『Gジェネクロスレイズ』キャピタル(CAP)稼ぎと経験値稼ぎの方法をまとめています。
新しいDLCユニット 追加派遣作戦セット④ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ゴッドガンダム |
![]() マスターガンダム |
![]() ノーベルガンダム |
|||
![]() G-セルフ(パーフェクトパック) |
![]() G-ルシファー |
![]() カバカーリー |
|||
![]() ガンダムX 3号機 |
![]() ガンダムヌーヴェル |
||||
![]() ガンダムAGE-FX |
![]() ガンダムAGE-3ノーマル |
新しいDLCキャラ 追加派遣作戦セット④ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ドモン・カッシュ |
![]() 東方不敗マスター・アジア |
![]() アレンビー・ビアズリー |
|||
![]() ラライヤ・アクパール |
![]() マスク |
![]() キオ・アスノ |
|||
![]() ガロード・ラン(NEXT PROLOGUE) |
![]() カリス・ノーティラス(NEXT PROLOGUE) |
目次
経験値稼ぎの基本
-
POINT
- ・敵ユニットとの性能差が少ないほうが経験値が多い
- ・戦艦連携での攻撃は味方の数が多いほど経験値も多い
敵との性能差が取得経験値に影響
敵ユニットを撃破した時に入手できる経験値は、ユニットの性能やレベルによって変化します。
敵より強ければ強いほど取得できる経験値は下がるので、戦艦の強化ポイントはある程度レベルが上ったあとで振り分けるのがいいでしょう。
戦艦連携は多いほど良い
戦艦連携で攻撃に参加する機体が多いほど、撃破した機体1機あたりの経験値も多くなります。
2グループ詰める戦艦 or OPでグループ数を増やし、最大9機での戦艦連携がおすすめです。
ウイングゼロで金策
-
「ウイングゼロ金策」POINT
- ・ウイングガンダムを生産→育成→開発→解体で稼ぐ
- ・オルフェンズ月鋼ステージ1で育成
- ・1機あたり37300CAP.のプラス
- ・プトレマイオス2改があると楽
- ・戦艦ゲストの魅力値が重要
- ・Lv.1のマイキャラに「現状維持」をセット
ウイングゼロでの金策が流行っているのでご紹介します。
簡単にまとめると、
ウイングガンダム(EW版)を生産し、オルフェンズ月鋼ステージ01(エクストラ)でLv.7まで育成、ウイングゼロ(EW版)に開発して解体する
という方法です。
オルフェンズ月鋼ステージ01
必要なユニット・キャラ
ウイングゼロ金策に必要なユニットやキャラは
- ・ウイングガンダム(EW版):COST 35400
- ・プトレマイオス2改:劇場版00 ステージ01で生産登録
- ・グループエリアが16以上
- ・魅力値の高いゲスト用キャラ
- ・現状維持をセットしたキャラ
- ・オルフェンズ月鋼:ステージ01を周回
以上です。ひとつずつ解説します。
ウイングガンダム(EW版)
このウイングガンダム(EW版)をLv.7まで育成し、ウイングゼロ(EW版)に開発して即解体します。
ユニット | COST | 解体 |
---|---|---|
ウイングガンダム(EW版) | 35400 | 17700 |
ウイングゼロ(EW版) | 145400 | 72700 |
1機械帯すると37300CAP.のプラスになり、1回で最大9機まで可能なため、37300 × 9 = 335700CAP.が稼げるようになります。
CAP.が足りなくて2機しか生産できなくても問題ありません。現状で生産できる数を生産して金策を開始しましょう。
ウイングゼロ(EW版)の解体金額
プトレマイオス2改
戦艦の性能的に、プトレマイオス2改でこの金策を行うのが楽でした。
この金策だけでなく、戦力としても最強の戦艦として使えるため、少し手間はかかりますが生産登録しておきましょう。
攻撃力は350・スキルでアタックバーストβを使用すると、全ての敵を戦艦連携で撃破することが可能です。
攻撃力は350あると安心
グループエリアが16以上
オルフェンズ月鋼:ステージ01を高速で周回するのにグループエリアが16あると、2ターンでのクリアが可能となります。
16に足りなくても3ターンでクリアが可能なので、ウイングゼロ金策を始めたての頃はあまり気にしなくてもいいでしょう。
グループエリアは、アビリティ「統制」で増やすことが可能です。
統制Lv.3が入手できるステージ
ステージ | ノーマル | ハード | エクストラ |
---|---|---|---|
【G-UNIT】 02:鉄仮面の男 |
【シルヴァ】統制Lv.2 | ー | 【シルヴァ】統制Lv.3 |
【SEED DESTINY】 07:黄金の意志 |
【レイ】統制Lv.1 | 【レイ】統率Lv.2 | 【レイ】統制Lv.3 |
【オルフェンズ】 06:願いの重力 |
【カルタ】統制Lv.2 | ー | 【カルタ】統制Lv.3 |
【オルフェンズ月鋼】03:謀略のアスタロト | 【ロザーリオ】統制Lv.2 | ー | 【ロザーリオ】統制Lv.3 |
グループエリア16以上だと敵援軍6機を一気に撃破可能
魅力値の高いゲスト用キャラ
戦艦連携で複数の敵ユニットを一度で撃破するため、経験値に直接関係する戦艦クルーゲストの魅力値は高ければ高いほど経験値は多くもらえます。
魅力値は、アビリティの「カリスマ性」で上げることができます。
カリスマ性が入手できるステージ
ステージ | ノーマル | ハード | エクストラ |
---|---|---|---|
ガンダムW 02:流血のシナリオ |
【ノベンタ】 カリスマ性Lv.2 |
【ノベンタ】 カリスマ性Lv.3 |
ー |
ガンダムW 08:激突する宇宙 |
【トレーズ】 カリスマ性Lv.4 |
【トレーズ】 カリスマ性Lv.5 |
ー |
SEED 06:舞い降りる剣 |
【クルーゼ】 カリスマ性Lv.2 |
【クルーゼ】 カリスマ性Lv.3 |
【クルーゼ】 カリスマ性Lv.4 |
SEED DESTINY 09:選ばれた未来 |
【タリア】 カリスマ性Lv.3 |
ー | ー |
ガンダム00 13:未来のために |
【リボンズ】 カリスマ性Lv.4 |
【リボンズ】 カリスマ性Lv.5 |
ー |
オルフェンズ 02:赤い空の向こう |
【マクギリス】 カリスマ性Lv.1 |
【マクギリス】 カリスマ性Lv.2 |
【マクギリス】 カリスマ性Lv.3 |
オルフェンズ 08:新しい血 |
【イオク】 カリスマ性Lv.2 |
ー | ー |
現状維持をセットしたLv.1のマイキャラ
アビリティ「現状維持」はキャラクターに経験値が入らないようにするアビリティです。
グループ派遣「中立地帯護衛」で入手可能
これを利用して、ウイングガンダム(EW版)を1回のクリアでLv.7まで育成することができるようになります。
パラメータが高いとLv.7にならないことがあるため、必ずLv.1のマイキャラを搭乗させましょう。
同じチーム構成で現状維持をセットしている時としていない時の経験値の違い。現状維持をセットしている人数が多い(キャラ経験値がゼロ)ほどユニットの取得経験値が多くなる。
ステージ攻略手順
1 | プトレマイオス2改を配置(1グループのみ)して開始 |
---|---|
2 | プトレマイオス2改の進路を妨害しないように全機を前進出撃させる |
3 | プトレマイオス2改に「アタックバースト」「ハイスピード」を使って最大まで前進 |
4 | 戦艦連携で8機を撃破 |
5 | ターン終了 |
6 | 同じ手順で敵援軍の6機を撃破 |
1→4→7の順にレベルがあがる
序盤での金策(CAP稼ぎ)と経験値稼ぎ
-
「鉄と血と」周回POINT
- ・1周回あたりの時間を短くして数をこなしましょう
- ・短時間で周回できるので派遣アイテムも稼げる
- ・稼げるCAPはエクストラで30000↑/周も可能
- ・慣れれば1周あたりおよそ5〜6分で周回可能
簡易まとめ
※慣れれば1周あたり5〜6分でクリア可能です。
1 | 鉄血のオルフェンズ STAGE01「鉄と血と」を周回。 (難易度は育成度合いによって変更しましょう) |
---|---|
2 | ▶1ターン目 ・バルバトスは動かず待機。 ・戦艦は一番前まで移動して待機。 ・敵からの攻撃には反撃。 |
3 | ▶2ターン目 ・バルバトスはクランクを攻撃して撃破。 ・戦艦は一番前まで移動して待機。 ・撃破できなくても、敵のターンに反撃で撃破可能。 |
4 | ▶3ターン目 ・バルバトスはマップ上へ移動して放置。 ・戦艦からMSを全機出撃させる。この時、戦艦の進路を塞がずにマップの外側へ待機させる。 ※ 参考配置 ・攻撃はすべて「戦艦連携」で行う。攻撃する前にスキル「ロックオン」「EXPブースト」「ダブルブースト」を使って撃破漏れを極力なくし経験値・CAP.を少しでも多く稼ぐ。 ・左右3機ずつ撃破できたらターン終了。敵が移動後でも攻撃の範囲外のため、すぐに敵のターンが終了。 |
5 | ▶4ターン目 ・3ターン目と同じ要領ですべての敵を撃破。稼げるCAPはエクストラでおよそ26000↑。 |
6 | 周回して派遣アイテムを貯めて、グループ派遣の待機時間をカットしてCAP/経験値/パーツなどを稼ぐ。 |
詳細まとめ
手順を詳細に紹介します。
ユニットがある程度育っていないとこの方法は難しいかもしれません。まずはノーマルから始めてください。
1,鉄血のオルフェンズ STAGE01を周回
稼ぎに使うステージは鉄血のオルフェンズ STAGE01「鉄と血と」です。
このステージはシークレット達成条件が非常に簡単で、敵援軍ユニットも近くに出現するため高速で周回することが可能です。
また、ガンダム・バルバトス 第1形態の生産登録が可能です。
難易度はノーマルから開始して流れを掴みましょう
戦艦がまだ1隻しかない人は、まずはノーマルをクリアしてもう1隻買えるまで周回しましょう。
もう1隻買える頃には、ユニットもそこそこ育っているはずです。
2,1ターン目は戦艦の移動だけ
1ターン目、まずは戦艦を前進させてターンを終了します。
1ターン目にバルバトスで攻撃してしまうと、敵のターンの時に反撃で倒してしまう可能性があります。
1ターン目に倒してしまうと、配置にズレが生じやすくなるため注意しましょう。
3,シークレットを達成して移動→待機
2ターン目、戦艦をさらに前進させてバルバトスで攻撃します。
この時に撃破してしまっても問題ありません。撃破できなくても、敵のターンの時に反撃で倒せます。
3ターン目開始時の配置
4,3ターン目に攻撃開始
3ターン目が開始したら、まずは戦艦から全機出撃させましょう。
出撃したユニットは、
- ・マップの外側に配置
- ・戦艦の進路を塞がない
- ・攻撃しない
上記の3点を守りましょう。
攻撃は戦艦連携のみ
攻撃はすべて「戦艦連携」でのみ行います。
スキルが非常に便利なので、惜しみなく使いましょう。
- ・「ロックオン」で命中を上げて撃破漏れを減らす
- ・「EXPブースト」で経験値を少しでも多く稼ぐ
- ・「ダブルブースト」経験値とCAP.が増える
- ・与ダメージが足りなければ「アタックバースト」も使う
スキルを有効活用しましょう
「戦艦連携」で一網打尽!
5,敵のターンは範囲外で攻撃を受けない
左右の3機ずつ撃破したら、下記の配置になります。
この配置は敵の攻撃範囲外のため、敵からの攻撃を受けません。
戦艦連携で左右の3機ずつ撃破後の配置
敵のターン終了後の配置
6,同じ要領で残りの敵を撃破
残った敵も同じ要領で倒しましょう。
早ければ、4ターン目のプレイヤーターンでステージクリアです。
慣れれば1周にかかる時間はおよそ5〜6分!
難易度がエクストラだと、CAPは26000以上稼ぐことも可能です。OVERKIIL倍率が増えれば30000以上も可能です。
CAPはおよそ26000以上
7,時間短縮アイテムも稼げる
経験値と金策に非常に便利な「グループ派遣」の待機時間を短縮できる「時間短縮アイテム」が短時間で稼げるのも魅力です。
エクストラだと2周すれば曜日限定派遣の待機時間をゼロにできるので、非常に効率よく稼げます。
エクストラだと派遣アイテムも稼げる
メインはグループ派遣
上記でも紹介している通り、グループ派遣も非常に有効な育成要素です。
通常は数時間の待機時間がありますが、アイテムを使って待機時間を減らすことで周回が楽になります。
1ステージのクリア時間が短ければ短いほど、時間短縮アイテムを効率よく集めることができるため、スキルの使用や最大機数での戦艦連携を無視して周回するのもアリです。
曜日限定派遣がもっとも簡単
日替わりで実施される「曜日限定派遣」がもっとも簡単で効率的です。
経験値 | CAP. |
---|---|
35000 | 10000 |
曜日限定派遣がおすすめ
作戦遂行率は100%に
作戦遂行率は報酬にかかる倍率です。100%にしないと報酬アイテムが減少するため、必ず100%になる編成で派遣しましょう。
遂行率68%だと
遂行率68%だと、振り分けられる
経験値・入手CAP.が少ない
[3583EXP × 2 = 7166]
遂行率100%だと
遂行率100%なら、振り分けられる
総経験値・入手CAP.がMAXに
[2500EXP × 4 = 10000]
※OZ基地破壊工作で検証しています。
※表示されている経験値は、報酬経験値÷出撃数です。