『ドラクエライバルズ(DQR)』のテンポゼシカについての情報をまとめた記事です。テンポゼシカデッキの特徴やデッキのサンプルレシピ、立ち回りなどを掲載していますので、ぜひ攻略の参考にしてください!
おすすめ攻略情報 | ||
▶ ライバルズ攻略Wikiトップへ
▶ 新カードパック(力の咆哮)内容まとめ |
テンポゼシカ

テンポゼシカの評価
評価 | 9.5 / 10点 |
---|---|
扱いやすさ | ★★・・・ |
テンポゼシカの特徴
多くの除去で盤面を有利に |
テンションスキルや特技で相手ユニットを除去しながらもユニットを展開し、盤面を有利に進めていくデッキです。豊富な特技カードで相手のHPを直接削ることもできるので、中盤以降で一気に押し切ることも可能です。
特技でユニットの能力を活かす |
デッキとの相性傾向 |
テンポゼシカのサンプルレシピ

作成に必要な錬金石 |
---|
約9000個 |
カード名 | コスト | 職業 | 種類 | 枚数 |
---|---|---|---|---|
![]() メラ |
0 | 魔法使い | 特技 | 2枚 |
![]() 早詠みの杖 |
0 | 魔法使い | 特技 | 2枚 |
![]() ヒャド |
0 | 魔法使い | 特技 | 2枚 |
![]() みならいあくま |
1 | 魔法使い | ユニット | 2枚 |
![]() マジックフライ |
1 | 魔法使い | ユニット | 2枚 |
![]() メラミ |
2 | 魔法使い | 特技 | 2枚 |
![]() イオ |
2 | 魔法使い | 特技 | 2枚 |
![]() わらいぶくろ |
2 | 共通 | ユニット | 2枚 |
![]() わたぼう |
2 | 共通 | ユニット | 1枚 |
![]() メイジキメラ |
3 | 魔法使い | ユニット | 1枚 |
![]() 魔力の息吹 |
3 | 魔法使い | 特技 | 2枚 |
![]() メラゾーマ |
4 | 魔法使い | 特技 | 2枚 |
![]() ブルベリーノ |
4 | 共通 | ユニット | 2枚 |
![]() 亡者のひとだま |
4 | 共通 | ユニット | 2枚 |
![]() カミュ |
4 | 共通 | ユニット | 1枚 |
![]() ようじゅつし |
5 | 魔法使い | ユニット | 2枚 |
![]() バラモス |
8 | 共通 | ユニット | 1枚 |
注目カードの採用理由 |
入れ替え候補カード |
テンポゼシカの立ち回り
マリガン |
ゲーム序盤 |
特技カードの使いすぎに注意 |
ようじゅつしの能力を存分に発揮させるため、序盤の内は特技カードの使いすぎには注意しましょう。使いすぎると、終盤からのダメージソースが不足してしまう危険があります。
ゲーム中盤 |
敵ユニットを処理しつつ、相手リーダーに攻撃をしていきましょう。ユニット処理は特技を使う必要がなければ、ユニットで行うことが望ましいです。
ようじゅつしを場に出したら、特技カードとの組み合わせを使って、引き続きダメージを重ねていきましょう。とても狙われやすいユニットなので、ブロックなどの対策ができればなおよし。
ゲーム終盤 |
テンションスキルやメラゾーマなどの特技カードを使って、一気に押し切りましょう。長期戦になるとどんどん不利になってしまうことがあるので、早めに決着をつけましょう。
テンポゼシカの対策
要チェックおすすめ記事 | |||
---|---|---|---|
![]() リセマラ当たりランキング |
![]() 最強デッキランキング | ||
リーダー別デッキ集 | |||
![]() テリー (戦士) |
![]() ゼシカ (魔法使い) |
![]() アリーナ (武闘家) |
![]() ククール (僧侶) |
![]() トルネコ (商人) |
![]() ミネア (占い師) |
![]() ピサロ (魔剣士) |