右上のメールから受け取れます。
事前登録報酬の内容まとめ
事前登録報酬の内容 | アイテムの説明 |
---|---|
装備召喚素材3種90個 | 装備召喚に使う素材によって出現する武器が変わります。 |
時空の精髄 | 装備召喚をするための消費アイテムです。 |
20万ゴールド | キャラ強化時に消費する通貨です。 |
ナズリエルのソウル20個 | 英雄の能力を引き出すためのアイテムです。 |
エメラルド3000個 | 有料通貨(課金アイテム)です。 |