七王の試練「冒涜の試練」を攻略します!最初は斬撃刻印を使ってきて、バトルが進むと体技刻印や呪文刻印まで使ってきます。光のはどうで解除することができず、倒し方に工夫が必要になります!
冒涜の試練
高難易度クエスト、七王の試練が開催されました!
このイベントでは七王の剣を手に入れることができます。
七王メダルを集めれば七王の剣を強化しましょう!
竜神王の試練のように、毎週月曜日4時に討伐リストがリセットされます。
なお、このイベントは一度クリアするとクエストスキップ券が使えるようになります。
冒涜の試練を攻略します!
◆冒涜の王
特技:冒涜の刻印、王のはどう、仲間呼び、ホラーブレス、はめつの邪拳、タナトスハント、ドルモーア、不浄の嵐
特性:反射封じの霧、おぞましいオーラ
行動パターン例
1:冒涜の刻印・斬撃、王のはどう、仲間呼び
2:ホラーブレス、はめつの邪拳、タナトスハント
3:はめつの邪拳、ドルモーア、ようすをうかがう
4:ジェノサイドストーム、はめつの邪拳、タナトスハント
→2に戻る
冒涜の刻印・斬撃は、毎ラウンド先制で発動し、敵味方全員を斬撃刻印状態にします。
斬撃特技を使うと2000ダメージを受けてしまい、光のはどうで解除することができません。
そのため斬撃パーティで攻略するのはほぼ無理です。
ギラがよく効くので、ギラマータパーティが有効です。
◆ブラッドマミー
特技:悪夢の吐息、もうどくひっかき
ブラッドマミーはHPがそれほど高くなく、ギラとメラがよく効くので、呪文で攻めれば簡単に倒すことができます。
悪夢の吐息を連発されるとホラーブレスとの連携でかなりの大ダメージを受けてしまいます。
油断せず素早く倒しておきましょう。
行動パターン例
1:冒涜の刻印・斬撃・体技、王のはどう、仲間呼び
2:ホラーブレス、不浄の嵐、はめつの邪拳
3:不浄の嵐、ドルモーア、ようすをうかがう
4:ジェノサイドストーム、はめつの邪拳、タナトスハント
→2に戻る
◆けがれの渦
特技:ドルモーア、もうどくけむり
特性:ラストポイズン
HPを7割以下まで減らすと、行動パターンが変わってけがれの渦がやってきます。
冒涜の刻印が斬撃だけでなく体技も対象となります。
ディバインフェザー、聖なる防壁、いやしの光などを使った場合も2000ダメージを受けて倒されてしまうので注意が必要です。
けがれの渦はもうどくけむりが息ダメージなので、不浄の嵐で息防御が下がっているとかなりダメージが大きいです。
また、倒すとラストポイズンで猛毒にされてしまいます。
行動パターン例
1:冒涜の刻印・斬撃・体技・呪文、王のはどう、仲間呼び
2:ホラーブレス、不浄の嵐、ドルモーア
◆病魔パンデルム
特技:ジェノサイドストーム
終盤になると斬撃と体技だけでなく、呪文まで刻印ダメージを受けるようになってしまいます。
呪文を使うだけでやられてしまうので、この段階まで来てしまったら削りきれることを祈りつつ戦うしかありません。
パンデルムまでジェノサイドストームを使ってきて、受けるダメージも非常に大きいです。
息だけは刻印ダメージを受けないのでブレスパーティで攻略するのもありでしょう。
クリアパーティ例 |
マデュラーシャ、ほうおう、ミラクレア、はめつのししゃ、デスソシスト、フレイシャで、メラとギラの呪文パーティでクリアできました。
ミラクレアは聖なる防壁で眠りや猛毒を防ぎ、カウントダウンを解除します。
ブラッドマミーを倒して王1体の状態にしたら、メラ耐性ダウン、呪文防御ダウンを入れて、インテラで準備を整えます。
HP7割手前のところで止めておき、灯火のふえで呪文ダメージと素早さを上げて、次のラウンドから一気に攻め込みます。
上手くいけばけがれの渦を呼ばれる前に倒すことができます。
7ラウンドミッションも同時にクリアです。
▼ミッション攻略はこちら
▼イベント概要はこちら