竜神王の試練では、ミッションを達成することで装備品を手に入れることができます。それぞれのうろこの効果についてまとめました。
DQMSL最新情報! ※新着記事一覧は<こちら>へ | ||
◆「レジェンドDQ3・夜」を攻略! |
うろこ

竜神王の試練では、指定されたミッションを達成することで装備品を手に入れることができます!
例えば深紅の巨竜なら深紅のうろこ、というように巨竜に対応した色のうろこが手に入ります。
これらは全てアクセサリーなのでウェイト0で装備することができ、ときどき強化がかかる効果があります!
どれも高難易度のミッションですが、手に入れる価値がある装備品です!
◆深紅のうろこ
能力:HP+8
固有効果:ときどき息ダメージを軽減
深紅の巨竜を4体以下のパーティ(2枚抜き)でクリアすると手に入ります。
深紅の巨竜は基本的にぎゃくふうさえ保っておけばモンスターが減ってもなんとかなるので、難易度はそこまで高くはありません。
深紅のうろこは装備すると、自動的にフバーハ(対象は自身のみ)がかかることがあります。
クエストで使うには少し頼りないです。
基本的にフバーハやぎゃくふうで対処するか、そもそも耐性が合うモンスターを使ったり装備で耐性を補うため、あえてこの装備をクエストで使うことはないでしょう。
しかし闘技場ではかなり役に立ちます。
白くかがやく光やしゃくねつだけでなく、魔壷の呪縛のダメージも軽減できます。
ウェイト0ということを考えればかなり優秀な装備品です。
◆深緑のうろこ
能力:素早さ+8
固有効果:ときどき素早さアップ
深緑の巨竜を4体以下のパーティ(2枚抜き)でクリアすると手に入ります。
深紅の巨竜と同様ぎゃくふうを保っておけばなんとかなりますが、深緑の場合攻撃力が高いので難易度は高めです。
深緑のうろこは装備すると、自動的にピオリム(対象は自身のみ)がかかることがあります。
こちらもクエストではピオリムを普通に使うことが多いため、装備するなら闘技場用です。
次のターンに先制を取りやすくなるので、少しでも早く動かしたいモンスターに装備させるといいでしょう。
ピオリムの効果は発動した次のターンからしか行動順に影響しないので、リーグ戦で活用するのは難しいです。
◆白銀のうろこ
能力:防御力+8
固有効果:ときどき防御力アップ
白銀の巨竜を5体以下のパーティ(1枚抜き)でクリアすると手に入ります。
なぜか前の二つよりも条件が簡単になります。
白銀の巨竜自体難易度が低めなので最も入手しやすいです。
白銀のうろこは装備すると、自動的にスクルト(対象は自身のみ)がかかることがあります。
これはけっこう使える装備です。
例えばてんのもんばんやエビルトレントのように特性でスカラがかかるモンスターに装備させると、高い確率でスカラの効果を維持しつづけることができます。
防御力が高いモンスターほどスカラがかかった時の効果は大きいので、特に装備させたい物がない時は盾よりも使えるかもしれません。
◆黄金のうろこ
能力:賢さ+8
固有効果:ときどき賢さアップ
黄金の巨竜を9ターン以内にクリアすると手に入ります。
ここから難易度が急上昇し、普通にクリアするだけでも大変です。
絶対的な火力が必要不可欠な上に、行動順などの運も絡みます。
黄金のうろこは装備すると、自動的にインテラ(対象は自身のみ)がかかることがあります。
呪文系モンスターには杖を装備させることが多く、自動強化の特性を持つモンスターが多いのであまり使いどころがありません。
杖を装備させるほどウェイトに余裕がなく、それでもどうしても火力アップが欲しい場合には役立つでしょう。
ウェイト制限があるクエストでも地味に使えるかもしれません。
◆黒鉄のうろこ
能力:攻撃力+8
固有効果:ときどき攻撃力アップ
黒鉄の巨竜を8ターン以内にクリアすると手に入ります。
全てのミッションの中で最も難易度が高いです。
現状、ドレアムサンドで攻撃力を最高に高めないと達成不可能です。
黒鉄のうろこは装備すると、自動的にバイシオン(対象は自身のみ)がかかることがあります。
物理系モンスターには剣やオノを装備させることが多く、呪文系と同様に攻撃力アップが自動でかかるモンスターが増えてきています。
最近はバイシオンが普及して手動でまとめて全員アップさせることも増えてきているので、装備する機会は少なそうです。
とはいえ貴重な効果であることは間違いないので、使いどころによってはかなり役立つ装備です。
◆聖なるうろこ
能力:MP+8
固有効果:ときどきマジックバリア
聖なる巨竜を一度も倒されずにクリアすると手に入ります。
モンスターや特技を揃えることが大変なので、難易度はかなり高いです。
わたぼうの登場でだいぶ達成しやすくなりました。
聖なるうろこは装備すると、自動的にマジックバリア(対象は自身のみ)がかかることがあります。
この装備のみ、他の装備で代用が可能です。
まほうの盾やイージスの盾は+7まで強化すれば同じ効果が得られます。
ウェイト0で同じ効果が得られると考えれば高性能ですが、盾を持っているとそこまで必要性はない装備でもあります。
しかし注目はMPを+8することができる点です。
今まで他にMPをアップさせる装備は登場していないので、そういう意味では価値が高い装備です。
ドメディに装備させればマダンテの威力アップに使うことができます。
まとめ
竜神王の試練のミッションはどれも難易度が高いので、うろこを手に入れること自体が目的でもあります!
装備品としての実用性はやや低いものが多いですが、やはりウェイト0で効果が得られるというのが最大のメリットです。
特にウェイト制限があるクエストや、低ウェイトでの対人戦では役立つものばかりでしょう!
手に入れてから一度も使っていないという人も多いと思いますが、色々装備してみると面白い使い方が見つかるかもしれません!