七王の試練「再生の試練」を攻略します!再生の王は防御性能が非常に高く、毎ターンHPを大幅に回復してしまうため倒しにくい相手です。体技封じ、回復封じ、猛毒などが非常に効果てきです。状態異常に特化したパーティを組みましょう。
再生の試練
高難易度クエスト、七王の試練が開催されました!
このイベントでは七王の剣を手に入れることができます。
七王メダルを集めれば七王の剣を強化しましょう!
竜神王の試練のように、毎週月曜日4時に討伐リストがリセットされます。
なお、このイベントは一度クリアするとクエストスキップ券が使えるようになります。
再生の試練を攻略します!
◆再生の王
特技:王のはどう、仲間呼び、たたきつぶし、ばくれつけん、大自然の怒り、光のはどう
特性:つねにマインドバリア、反射封じの霧、再生の加護、自動HP回復
再生の王は高い防御力と、毎ラウンドかかる防御系アップの特性で非常にダメージを与えにくいです。
さらに毎ターン行動後にHPを大幅に回復してしまうため、普通のパーティではなかなか倒すのが難しいです。
出現するモンスターは再生の王を含めて状態異常がよく効くので、特化パーティを組みましょう。
◆テンタコルス
特技:海原の守り、光のはどう
◆エビルトレント
特技:せかいじゅのしずく、光のはどう
◆フロストナーガ
特技:刃溶かしの息、光のはどう
序盤のモンスター達は、光のはどうで状態異常を回復してしまいます。
体技封じを入れれば光のはどうは使えなくなるので、体技封じの息を連発して常に体技を封じ続けます。
この3体はザキが弱点なので、命凍る声や戦慄の波動などの特技で簡単に倒すことができます。
倒さずにスペースを埋めておくと仲間呼びを防げるので、ターン短縮のためにあえて倒さないのも手です。
光のはどうをされると一気に危険になってしまうため、出来ればザキ系特技で倒しておいた方が安全です。
※不具合でザキ、ザラキ、ザラキーマ、メガンテ、超爆発は即死が効きません。
◆潮風のディーバ
特技:体技封じの舞い、くちふうじ踊り
◆だいおうクジラ
特技:だいぼうぎょ、におうだち
潮風のディーバはこちらの特技を封じてきます。
だいおうクジラはだいぼうぎょ→におうだちでほとんどダメージを与えられなくなってしまいます。
とはいえ、どちらも状態異常が効くので、動きを止めてしまえば問題ありません。
◆海冥主メイヴ
特技:冷酷な氷撃、すみはき、海冥のはどう
メイヴはすみはきで状態変化を封じつつ、海冥のはどうで魔力かくせいし、冷酷な氷撃で大ダメージを与えてきます。
理想どおりに動きをされると非常に厄介な相手ですが、やはり状態異常が入りやすいので対策さえしておけば問題ないでしょう。
クリアパーティ例 |
ノーデスと8ターンミッションクリアパーティです。
とにかく状態異常を入れまくるだけで倒せます。
全ての敵に毒が入るので、ダメージソースは猛毒だけでも倒せるほどです。
毒、混乱、眠り、マヒ、体技封じ、回復封じを駆使して倒しましょう。
息防御ダウンが出来るマデサゴーラ、即死が出来るヴェルザーとパンデルムが特に優秀でした。
マデサゴーラサンドにして息ダメージを上げると、ジェノサイドストームですさまじい火力が出せます。
毒だけだと時間がかかってしまうので、ターン短縮に役立ちそうです。
???系なしミッション |
???系なしだと使えるモンスターが限られてくるので、やや難易度が上がります。
しかし立ち回りとしては全く同じで、体技封じ、回復封じ、猛毒を入れて、あとは状態異常で止めたり命凍る声で倒していくだけです。
序盤のお供を4体残したままだと、どれかの体技封じが切れた途端に光のはどうでひっくり返されることがあります。
常に状態異常や体技封じを入れ続けるのは難しいので、即死させてしまった方が安定感がありました。
▼???系なしミッションの組みやすいパーティはこちら
▼イベント概要はこちら