レアな特技を覚えている超マスターエッグはどういったモンスターに覚えさせるべきなのかをまとめます。
DQMSL最新情報! ※新着記事一覧は<こちら>へ | ||
◆「レジェンドDQ3・夜」を攻略! |
レア特技超マス

超マスターエッグの中には、レアな特技を覚えているものがいくつかあります!
その中でも特に重要な特技と、どんなモンスターに覚えさせるべきなのかをまとめます!
ゲームの性質上、次から次へと強いモンスターが増えてくるので、その時代に合った最適モンスターはいても、ずっと使えるモンスターというのはいません。
◆ザオリク
レア超マスの代表格といえばザオリクです。
究極転生への道のミッション報酬と、ちいさなメダルの景品で1個手に入るだけです。
定番はMPを自力で回復する手段を持つモンスターに覚えさせて、無限にザオリクが使えるようにするパターンです。
MPを気にせず蘇生し続けられるので初心者~中級者にオススメです。
例えばハーゴン、デスタムーア、マジックアーマーが適しています。
上級者はすでにザオリクを覚えられるモンスターが多く揃っていてクエストではあえて覚えさせる必要性が低いので、闘技場向きのモンスターに覚えさせた方がいいです。
闘技場はどんなパーティを組むのかによって最適モンスターが変わるため、これが答えというのはありません。
環境の変化に強く長く活躍しそうなモンスターで、耐久性があって生き残りやすく、火力枠よりは補助寄りのモンスターが適しています。
◆ベホマラー
ちいさなメダルの景品として1個だけ入手できるレア超マスです。
ベホマラーの考え方はザオリクとほとんど同じで、MPをどうするかがひとつの基準となります。
ザオリクと違うのは賢さが低いと回復量が少ないということです。
そのためザオリクよりも適正モンスターは限られてきます。
スキルのたねを賢さに振れば大体のモンスターでそれなりの回復量を得られるようになるものの、素の賢さが高いに越したことはありません。
秘めたるチカラで賢さが自動的に上がるモンスターにも適しています。
クエスト用モンスターのベホマラー持ちは飽和しつつあるので、闘技場用モンスターに付けるべきでしょう。
◆斬撃よそく
エスタークが新生転生したことによって一気に価値が上がった特技です。
マスターズGPでは高確率でエスタークが敵パーティに入っていて、必殺の一撃で狙われたモンスターはほぼ確実に死にます。
逆に斬撃よそくで反射することができれば一気に形勢逆転することができる重要な特技です。
闘技場向けの特技なのでこれといった正解はないですが、適性の高いモンスターは高火力アタッカーか、回復系のモンスターです。
◆バイシオン
ちいさなメダルの景品と、ヒーローズコラボイベントのミッション報酬で合計2個手に入ります。
バイシオンは全員の攻撃力を1段階上げる呪文です。
闘技場で使うことはほぼないので、クエスト向きの特技です。
他に代用できるモンスターが多いため好きなモンスターにつけてしまってもあまり後悔することはなさそうです。
◆インテラ
サイフォンの討伐リストで1個、メダル景品で1個手に入ります。
賢さを1段階上げる特技ですが、以前はそれほど必要性を感じることはなかったです。
しかしマータ系の呪文が登場したことで価値が上がりました。
マータ系は賢さによって大きく威力が変わるため、インテラを1段階かけるだけでだいぶダメージに差が出ます。
グレイツェルや凶エスタークのように特性で自動的に賢さが上がるモンスターもいますが、そうでないモンスターを使う場合はインテラ持ちのモンスターとパーティを組みたいです。
ダークサタンやスライムファミリーで代用できるので、そこまで慎重にならなくてもいい特技ではあります。
◆いてつく眼光
ちいさなメダルの景品で1個と、エスターク神殿のミッション報酬で手に入ります。
エスターク神殿は一度リセットされているので、古参プレイヤーであれば合計3個は持っています。
単体の状態変化を解除する特技で、高難易度クエストでは必須級になることが多いです。
いてつく眼光のためにパーティ枠を1枠使ってしまうのはもったいないので、好きなモンスターに付けられるのは重要です。
汎用性が高くどんなクエストにでも連れて行けるモンスターに覚えさせると使いやすいです。
定番はダークドレアム、クラウンヘッド、わたぼうでしょうか。
◆ダメージバリア
ちいさなメダルの景品でしか手に入らず、今のところ2個交換できます。
あらゆるダメージを20%軽減することができ、闘技場では先制発動します。
効果が2ターン持続するので神鳥の守りとは使い分けができます。
高ウェイトのモンスターに覚えさせるのはもったいないので、Aランクのモンスターに覚えさせることが多いです。
定番はウルスラ、凶スカルゴン、スカルナイトなど、素早さが遅いモンスターでも活躍できるのが強みです。
◆光のはどう
マガルギのミッションで1個、アルゴの討伐リストで1個、ちいさなメダル景品で1個手に入ります。
全体の状態異常を回復できる特技です。
ガルマザードが登場したことで価値が上がったと思いきや、意外とマ素パーティを組んでいる人が少ないのでそれほど必要になる機会はありません。
状態異常が効きやすい低ウェイト戦で効果を発揮しそうです。
マ素対策であれば素早さが高いモンスターが適していますが、通常の状態異常対策で置き光のはどうをするのであれば素早さが遅く状態異常耐性がいいモンスターでなくてはいけません。
◆そこまで貴重じゃない特技
重要なことには変わりないですが、モンスターの強さのインフレや入手機会が増えたことでそこまで慎重にならなくてもよくなった特技もあります。
例えばはやぶさ斬りやメッタ斬りは貴重な斬撃特技でしたが、今では上位互換の特技が増えたので希少価値が下がりました。
他にはマインドバリアは入手数が限られていましたが、今ではタマゴロンの隠れ家で手に入るようになりました。
というように強い特技が増えたり入手機会が増えたりで価値が下がっていく場合もあるので、温存し続けるよりも必要な時に使ってしまった方がいいこともあります。
ダークブレスや漆黒のツメのように最初から実用性があまり高くない特技もあります。