ダイコラボモンスター「冥竜王ヴェルザー」が5月3日から登場することが判明しました!魔界の業火や黒炎のオーラなど、強力な特技や特性を持っています!
冥竜王ヴェルザー

スクエア・エニックスの公式YouTubeチャンネルより、冥竜王ヴェルザーが5月3日のふくびきに登場することが判明しました!
ヴェルザーはダイの大冒険に登場するキャラクターで、本編には数コマしか出てこないもののバーンに匹敵するほど超強力なドラゴンです!
▼紹介動画はこちら

黒炎のオーラの特性は、3ターン状態異常無効(いわゆる魔王バリア)に、防御、呪文防御、息防御、斬撃防御アップの効果が追加されたものです。
強すぎます。

冥竜の竜鱗はダメージを受けるたびにHPを回復する効果です。
発動するのは相手の行動終了時なので、ランダム攻撃やAI行動で複数回攻撃を受けても回復は1回です。
HP回復量は174となっていました。

戦慄の波動は全体に体技ダメージと即死の効果です。
自然パーティがザキで吹き飛ばされています。
ダメージを見る限り攻撃力依存ではなくレベル依存の固定ダメージのようです。
竜王リーダーで体技ダメージアップがかかっているので、本来の威力は+3で210くらいでしょうか。

天地鳴動はランダムで体技ダメージを与える特技です。
1発ずつの威力はそこまで高くありませんが、攻撃回数がやたらと多いのが特徴です。

漆黒の吐息は息ダメージを与え、猛毒と回復封じ状態にします。
オメガのにじいろのかぜに似ていますが、息ダメージだけで300ダメージ近く出ています。
マデサゴーラリーダーで25%アップしているものの、すごい火力です。

そして魔界の業火です。
みがわり不可のギラ系ブレスで、マデサゴーラリーダーで600ダメージも出ています。
リーダー特性なしでも500近くは出るのではないでしょうか。
ギラ系ダメージなのでミルドラースのローブの効果も乗りそうです。
(盛り動画なのですでに装備している可能性もあります。)
さらに継続ダメージの追加効果があり、行動後に230ダメージを与えています。
パーティによっては魔界の業火だけで壊滅することもあり得るでしょう。
ブレスなのでぎゃくふうで反射することはできますが、みがわり不可なのでおいかぜ+におうだちで対策は出来なさそうです。
オーシャンボーンも素通りです。
まとめ
性能としては、FFBEコラボのオメガがもっとすごくなったような感じです。
ギラ系ブレス+継続ダメージ、無属性ブレス+猛毒と回復不可、どちらもオメガのブレス版といった感じです。
オメガははどうほうが中心になるので対策されると火力が足りなくなるのが欠点ですが、ヴェルザーの場合は無属性体技まで使えるので終盤戦まで戦えるのが強みでしょうか。
ステータスはHPや防御力が高く、素早さが低い鈍足耐久型という点もオメガに似ています。
自動的に防御性能が上がる特性や、ダメージを受けるとHPが回復する特性も強すぎます。
系統は???系で、ウェイト32の魔王枠となるようです。
紹介動画は盛りに盛っているので実際のところどうなのかはわかりませんが、無☆で1体持っているだけでも使える凄まじい性能ではないでしょうか!