『ドラクエモンスターズ スーパーライト(DQMSL)』の攻略wikiです。効率のいいパワーアップのやり方から、とくぎのレベルアップについて紹介します。
パワーアップとは?
・同じモンスターが2体以上いればレベルはいくつでもパワーアップが行えます。
・パワーアップに協力した餌モンスターはいなくなります。
・パワーアップを行うと★の数に関係なく★が1つ増え、レベル上限が5増えます。
・★は最大4つ、レベル上限は最大+20まで増えます。
・★がつくと同レベルの同モンスターよりも補正値の分だけステータスが高くなります。
・パワーアップしたモンスターのレベルと経験値は維持されます。
・なお、パワーアップしたいモンスターよりも★が高い餌モンスターではパワーアップが行えません。
とくぎのレベルアップ
・お互いのモンスターが同じとくぎを覚えていれば、とくぎがレベルアップすることがあります。
・ホイミがべホイミになったりはしませんが、ホイミ+1と効果がアップします。
・レベルアップするかしないかは運次第ですが、気合伝授より高確率になります。
・とくぎの最大レベルは+3です。
・転生やとくぎ転生の時に引き継いだとくぎをレベルアップさせたい場合は、お互いが同じとくぎを覚えていて、そのとくぎを引き継げばレベルアップする可能性があります。
この時、お互いのとくぎレベルが違っていてもレベルが高いほうのとくぎを引き継げばさらにレベルアップする可能性があります。
・お互いが同じとくぎを複数持っていれば、1回のパワーアップで複数のとくぎがレベルアップする可能性があります。
とくぎの差し替えが可能
餌モンスターに転生やとくぎ転生の時に覚えたとくぎがあればとくぎの差し替えが可能です。
餌モンスターのレベルアップで覚えるとくぎの方が+が高い場合は、自動的に+が高いとくぎが引き継がれます。
パワーアップ補正値の計算
両者の各ステータスの2%を補正値として引き継ぎます。
レベル上限が増えていても、Sなら補正値を含めたレベル80のステータスで計算します。
小数点以下は切り上げ。
2%+2%=引継値
ステータス | 補正値 |
---|---|
1~50 | 1 |
51~100 | 2 |
101~150 | 3 |
151~200 | 4 |
201~250 | 5 |
251~300 | 6 |
301~350 | 7 |
351~400 | 8 |
401~450 | 9 |
451~500 | 10 |
501~550 | 11 |
551~600 | 12 |
601~650 | 13 |
651~700 | 14 |
701~750 | 15 |
751~800 | 16 |
801~850 | 17 |
パワーアップしたモンスターの転生について
転生後は★と、パワーアップの補正値の20%(小数点以下切り上げ)を引き継ぎます。
例えば、パワーアップによりHPが合計50アップしていた場合、転生後HPに10引き継ぎます。
※レベル上限が増えた分で上がったステータスは補正値ではないので計算に含みません。
ステータス | 補正値 |
---|---|
1~5 | 1 |
6~10 | 2 |
11~15 | 3 |
16~20 | 4 |
21~25 | 5 |
26~30 | 6 |
31~35 | 7 |
36~40 | 8 |
41~45 | 9 |
46~50 | 10 |
51~55 | 11 |
56~60 | 12 |
61~65 | 13 |
66~70 | 14 |
71~75 | 15 |
76~80 | 16 |
81~85 | 17 |
86~90 | 18 |
91~95 | 19 |
96~100 | 20 |
101~105 | 21 |
106~110 | 22 |
パワーアップしたモンスターのとくぎ転生
とくぎ転生をしても★は減ったり消えたりしません。
「マスターエッグ」でのとくぎ転生でレベルが半分になってしまっても、引き継いだステータスが減ったり消えたりすることはありません。
強いモンスターの作り方
強いモンスターを作るには同じモンスターが5匹必要です。
可能な限りレベルは最大まで上げましょう。
パワーアップ方法
★0を餌にしていきます。
★0+★0=★1
★1+★0=★2
★2+★0=★3
★3+★0=★4
一般的な★4の作り方がこの方法です。
おまけ
モンスター(ステータス)によって異なりますが、理論上は16匹の同じモンスターが必要です。
「強いモンスター」とのステータスの差は、0~5にとどまります。
パワーアップ方法
同じ★の数のモンスターを合わせていきます。
★0+★0=★1(8回)
★1+★1=★2(4回)
★2+★2=★3(2回)
★3+★3=★4
※あまりステータスが伸びないのでおすすめしません。
★4+4表記
★4+4とは、「転生前モンスターも★4にしたよ」という表記です。
普通の★4よりも若干ステータスが高くなります。
一般的な作り方は、「モヒカント」5匹、「ブルファング」4匹、合計9匹必要です。
「ブルファング」4匹は「モヒカント」からそのまま転生させて準備しましょう。
転生前の「モヒカント」を5匹で★4にしてから、「ブルファング」に転生(20%引き継ぎ)し、それをベースに残りの「ブルファング」4匹を餌にして★4にします。
以下はすべてレベル最大で行った結果です。
・ブルファング★4
HP716 MP284 攻455 防438 素273 賢316
・ブルファング★4+4
HP733 MP291 攻467 防450 素281 賢325
両者の差は
HP17 MP7 攻12 防12 素8 賢9
転生の引き継ぎ分が上乗せされるので★4+4のほうが強くなります。
※転生を重ねるにつれ下位の転生引き継ぎ分はだんだん小さくなってしまいます。
まとめ
・同じモンスターが2体あればパワーアップできます。
・パワーアップを行うとレべル上限が5増えます。
・お互いのモンスターが同じとくぎを覚えていれば、とくぎのレベルが上がることがあります。
・とくぎ転生をしても★は減ったりしません。