『Fate/Grand Order(フェイトグランドオーダー)』のおすすめのクリティカルパーティ(クリパ)の編成をまとめた記事です。どのサーヴァントがおすすめか、概念礼装はどれを準備すればいいのかなどをご紹介していきます。ぜひ、編成する際の参考にしてください!
-
『FGO』最新攻略情報
- ▶ 最強星5サーヴァントランキング
- ▶ 2部4章「ユガ・クシェートラ」考察まとめ
-
▼目次
- ・クリティカルパーティとは
- ・編成のコツ
- ・クラスごとのスター集中度
- ・クリティカルパーティの編成例
- ・クリティカルパーティにおすすめのアタッカー
- ・クリティカルパーティにおすすめのサポーター
- ・クリティカルパーティにおすすめの概念礼装
クリティカルパーティとは
クリティカルパーティとはスターの供給やアタッカーへのクリティカルバフによるクリティカル攻撃を主軸としたパーティ編成です。与ダメージが大きいため、敵のクラスを多少無視することも可能です。
また、アーツやクイックでクリティカルが発生した場合NPを多く獲得できるため、クリティカル攻撃から宝具へつなげることもできます。
編成のコツ
スターの供給が必須
クリティカルを発生させるにはスターが必須なため、スター獲得状態付与のスキルや、礼装の2030年の欠片を使用することで、安定したスター供給を行うことができます。
クリティカル関連のバフを用意
クリティカルパーティを運用する際は、アタッカーにスター集中度アップスキルがあると安定してクリティカルを発生させることができます。
また、クリティカル威力アップスキルがあればクリティカルダメージを飛躍的に上昇させることができます。
クラスごとのスター集中度
スターの集中度はクラスごとに異なるため、スター集中度の高いライダークラスやアーチャークラスなどはクリティカルを発生させやすいのに対し、スター集中度の低いバーサーカークラスなどはクリティカルを発生させにくいクラスとなります。
ライダー | 200% |
---|---|
アーチャー | 150% |
フォーリナー | 150% |
セイバー | 100% |
アサシン | 100% |
ルーラー | 100% |
アルターエゴ | 100% |
シールダー | 100% |
ランサー | 90% |
キャスター | 50% |
ムーンキャンサー | 50% |
アヴェンジャー | 30% |
バーサーカー | 10% |
クリティカルパーティの編成例
バスターアタッカー主軸のパーティ
バスターアタッカーのジャンヌオルタを主軸としたパーティです。スター集中スキルがあるため、任意のタイミングでクリティカルを出すことができます。
また、ケツァル・コアトル(サンタ)やマーリンによる攻撃バフやスター供給が行えるのも特徴です。
アーツアタッカー主軸のパーティ
アーツアタッカーのランスロットを主軸としたパーティです。ランスロットは自身でスターの供給をしつつ自身にスターを集めることができる非常に優秀なクリティカルアタッカーです。
蘭陵王や玉藻の前によるクリティカルやアーツバフがあるため、宝具の回転率を向上させることができます。
魔術礼装にアーツカードへのスター集中スキルがあるため、ランスロットの無窮の武練の効果が切れた場合に使用するのがおすすめです。
無課金向けのパーティ
サーヴァント① | サーヴァント② | サポート |
---|---|---|
![]() アルテラサンタ |
![]() アンデルセン |
![]() スカディ |
礼装 | 礼装 | 礼装 |
![]() ウォーター・シャイン |
![]() 礼装自由 |
![]() 2030年の欠片 |
魔術礼装 | ||
![]() 魔術礼装自由 |
スターを集めやすいアーチャークラスサーヴァントをアタッカーとしたパーティです。(例では配布サーヴァントのアルテラサンタを使用しています)
アルテラサンタや礼装の2030年の欠片によるスター供給を行い、アンデルセンやスカディのクリティカルバフを最大限活かす編成です。
アンデルセンの礼装はスター獲得効果のものが望ましいですが、2030年の欠片が無い場合はイベントで入手できるスター獲得礼装を使用しましょう。
クリティカルパーティにおすすめのアタッカー
基本的にスター集中スキルを使用できるサーヴァントがアタッカーとして望ましいですが、下記のリストはスター集中+クリティカル威力を上昇などができるサーヴァントをメインに挙げています。
★5 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() イシュタル |
・クラス特性によりスターを集めやすい ・多数の攻撃バフスキルを所持 |
![]() ケツァルコアトル |
・スター集中度とクリティカル威力を同時に上昇 ・NP効率が良好で宝具につなげやすい |
![]() アキレウス |
・クラス特性によりスターを集めやすい ・クイック性能とクリティカル威力を同時に上昇 |
![]() 始皇帝 |
・宝具でスター集中度とクリティカル威力を上昇 ・スキルでバフやデバフも可能 |
![]() ジャンヌオルタ |
・自己改造で宝具並みのクリティカルダメージ ・上昇量の大きいバスターバフを所持 |
![]() 水着BB |
・スター集中度とクリティカル威力を同時に上昇 ・無貌の月で3ターン手札を固定可能 |
★4 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() ランスロット(剣) |
・スター集中度とクリティカル威力を同時に上昇 ・自身でスターの供給が可能 |
![]() 織田信長 |
・スター集中度とクリティカル威力を同時に上昇 ・NP獲得量を上げ宝具回転率を上昇 |
![]() エミヤ |
・クラス特性によりスターを集めやすい ・スター供給やクリティカル威力を上昇可能 |
![]() アルテラサンタ |
・クラス特性によりスターを集めやすい ・クリティカルバフやNP付与が可能 |
![]() 水着頼光 |
・自己完結したスキル構成 ・スターを獲得できる宝具が強力 |
![]() 哪吒 |
・スター集中度とクリティカル威力を同時に上昇 ・自身でNPチャージが可能 |
![]() ナーサリー |
・スター集中度とクリティカル威力を同時に上昇 ・自身で防御バフやHP回復が可能 |
![]() BB |
・スター集中度とクリティカル威力を同時に上昇 ・宝具で味方にNP付与が可能 |
★3 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() ビリー |
・クラス特性によりスターを集めやすい ・2種類のクリティカルバフスキルを所持 |
![]() クー・フーリン(プロト) |
・スキルでスター集中度を上昇 ・回数制の回避スキルが強力 |
![]() 岡田以蔵 |
・スキルでスター集中度を上昇 ・非常に範囲の広い〔人型〕特攻スキル |
![]() 赤兎馬 |
・クラス特性によりスターを集めやすい ・多数の攻撃バフスキルを所持 |
クリティカルパーティにおすすめのサポーター
下記のリストはアタッカーのクリティカル威力を上昇できるサーヴァントをメインに挙げています。攻撃力やカード性能を上昇できればより高いダメージを出すことができます。
★5 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() マーリン |
・バスター主体のアタッカーを使用する場合に ・バスターバフやスターの供給が可能 |
![]() 玉藻の前 |
・アーツ主体のアタッカーを使用する場合に ・アーツ性能や宝具威力を上昇可能 |
![]() スカディ |
・クイック主体のアタッカーを使用する場合に ・クイック性能やクリティカル威力を上昇可能 |
![]() 諸葛孔明 |
・サポート対象を選ばない性能 ・スキルの全てにNPチャージ効果が付与 |
★4 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() 蘭陵王 |
・多数の攻撃バフ手段を所持 ・味方にNP付与が可能 |
![]() ケツァル・コアトル(サンタ) |
・攻撃やクリティカル関連のバフを所持 ・味方のスター集中度を上昇可能 |
★2 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() アンデルセン |
・スキルで味方のクリティカル威力を上昇 ・スターの供給が可能 |
クリティカルパーティにおすすめの概念礼装
クリティカルを主軸としたパーティを編成する場合はアタッカーのクリティカル威力を上昇する礼装や、アタッカーのカード構成と相性の良い礼装などを使用するのがおすすめです。
また、サポーターはスターを獲得できる礼装をメインに使用することで、安定した運用を行うことができます。
概念礼装のカテゴリー | ||||
---|---|---|---|---|
![]() NPチャージ・獲得アップ系 |
![]() クリティカル威力アップ系 |
![]() スター発生率アップ系 |
![]() 宝具威力アップ系 |