「スライダークロボ」は『ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト(DQMSL)』に登場するスライム系のランクSモンスターです。闘技場ふくびきの期間限定賞品となるモンスターを転生させることで仲間になります。スライム系の貴重な物理アタッカーで、無課金でも入手できる頼もしいモンスターです。
DQMSL最新情報! ※新着記事一覧は<こちら>へ | ||
◆「レジェンドDQ3・夜」を攻略! |
※3/28 新生転生の情報と考察を追加しました!
スライダークロボ

名前 | スライダークロボ | ランク | S |
---|---|---|---|
系統 | スライム | タイプ | 攻撃 |
ステータス
Lv.1 | Lv.80(新生転生) | ☆4 Lv.80(新生転生) | |
---|---|---|---|
HP | 35 | 540 | 632 |
MP | 20 | 200 | 235 |
攻撃力 | 20 | 400 | 467 |
防御力 | 25 | 380 | 446 |
素早さ | 15 | 260(360) | 308(408) |
賢さ | 10 | 190 | 224 |
耐性
メラ | ヒャド | 半減 | |
---|---|---|---|
ギラ | 無効 | バギ | |
イオ | 弱点 | デイン | 半減 |
ドルマ | ザキ | 半減 | |
マヒ | 半減 | 毒・猛毒 | 無効 |
眠り | 混乱 | 弱点 | |
マヌーサ | 無効 | マホトーン | |
息封じ |
覚えるとくぎ
とくぎ1 | ギガスラッシュ | ||
---|---|---|---|
習得レベル | 26 | 消費MP | 48 |
効果 | 敵全体にデイン系の斬撃ダメージを与える |
とくぎ2 | スライダークロー | ||
---|---|---|---|
習得レベル | 31 | 消費MP | 21 |
効果 | 敵1体にすばやく3連攻撃 |
新生転生とくぎ1 | スライダーキャノン |
---|---|
消費MP | 31 |
効果 | 敵1体に無属性の体技ダメージを与える |
新生転生とくぎ1 | |
---|---|
消費MP | |
効果 |
特性
リーダー特性 ↓ 新生転生後 |
全系統の会心率+5% ↓ 全系統の会心率+5% (変更なし) |
---|---|
特性1 | AI2回行動 |
特性2 | 会心出やすい |
新生転生 追加特性1 |
素早さ+100 (ステータス加算済み) |
新生転生 追加特性2 |
自動MP回復 |
転生情報
新生転生 | スライダークロボ☆ |
---|---|
転生素材 | スライダークボディ スライダークレフト スライダークライト |
ランクS | スラーダークロボ |
転生素材 | スライダークレフト スライダークライト |
ランクA | スライダークボディ |
とくぎ転生 必要素材 |
マスターエッグ
|
---|
スライダークロボの総評
■クエストでの使いやすさ ★★★☆☆
■闘技場での使いやすさ ★★★☆☆
■育成優先度 ★★★☆☆
■称号:スライム族のエリート戦士
■戦闘スタイル:ガンガンいこうぜ
・闘技場ふくびきで入手
スライダークロボは闘技場ふくびきにおいて、期間限定の賞品になるモンスターを転生させることで仲間になります。
初期状態では全体的に物足りないステータスですが、ふくびき券さえあれば容易に入手できるため、パワーアップによる強化を施しやすいです。
最終的には攻撃力がかなり高くなり、HPと防御力もなかなかの数値にまで成長します。
ただし最大MPと素早さはそれでも低いため、できればなんらかの手段で補ってあげましょう。
・無課金攻略の優秀な戦力
スラーダークロボは無課金でも入手できる高ランクモンスターで、高難易度のクエストや強力な討伐モンスターを攻略する必要もありません。
無課金攻略においては、強力なモンスターが揃うまでの優秀な戦力になります。
ただし充分な数の闘技場ふくびき券が必要になるので、賞品になるタイミングまでコツコツ溜めておきましょう。
同じく闘技場ふくびきで入手できる「スライムファミリー」も無課金攻略で役に立つので、闘技場ふくびき券はこのどちらかに使用するのがおすすめです。
物理アタッカーのスライダークロボに対して、「スライムファミリー」は回復役として活躍します。
自身の所持しているモンスターと相談して、どちらを狙うか決めましょう。
スライダークロボのとくぎ考察
■覚えるとくぎ
・ギガスラッシュ
デイン系の全体斬撃です。
威力が高いものの、消費MPが多いので、クエストでは使いづらいです。
闘技場での全体攻撃手段として用いましょう。
・スライダークロー
敵単体を3回連続で攻撃する斬撃です。
1発あたりの威力は通常攻撃の約0.5倍ほどなので、与えるダメージは属性斬撃などとそれほど変わりません。
しかし無属性のため使いやすく、連撃なので特性「会心出やすい」や「会心率+5%」のリーダー特性と相性が良いです。
■とくぎ転生おすすめとくぎ
・アシッドブレス(クエスト)
敵全体にダメージ+確率で防御力を2段階ダウンさせるブレスです。
MP消費量に比べてダメージは約60ほどとやや控えめですが、防御2段階ダウンは強力な弱体効果です。
自身を含めたパーティの物理火力を大幅に引き上げてくれます。
転生前モンスターから引き継げます。
・魔神斬り(クエスト/闘技場)
約3割の確率で会心の一撃が出ますが、ミスも多くなる斬撃です。
特性「会心出やすい」や、「会心率+5%」のリーダー特性と相性が良いです。
リスキーな特技ではありますが、その分破壊力は抜群で、闘技場やメタルダンジョンでのメタル対策として活躍します。
転生素材から引き継げます。
・マホカンタ(クエスト)
味方単体に呪文を跳ね返すバリアを張ります。
強力な呪文を使用する敵に対して、弱点を突かれる味方を守ることができます。
自身もイオ系を弱点とするため、「イオナズン」などを使用するボスモンスターとの戦いに臨むのであれば、ぜひ使っておきたい特技です。
ただし素早さの低さから、初ターンやかけ直しのターンは隙が生じる点に注意しましょう。
転生前モンスターから引き継げます。
・属性斬撃(クエスト/闘技場)
高い攻撃力を活かすことができ、消費MPも低めなのでクエストでの主力技にできます。
もっとも、単体攻撃では優秀な「スライダークロー」があるため、ほかに覚えさせたい特技があればそちらを優先して構いません。
「ワンダーエッグ」から「らいじん斬り」を、「ドラゴンエッグ」から「ばくれん斬り」を、「超マスターエッグ」から「ふうじん斬り」を引き継げます。
・ピオリム(クエスト/闘技場)
味方全体の素早さを1段階上げることができます。
欠点である低めの素早さを補うことができるため、物理攻撃の命中率が安定し、連携を成立させやすくなります。
ボス戦の安定感が大幅に変わってくるため、仲間の誰かには覚えさせておきたい特技です。
スライダークロボのクエスト評価
・MP残量を意識しよう
高い攻撃力と「AI2回行動」により、アタッカーとして活躍します。
しかしパワーアップによる強化を施しても、最大MPには今ひとつ不安が残ります。
長期戦となるクエストで特技を連発すると、後半息切れしてしまう恐れがあるため、適宜通常攻撃も織り交ぜましょう。
装備や「攻撃力アップ」のフレンド、リーダー特性を活用すれば、通常攻撃でも充分なダメージを与えることができます。
・スライムパーティの貴重なアタッカー
現状スライム系では攻撃力の高いモンスターは貴重です。
「デンガー」のリーダー特性である「スライム系のHPと攻撃力+15%」を活かしたスライムパーティを組む場合、スライダークロボは優秀なアタッカーになることができます。
スライム系モンスターを、自身のリーダーとフレンドの「デンガー」で挟み込んだ通称「デンガーサンド」は、系統統一パーティのなかでもかなり強力です。
「デンガー」を所持しているなら、スライダークロボの入手機会は逃さないようにしましょう。
スライダークロボの闘技場評価
・素早さの補強を
こちらでも高い攻撃力を活かしたアタッカーになれますが、闘技場ではクエスト以上に素早さの低さが問題となります。
非常に強力な攻撃が飛び交うため、先手を取られると行動前に倒されてしまう危険も高く、状態異常による行動妨害も脅威となります。
特に使用頻度の高いマインドや、自身が弱点とする混乱は致命となりかねないので、闘技場ではできる限り素早さを高めておきましょう。
装備やリーダー特性による補強が効果的です。
・全体攻撃と単体攻撃を使い分けよう
攻撃面では「ギガスラッシュ」と「スライダークロー」が活躍します。
どちらも威力が高く、特性「会心で出やすい」と相性が良いです。
「ギガスラッシュ」は全体攻撃のためダメージ効率が良いものの、スライダークロボの素早さでは敵の数が減った後に使用する可能性があります。
また、ダメージがデイン耐性に影響されるため、相手のパーティを良く観察して使用しましょう。
「スライダークロ−」はシンプルな無属性単体攻撃のため使いやすいです。
厄介な敵にはこちらを使用し、集中的にダメージを与えて倒しにいきましょう。
状況によって使い分けるのがベストではありますが、迷った時はAI行動に任せてしまっても良いです。
行動時点での有効な攻撃を選択してくれるため、臨機応変に対応できます。
スライダークロボの新生転生評価
■クエストでの使いやすさ ★★★★☆
■闘技場での使いやすさ ★★★★☆
■育成優先度 ★★★★☆
■戦闘スタイル:ガンガンいこうぜ
■新生転生おすすめとくぎ
・ギガスラッシュ
・スライダークロー
・属性斬撃
・魔神斬り
・アシッドブレス or メッタ斬り
・ピオリム
新たに「スライダーキャノン」を覚えます。
敵1体に無属性の体技ダメージを与えるという効果で、消費MPから「冥獣王ネルゲル」の「魔障弾」と同等の威力と考えられます。
無課金で入手できるモンスターながら、ふくびき限定魔王の専用特技と同等のものを覚えることができるのは破格と言えるでしょう。
メタル系モンスターを含めたあらゆる相手に安定したダメージを与えることができるため、主に闘技場で活躍する特技です。
ただし、クエストで出現するメタル系モンスターには効果がないため、メタル狩りには使用できません。
そのほかに覚えさせる特技は、新生転生前に覚える「ギガスラッシュ」と「スライダークロー」が有力です。
どちらも優秀な斬撃で、素早さが大きく上昇する新生転生スライダークロボと相性が良いです。
残り1枠には、やはり相性の良い斬撃特技が無難でしょう。
「らいじん斬り」や「ふうじん斬り」といった属性斬撃は消費MPも少なく、弱点を突くことで大ダメージを期待できます。
ただし、新生転生で追加される「自動MP回復」により、これまで抱えていたMP量の少なさという点は解消されます。
汎用性の高い斬撃では「スライダークロー」があるため、単体斬撃はこれでも充分と言えます。
対応した装備を選ぶことで威力を上げられるのは利点で、威力だけなら「スライダークロー」を上回ることができます。
メタル系モンスター対策として「魔神斬り」も良いですが、闘技場に限定するのであれば「スライダーキャノン」があります。
そのためメタルダンジョン用として持たせるか、「会心出やすい」との相乗効果を狙った一発逆転の隠し玉として使用することになります。
斬撃以外では物理アタッカーの火力をサポートできる「アシッドブレス」か、定番の補助特技である「ピオリム」がおすすめです。
「アシッドブレス」は斬撃パーティを組む際に有用で、新生転生により上昇するとも相性が良いです。
ただし、物理アタッカー全体で見ると、新生スライダークロボより速いモンスターはまだまだたくさんいます。
味方の斬撃に割り込んでしまうと連携を阻害する恐れがあるため、「メッタ斬り」を覚えさせることも考えられます。
もっとも、単体無属性の連続斬撃として見れば、やはり「スライダークロー」で間に合っています。
貴重かつ需要の高い「超マスターエッグ」を使用して良いか、熟考してから覚えさせましょう。
「ピオリム」は非常に汎用性が高く、斬撃パーティで高難易度クエストに挑む際はぜひ誰かに持たせておきたい特技です。
特に、「デンガー」のリーダー特性を利用したスライム系統一パーティを組むのであれば、特技枠の悩ましい「デンガー」よりもこちらで担当したほうが良いでしょう。
闘技場でも有用な特技で、多くのパーティで有効活用できますが、覚えさせるためには貴重な「超マスターエッグ」が必要になります。
■短所が改善
新生転生により素早さが大幅に上昇し、特性「自動MP回復」が追加されます。
どちらも従来の短所を補うことができる強化で、クエスト・闘技場ともにグッと使い勝手が増します。
素早さの上昇は得意の斬撃をより活かしやすくなり、味方アタッカーと足並みを揃えやすくなるほか、闘技場では行動を確保しやすくなります。
さらに「自動MP回復」によって、長期戦となるクエストでも積極的に特技を使用できるようになるため、総合的な火力が大幅に向上します。
これまでも高水準な能力を持った無課金モンスターでしたが、これら短所の改善により、さらに優秀なモンスターへと進化を遂げます。
スライダークロボのおすすめ装備
・いなずまの剣[攻撃力+20 素早さ+20 ギラ系の斬撃ダメージを10%アップ]
長所である攻撃力と、短所である素早さを同時に強化できます。
さらに、「らいじん斬り」を覚えさせている場合は、固有効果によって威力が上がります。
「ふうじん斬り」を覚えさせている場合は、「しっぷうのレイピア」もおすすめです。
・ひかりのつるぎ[攻撃力+20 素早さ+20 デイン系の斬撃ダメージを10%アップ]
こちらも攻撃力と素早さを強化できる装備です。
さらに固有効果によって「ギガスラッシュ」の威力が上がります。
闘技場における全体へのダメージ効率を重視する「ひかりのつるぎ」と、クエストボスなどへの単体火力を重視する「いなずまの剣」などを使い分けましょう。
・冥王の大鎌[攻撃力+24 防御力+32 通常攻撃時2%で即死]
攻撃力と防御力を補強できます。
さらに通常攻撃時に低確率で相手を即死させることができ、この効果は「AI2回行動」の追撃にも適用されます。
ただし確率は攻撃対象のザキ耐性に依存します。
「ばくれん斬り」を覚えさせている場合は、イオ系斬撃の威力が上昇する「キングアックス」もおすすめです。
・ドラゴンクロー[素早さ+32 ドラゴン系ダメージを12%アップ]
素早さを重点的に強化できるため、闘技場でおすすめの装備です。
・ルーンバックラー[防御力+48 ヒャド耐性を1ランクアップ]
防御力を補強しつつ、イオ弱点も補える装備です。
ほかのシリーズにおけるスライダークロボ
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2プロフェッショナル』で初登場しました。
「死神スライダーク」が駆るギガサイズのロボットで、本作『DQMSL』と同様スライム系のSランクモンスターです。
入手のためには「すれ違いバトル」を繰り返す必要があるため、ある意味では高位の配合限定モンスターよりもレアなモンスターです。
当時はそこまで攻撃力が高くなく、代わりに賢さや素早さがよく伸びました。
特性は「ギガボディ」や「連続」、「魔神攻撃」とかなり攻撃的ですが、HPが3枠モンスターとは思えないほど低く、MPにも難があります。
そのため、先手必勝で攻め勝つ戦法を得意とするモンスターでした。
スライダークロボの転生前モンスター

・スライダークボディ
「スライダークロボ」の転生前モンスターです。
ステータスは全体的に低いものの、最大レベルが低いため、レベルアップごとのステータス上昇値が高いです。
あっと言う間に育つため、最序盤であればノーマルクエスト攻略に役立ちます。
その後はパーツを揃え、転生させましょう。
ランクAモンスターですが、転生素材と同じ性質を持っており、とくぎ転生やパワーアップによる強化を施すことはできません。
名前 | スライダーク ボディ |
ランク | A |
---|---|---|---|
系統 | スライム | タイプ | 特殊 |
ステータス
Lv.1 | Lv.10 | |
---|---|---|
HP | 30 | 420 |
MP | 20 | 180 |
攻撃力 | 15 | 330 |
防御力 | 15 | 330 |
素早さ | 5 | 200 |
賢さ | 10 | 190 |
耐性
メラ | ヒャド | 半減 | |
---|---|---|---|
ギラ | 半減 | バギ | |
イオ | 弱点 | デイン | 半減 |
ドルマ | ザキ | ||
マヒ | 半減 | 毒・猛毒 | 無効 |
眠り | 混乱 | 弱点 | |
マヌーサ | マホトーン | ||
息封じ |
覚えるとくぎ
とくぎ1 | マホカンタ | ||
---|---|---|---|
習得レベル | 2 | 消費MP | 25 |
効果 | 味方1体に 呪文をはね返すバリアを張る |
とくぎ2 | アシッドブレス | ||
---|---|---|---|
習得レベル | 3 | 消費MP | 32 |
効果 | 敵全体に息ダメージを与え 確率で防御力を下げる |
特性
リーダー特性 | 会心率+5% |
---|---|
特性1 | ー |
特性2 | ー |
転生情報
とくぎ転生 必要素材 |
ー |
---|

・スライダークレフト
「スライダークボディ」の転生素材モンスターです。
戦闘には向かず、あくまで「スライダークロボ」のパーツではあります。
しかし、「会心率+3%」のリーダー特性と、特性「会心出やすい」、そして「魔神斬り」によって、序盤のメタル狩り要員にもできます。
とはいえ、高難易度のメタルダンジョンに挑むのは力不足なので、中級までに留めておきましょう。
名前 | スライダーク レフト |
ランク | A |
---|---|---|---|
系統 | 特殊 | タイプ | スライム |
ステータス
Lv.1 | Lv.10 | |
---|---|---|
HP | 15 | 390 |
MP | 15 | 140 |
攻撃力 | 20 | 360 |
防御力 | 20 | 310 |
素早さ | 10 | 280 |
賢さ | 10 | 160 |
耐性
メラ | ヒャド | 半減 | |
---|---|---|---|
ギラ | 半減 | バギ | |
イオ | 弱点 | デイン | 半減 |
ドルマ | ザキ | ||
マヒ | 半減 | 毒・猛毒 | 無効 |
眠り | 混乱 | 弱点 | |
マヌーサ | マホトーン | ||
息封じ |
覚えるとくぎ
とくぎ1 | メダパニ斬り | ||
---|---|---|---|
習得レベル | 1 | 消費MP | 10 |
効果 | 攻撃のあと 一定確率で混乱させる |
とくぎ2 | 魔神斬り | ||
---|---|---|---|
習得レベル | 4 | 消費MP | 12 |
効果 | 会心の一撃が出やすくなるがミスも多くなる |
特性
リーダー特性 | 全系統の会心率+3% |
---|---|
特性1 | 会心出やすい |
特性2 | ー |
転生情報
とくぎ転生 必要素材 |
ー |
---|

・スライダークライト
「スライダークボディ」の転生前モンスターです。
「スライダークレフト」と比較して、こちらは「メタル斬り」を覚えることができます。
やはりレベル上限の低さから成長が早いため、序盤のメタル狩り要員にすることができます。
名前 | スライダーク ライト |
ランク | A |
---|---|---|---|
系統 | スライム | タイプ | 特殊 |
ステータス
Lv.1 | Lv.10 | |
---|---|---|
HP | 15 | 390 |
MP | 10 | 1120 |
攻撃力 | 20 | 380 |
防御力 | 20 | 320 |
素早さ | 10 | 280 |
賢さ | 10 | 160 |
耐性
メラ | ヒャド | 半減 | |
---|---|---|---|
ギラ | 半減 | バギ | |
イオ | 弱点 | デイン | 半減 |
ドルマ | ザキ | ||
マヒ | 半減 | 毒・猛毒 | 無効 |
眠り | 混乱 | 弱点 | |
マヌーサ | マホトーン | ||
息封じ |
覚えるとくぎ
とくぎ1 | マヌーサ斬り | ||
---|---|---|---|
習得レベル | 1 | 消費MP | 8 |
効果 | 攻撃のあと 一定確率で命中率を下げる |
とくぎ2 | メタル斬り | ||
---|---|---|---|
習得レベル | 4 | 消費MP | 8 |
効果 | メタル系の敵1体に必ずダメージを与える |
特性
リーダー特性 | 全系統の会心率+3% |
---|---|
特性1 | 会心出やすい |
特性2 | ー |
転生情報
とくぎ転生 必要素材 |
ー |
---|