呪われし魔宮 深部の攻略法を紹介します!超高難易度と思われましたが、モンスターが揃っていて手順を覚えればクリアは可能です!☆付きのオリハルゴンと超竜王が必要になり、素早さ調整が重要になるクエストです!
呪われし魔宮 深部
呪われし魔宮 深部は、めちゃくちゃな高難易度で特定のモンスターを持っていないとスタートラインに立つことすらできません。
クリア報酬で暗黒の魔人を1体直接もらえるというだけあって本当に難しいです。
色々な方の攻略法を参考にさせていただき、ようやくクリアすることができました!!
正直なところ再現性は低いですが、一応こういうパーティでもクリアできるのか、という程度に見ていただければと思います。
パーティはオリハルゴン・超竜王です。
オリハルゴン☆3でトガミヒメをリーダーにすると開幕が運ゲーすぎるのでエルギオスにしました。
これだと素早さが10%上がり、ほぼほぼ安定して開幕アストロンが成功します。天使の理で序盤の物理攻撃を回避出来る点も優秀です。
エルギオスをSランクで使っているのは、特技枠の都合でピオリムを付けたかったからです。
今回、行動順がかなり重要になるので、ゾーマとエスタークにもピオリムを積んでいます。
あとはハーゴンにマジックバリア、エスタークにはフバーハも付けました。
サポートには攻撃力振りで魔神のかなづち装備の超竜王をお借りします。
立チ去レされると絶対に全滅するので、まずは初手アストロンです。
その前にゾーマとエスタークでピオリムを2回かけておきます。
そうすることで次のターンに敵が動く前に行動できます。
琥珀の魔獣はかなり素早さが高いですが、ピオリムが2段階入っていれば先手を取れます。
エルギオスが天使の理を使うことで、はげしいきりさきも鉄球ぶんまわしも全て回避することができます。
必殺の一撃でダメージを与えていき、3ターン目には変身した超竜王の竜牙でお供を2体とも倒せます。
少し削ると紅蓮と翠緑が来ます。
どちらも必殺の一撃と覇者の竜牙を当てれば落とせるので、2ターンあれば殲滅することができます。
単体火力が高い紅蓮を先に倒し、翠緑のはじける爆風とバギマータは大地の守りで軽減すれば、ここでやられることはそうないです。
この仲間呼び以降、暗黒の魔人は会心バリアを使ってくるようになります。
覇者の竜牙が通らなくなってしまうため、最速に調整したゾーマの真・いてつくはどうで解除します。(上位はどうではなく、通常のいてつくはどうでも解除可能です。)
意外と危険なのが強烈なたたきつぶしです。
これは天使の理でも回避できないようなので、受け止めるしかありません。
このパーティだとリーダー特性でHPが上がっていないため、一撃で落とされる可能性もあります。
やることがないモンスターは防御して落とされないように備えておきます。
さらにダメージを与えて行くと、神のはどうでこちらのバフを消した上で、天色と紫紺を呼び出します。
次のターンに先手を取りたいので、ここでエルギオスがピオリムを使います。
このパーティはほぼ全員秘めたるチカラで素早さが勝手に上がり、オリハルゴンも最速調整してあるため、暗黒の魔人よりも後に動けるのはエルギオスだけなのです。
1ターン目以外はピオリムを使わないようにしておかないとここで先手を取ってしまうので注意です。
紫紺の魔導はカウントダウンを付与してきますが、このパーティには光のはどうを積んでいないので、絶対に先手を取って倒さなくてはいけません。
しかし、攻撃するタイミングで偶数ラウンドに発動する秘めたるチカラがかかって、なおかつ連携が繋がらないと落としきれません。
奇数ラウンドに仲間呼びになればいいんですが、そこまで完璧に残りHPを操作するのは難しいです。
これはタイミングよく行くまで何度もやるしかないでしょう。
天色の行動は、プチマダンテ、マヒャド、マダンテの順です。
呪文防御を上げておかないとプチマダンテで1体倒されるので、ハーゴンのマジックバリアと、オリハルゴンの大地の守りで対策します。
そしていよいよ最後の仲間呼びです。
ここでもエルギオスが最後に動き、神のはどうの後にピオリムを入れて次のターンの先制を狙います。
奇数ラウンドに仲間呼びなので、次のターン秘めたるチカラがかかります。
エスタークがしっかり構えておくことを忘れずに。
そして次のターンに狙うのは彩色の魔鳥です。
がんせき投げで900超えのダメージを2体に与えてくるので、このパーティのHPだと確実に死にます。
真・いてつくはどうで会心バリアを解除、必殺の一撃と覇者の竜牙で彩色の魔鳥を落としに行きます!!
が、微妙にダメージが足りません・・。
なんとかエルギオスとハーゴンの通常攻撃で落とすことができましたが、ここがめちゃくちゃシビアです。
オリハルゴンは大地の守りをかけて、はやての息吹に備えるのを忘れずに。
ついに暗黒の魔人を撃破!!
あとは金色の魔竜を倒すだけ!!
20ラウンドミッションも行けそうですが・・・!!!
なんかしっぽビンタで息防御が下がっていたらしく、オーロラブレスで超竜王を落とされてしまいます。
よりによってなぜそこに・・・。
ハーゴンのザオリクでなんとか蘇生して倒すことはできましたが、21ターンかかってしまい惜しくもミッション達成は逃してしまいました。
めちゃくちゃ悔しかったです・・。
まとめ
超高難易度の魔宮深部をクリアすることができました!
パーティはわりと色々なパターンでクリアできるようですが、今のところほとんどの人が超竜王とオリハルゴンを使っていると思います。
超竜王はサポートで借りればまだなんとかなるとして、オリハルゴンに☆が付いてないとお話にならないというのが厳しいです。
運良くオリハルゴンが☆3だったのでエルギオスリーダーにして行けましたが、やはりトガミヒメリーダーの方が安定性が高いです。
20ターンミッションはクリアできなかったものの、何度か繰り返し挑戦すればいけそうな感触ではあります!
20ターンミッション
トガミヒメリーダー試しにやってみたところ、なんと20ターンミッションをクリアできました!
☆3だと先制アストロンを使えるかは完全に運ですが、何度か繰り返せばそのうちオリハルゴンが先制できます。
天使の理がないと序盤のはげしいきりさきや鉄球ぶんまわしがキツいと思ったんですが、ピオリムを2回かけて先制を取り、邪悪なともしびで攻撃ダメージを下げることで耐えられるようになります。素早さ差で回避も出来るので、ここで壊滅する雰囲気はなかったです。
中盤以降の立ち回りはエルギオスパーティの時と同じですが、鬨のふえで攻撃力を上げられるようになったことで、秘めたるの発動ターンを気にせず確実にお供を1体落とせるようになりました。
リーダー特性でHPが上がることで強烈なたたきつぶしを受けても落ちないし、攻撃力まで上がるし、トガミヒメすごいです。
最初は絶対に無理だと思った魔宮 深部でしたが、無事にクリアできるどころかミッションまで達成できて本当に良かったです!
この攻略はユースケさんの動画を参考にさせていただきました。ありがとうございます!
https://www.youtube.com/watch?v=wpnowOGHedQ&feature=youtu.be