『ファンタジーアース ジェネシス』の各クラス(ソルジャー、ストライカー、アサシン、ハンター、ウィザード)の特徴とおすすめの選び方を紹介しています。
-
『ファンタジーアースジェネシス(FEG)』最新情報
- ▶ リセマラ当たりランキング
- ▶ リセマラのやり方
- ▶ 今後のアップデート情報
- ▶ 20万DL突破キャンペーン開催中
-
▼目次
- ・クラスとは?
- ・クラスの種類と特徴一覧
- ・各クラスの詳細
- ・クラスの選び方
クラスとは?
クラスとキャラ特性
『ファンタジーアース ジェネシス』における「クラス」は一般的なゲーム用語でいうと「職業」や「ジョブ」などに該当する要素です。
『ファンタジーアース ジェネシス』では5種類のクラスを選ぶことができます。クラスによって装備できる武器やステータスが異なり、バトルでの立ち回りが根本的に変わってきます。
クラス変更の方法
クラス変更は同盟拠点にてポッポに話しかけることでいつでも自由に行えます。ただし、バッグに2つ以上空きがないとクラス変更はできません。また、変更後のクラスに合わせて自動的に装備が変更されます。
クラスの種類と特徴一覧
クラス名 | 装備可能武器 | 特徴 |
---|---|---|
ソルジャー | 片手+盾 | ・防御力が高く前線で闘う ・スキルで敵の足止めも可能 ・敵のクリスタル占拠を妨害可能 |
ストライカー | 大剣 | ・防御を犠牲にした攻撃力特化 ・敵前線で大ダメージを与える |
ハンター | 弓 | ・長射程の攻撃が可能 ・遠距離から味方のキルを支援 ・逃げる敵を遠距離攻撃でキルする |
アサシン | 短剣 | ・状態異常を駆使して敵を弱体化 ・敵をかく乱しながら最前線で闘う |
ウィザード | 杖 | ・中距離の範囲攻撃が得意 ・防御力が弱いので距離をとって闘う ・詠唱の隙がある ・攻撃が派手なので目立って狙われる |
各クラスの詳細
ソルジャー
ソルジャーは防御力の高さを活かして最前線で敵の攻撃を受けならが闘うクラスです。特に防御力が低いストライカーやウィザードを守ることが大切です。
シールドバッシュを使って敵を気絶させて、ストライカーがキルできるようにサポートしましょう。アサシンが敵の弱体化に集中できるようにサポートするのもおすすめです。
ストライカー
ストライカーは攻撃力の高さを活かして最前線でキル数を稼ぐクラスです。防御力は低いので、ソルジャーに守ってもらえる立ち回りをしましょう。
ほかのクラスのサポートの動きをよく理解して、効率よく敵をキルすることが大切です。
ハンター
ハンターは射程の長さを活かして遠距離で闘うクラスです。遠距離からの範囲攻撃などで最前線の味方がキル数を稼ぎやすいようにサポートしましょう。
HPが減った敵が逃げようとしているのを見つけたら、イーグルショットなどの専用スキルを使ってキルをするのも大切な役割です。
アサシン
アサシンは敵を弱体化させて味方のキルをサポートするクラスです。最前線の味方がキル数を稼ぎやすいように状態異常付与を使いこなしましょう。
時間あたりのダメージ量は多いですが、敵を倒すまで時間がかかるので自分も攻撃によるダメージを受けやすいことに注意が必要です。
ウィザード
ウィザードは中距離の範囲攻撃を使って味方のキルをサポートするクラスです。防御力が弱いのでソルジャーに守ってもらいながら、敵の最前線から距離をとって闘うことが大切です。
クラスの選び方
最前線で闘いたい
最前線で闘いたい場合は、ソルジャー、ストライカー、アサシンの中から選びましょう。
キル数を稼ぎたい
最前線でキル数を稼ぎたい場合は、ストライカーを選びましょう。中距離でキル数を稼ぎたい場合はウィザードがおすすめです。
サポートに徹したい
サポートに徹したい場合は、アサシンが特におすすめです。近距離のソルジャー、中距離のウィザード、遠距離のハンターも味方のキルをサポートする動きが可能です。
クラス選びの参考表
闘う場所 | キル数を稼ぐなら | サポートするなら |
---|---|---|
最前線 | ストライカー | ソルジャー アサシン |
中距離 | ウィザード | ウィザード |
遠距離 | ハンター | ハンター |