『ファイナルファンタジー7リメイク(FF7リメイク)』のチャプター18「運命の特異点」の攻略チャートです。
チャプター18「運命の特異点」の攻略チャート
警備バイク×4
警備バイク×4は通常攻撃を2回ずつ当てるだけで倒せます。スピンスラッシュなどのゲージは次に出現するトラックのために温存しておくと良いでしょう。
トラック+警備兵バイク
トラックの神羅兵からレーザーポインタを当てられた場合には、頭を出している神羅兵と逆方向に移動すれば攻撃を回避できます。トラックを撃破するまで警備兵バイクが次から次へと登場するので、早めにトラックを撃破しましょう。追いつけないときには、「L1+△」で遠距離必殺技のゲイルスライサーを使いましょう。
神羅ヘリ
攻撃目標が道路に表示されるので避けながら進みましょう。橋の下まで進むとHPが全回復します。
ドローン×3
ロックオンされたら左右に動いて攻撃を回避しましょう。ドローンが青い光を出し始めたら、真後ろに行かないように気をつけましょう。遠距離必殺技のゲイルスライサーを使って1体を撃破し、それ以外は通常攻撃で倒しましょう。
モススラッシャー
後ろに行かないようにして攻撃範囲から逃げましょう。攻撃範囲に入った場合はR1でガードすればよいです。通常攻撃とスピンスラッシュを使って撃破しましょう。
神羅ヘリ+バイクソルジャー
神羅ヘリの攻撃を回避しながら警備兵バイクを倒しましょう。神羅ヘリと同時に登場するバイルソルジャーは剣による攻撃をしてきます。警備兵バイクに比べるとHPが高めです。
モーターボール
車輪を破壊してバーストさせると一気にダメージを与えられるので、スピード調整をして1つずつ確実に車輪を破壊していきましょう。車輪が浮いたら、浮いている方向に広範囲の踏みつけ攻撃が来るので、ブレーキを使ってから逆方向を攻撃しに向かいましょう。
アームが黄色く光ったら、レーザー攻撃が来るので、ブレーキで避けて逆側に回りましょう。青い電気の攻撃をしている最中は、近づきにくいので遠距離攻撃を中心に戦うとよいです。終盤になると真後ろに強力な球体エネルギー攻撃をしてくるので注意しましょう。
特異点
モーターボールを倒すと「疾走」が完了し、「特異点」が始まります。高速道路を真っ直ぐ進むとムービーが始まります。
ムービー後に戦闘準備をしたり、仲間に話しかけたりできます。先に進んで「ああ」を選ぶとムービー後に「運命の特異点」に移動します。
クラウド1人で移動
バトルモードの状態でクラウド1人でオートアクションで移動し続けるとティファ&バレットと合流できます。
フィーラー4体と戦闘
フィーラー=ロッソ、 フィーラー=ヴェルデ、フィーラー=ジャッロ、 フィーラー=プラエコと戦闘になります。
ロッソは炎属性、ヴェルデは雷属性、ジャッロは風属性を吸収するので注意しましょう。プラエコはほぼすべての攻撃が無効なので無視しましょう。
運命の奔流
プラエコが「運命の奔流」を使ったら、3体のフィーラーが消えるので移動しましょう。
大いなる断罪
プラエコが大いなる断罪を使った後に移動するとロッソ1体と戦闘になります。バーストも可能なので一気に撃破しましょう。
ロッソを撃破すると5人が合流してムービーが始まった後にヴェルデ&ジャッロと戦闘になります。
二手に分かれる
チームを二手に分けるので、クラウド・ティファ・エアリスでロッソ・ヴェルデ・ジャッロと戦闘になります。
フィーラー=バハムート
3体のフィーラーに一定以上のダメージを与えると合体してフィーラー=バハムートになります。
分離後の3体
フィーラー=バハムートを撃破すると3体に分裂するのでもう一度倒しましょう。1体を撃破するたびにバレットの攻撃ムービーが入ります。3体を撃破するとプラエコに攻撃が通るようになります。
プラエコを撃破
プラエコを撃破するとムービーが始まります。ムービー後にクラウド一人でセフィロスと戦闘になります。ムービー中に□ボタンを長押しするとメインメニューで戦闘準備をしてから戦えます。
セフィロス対策
セフィロスにはカウンター主体の戦略が良いので、「ツインスティンガー」の固有アビリティ「反撃の構え」でカウンターをしながら戦いましょう。
セフィロスの撃破後
セフィロスを撃破するとエンディングムービーが入ってチャプター18「運命の特異点」の攻略が完了します。クリア後に解放される要素が多数あるのでクリア後も楽しめます。