『ファイナルファンタジー7リメイク(FF7リメイク)』のグロウガイストの倒し方をまとめています。
ボス「グロウガイスト」の倒し方
攻略のポイント
グロウガイストは霊体状態と実体状態の二つの形態に変化します。霊体時には魔法、実体時には物理でそれぞれ攻撃しましょう。弱点は火属性のため、ファイアが有効となっており、各キャラに装備させておくとダメージを与えやすくなります。
グロウガイストの攻略方法
実体か霊体かを確認する

グロウガイストがどちらの状態かを確認するためには、色を確認するのがおすすめです。赤っぽい色をしている場合は霊体、青っぽい色をしている際は実体となります。攻撃をした際にBLOCKの表示が出たら、不利な攻撃でダメージを与えられていないので注意しましょう。BURSTしたらクラウドのインフィニットエンドで一気に削ってしまいましょう。
ソウルボイスに注意
受けるとスタンしてしまう

ソウルボイスの詠唱が見えたら、距離を取りましょう。近接で立ち回るクラウドとティファが巻き込まれやすく、受けるとスタンしてしばらく動けなくなってしますので、詠唱が見えたら急いでボスから離れるようにしましょう。
HP50%から後半戦

HPを半分まで削ると、第2段階へと移行します。新たに技が追加されていますが、基本的な立ち回りは変わらないので、実体と霊体に合わせて攻撃していきましょう。
鬼火が追加に
鬼火の効果

第2段階では鬼火という技を使用してきます。これはフィールドに青い炎が撒かれ、触れるとダメージを受けてしまいます。障害物が多く移動しづらいので、鬼火に気を付けながら攻撃していきましょう。鬼火自体が移動するので、非常によけづらい攻撃となっています。