七王の試練「魔砲の試練」を攻略します!魔砲の王は、4000ダメージ越えのリーサルウェポンを使ってきます!マジックバリアだけでなく、防御やダメージバリアを駆使しないと防ぐことができません!
魔砲の試練
高難易度クエスト、七王の試練が開催されました!
このイベントでは七王の剣を手に入れることができます。
七王メダルを集めれば七王の剣を強化しましょう!
竜神王の試練のように、毎週月曜日4時に討伐リストがリセットされます。
なお、このイベントは一度クリアするとクエストスキップ券が使えるようになります。
魔砲の試練を攻略します!
◆魔砲の王
特技:王のはどう、仲間呼び、魔砲の加護、アイアンクロー、リーサルウェポン、身をふるわせる、キラーコマンド
特性:反射封じの霧、魔砲の衣、おぞましいオーラ
魔砲の王は、魔砲の衣で斬撃ダメージを無効化してしまいます。
エスタークの必殺の一撃は通せますが、上位はどうで消すことはできず、斬撃メインの物理パーティでは攻略が厳しいです。
魔砲の王は3ラウンド後にリーサルウェポンを使う予告をしてきます。
つまり、1回目のリーサルウェポンは4ラウンド目の魔砲の王行動時です。
リーサルウェポンのダメージは4300~4500となっており、直撃すると間違いなく全滅します。
呪文ダメージなのでマジックバリアで軽減することができ、呪文防御2段階で1100ダメージくらいまで減らせます。
さらに防御でダメージを減らすか、神鳥の守護などを併用すれば耐え切ることができるでしょう。
◆エビルエスターク
特技:ボミオスブレード、自爆モード、いてつく眼光
仲間呼びで出現するエビルエスタークは、カウントが0になると自爆で敵味方全体に9999ダメージを与えます。
防ぐことは不可能なので、最優先で攻撃してカウントが0になるまでに倒しましょう。
王が使う魔砲の加護はダメージを約70%軽減してしまうため、いてつくはどうなどで剥がさないとほとんどダメージを与えられません。
このダメージ軽減効果は、ウルノーガのクリムゾンミストで反転させるとダメージ上昇状態にすることが可能です。
自爆モードが発動する前にマインドなどの状態異常で止めることができると、カウントダウン発動を遅らせることができます。
◆キラーシーカー
特技:パニックラッシュ、自爆モード、キャンセルショット
王のHPを7割程度まで減らすと、キラーシーカーがやってきます。
このとき、リーサルウェポンが失敗して一度カウントがリセットされます。
キラーシーカーはパニックラッシュで足止めしつつ、キャンセルショットで呪文防御を剥がしてきます。
引き続きリーサルウェポンのカウントダウンがあり、キラーコマンドまで使ってくるようになるため、かなり難易度が上がります。
◆ヘビーマジンガ
特技:自爆モード
ヘビーマジンガは通常攻撃しかしてきませんが、他のお供と同様にカウントダウン後に自爆するので素早く倒しましょう。
クリアパーティ例 |
マデュラーシャ、ほうおう、ウルノーガ、はめつのししゃ、デスソシスト、フレイシャで、メラとギラの呪文パーティでクリアできました。
ウルノーガのクリムゾンミストを使うと、魔砲の加護を剥がす必要がなく、ダメージアップまで狙えます。
リーサルウェポンが来る4ラウンド目に倒すことが前提となるため、マジックバリアなどダメージ軽減系の特技や、回復系の特技は使いませんでした。
1ターン目はフレイシャが灯火のふえをかけて素早さを2段階上げつつ、ディバインフェザーや鮮烈な稲妻を使ってデバフを入れておきます。
2ターン目は先手を取れるので、ウルノーガに覚えさせたマインドバリアを使ってアイアンクローを防ぎます。
エビルエスタークにボミオスブレードを使われると厄介なので優先的に倒します。
HPを7割以下まで削ってしまうとキラーシーカーが来るのでその直前で止めておき、3~4ターン目に連携を繋いで一気に攻め込みます。
装備を整えて、デバフをしっかり入れれば4ラウンド目に倒すことができます。
3ラウンドミッションや???なし縛りミッションは非常に難易度が高いです。
▼ミッション攻略はこちら
▼イベント概要はこちら