竜神王ふくびきから手に入る竜神装備シリーズが全種類+7になりました!
DQMSL最新情報! ※新着記事一覧は<こちら>へ | ||
◆「レジェンドDQ3・夜」を攻略! |
竜神装備+7

ついに!
竜神装備が全て+7になりました!
竜神王の試練が実装されたのは2016年の5月なので、1年4ヶ月くらいかかりました!
ふくびきの片寄りがあるのと、素材を一切強化せずにギャンブル強化で作っていたので、装備によって完成度にだいぶバラつきがあります。
かなり早い段階で+7ができた装備もあれば、+7が2個出来ている装備もあります。
最後に残っていた竜神の杖がようやく+7になりました!
それぞれどんな風に使っているのかを紹介します!
竜神のつるぎ

剣は最も汎用性が高く使いやすいです。
クエストで???系がボスの場合、迷ったらとりあえず竜神のつるぎを装備させています。
固有効果の系統ダメージアップは斬撃だけでなく呪文や通常攻撃などほとんどのダメージに乗りますが、剣は斬撃ダメージアップを錬金できるので斬撃モンスター向きの装備です。
闘技場では斬撃モンスターにはキャプテンソード(???系斬撃ダメージ7%アップ)を装備することの方が多く、どちらかというとクエストメインで使っています。
竜神のオノ

オノなので剣よりも攻撃力はわずかに高いです。
しかし斬撃ダメージアップを錬金できず、ダメージ軽減系の効果しか錬金できません。
斬撃系には剣、体技系にはヤリの方が使いやすいので、イマイチ使いどころがわからないです。
ダメージアップ効果は優秀なので、剣だけでは足らない時に使っています。
竜神のヤリ

竜神シリーズで一番気に入っている装備です。
最初に見た時は攻撃力と賢さアップのアンバランスな感じが好きではなかったんですが、体技ダメージアップを錬金できることを知って評価が上がりました。
しかも竜神装備の中で攻撃力上昇量が最も多いです。
用途としては、バルザックや凶スカルゴンのような体技系の強力な特技を持つモンスターに装備させています。
15%もダメージが変わるので、闘技場ではアンカーナックルで倒し損ねることが減ります。
竜神のツメ

当初はこれが一番重要な装備だと思っていましたが、意外と完成しても使っていません。
元々Sランクのツメはドラゴンクローくらいしかなかったので選択肢が増えたのは良かったんですが、ダイコラボの魔甲拳が優秀なので迷ったらそっちを選んでしまいがちです。
どちらかというとリーグ戦で使うことの方が多いです。
竜神の盾

竜神装備は全て系統ダメージアップの効果ですが、盾だけ効果が違います。
竜神の加護が発動すると、マインドと封じ系の状態異常を防ぐことができます。
まれにマインドバリアの大おやぶんの盾の上位互換といえます。
あれば便利そうではありますが、使ったことはほとんどないです。
体技封じに弱いモンスターに装備させると意外と役立つかもしれません。
リバースパーティのブオーンなんかは相性が良さそうです。
竜神の杖

属性付きの攻撃呪文は専用の杖を装備させた方がダメージアップ率が高いので、無属性呪文を持つのモンスターに適しています。
当初はほぼゾーマ専用みたいな感じで今もそれは変わらないですが、ディアノーグエースやダークサタンなど無属性持ちが増えてきたので使える場面は増えてきます。
闘技場でゾーマを使う場合、素早さを重視することが多いので杖よりもツメの方が有効です。
素早さパーティ以外では杖もありでしょう。
まとめ
+7を複数作りたいのは使用頻度が高い剣とツメだと思います。
私はヤリと盾に片寄ってしまって、+7が2本ずつあります。
これで一通り+7が揃ったので、やっと竜神王の試練でやることが終わりました。
2本目の+7装備を作るか、2体目の永遠の巨竜を作るか、それともSランクの各種巨竜を育てるか、どれも優先度は高くないので、毎週月曜日に竜神王の試練をやらなくてもいいのかもしれません。
そう思っていても習慣化しているのでついついやってしまいそうです。