星降り杯 第3階マスターズGPはウェイト110とやや低めのルールで、ウェイトレギュレーションにより上位30体中1体しか組み込むことができません!
星降り杯
系統杯 第2回マスターズGPの結果は、5190ポイントで2948位でした!
パーティはドーク・オムド・アックルで、ボーナスポイント30%しか付かないのでマスター★3で積むのは無理でした。
結局100勝消化しなくてもすぐに錬金素材が揃ったので、残りもマスター★3昇格目標にしようと思います。
第1回のポイント貯金があるので恐らくシーズン2000位は行けるのではないかと!
第3回マスターズGPは、ウェイト110でウェイトレギュレーションのルールで開催されます。
ウェイトレギュレーションとは、上位モンスター30体のうち1体しかパーティに入れられない制限ルールです。
【制限モンスター】
・竜王(新生転生/ランクSS)
・スカルナイト(ランクA)
・魔王オムド・レクス(新生転生/ランクSS)
・白夜の魔人(ランクA)
・神獣王WORLD(ランクSS)
・闇の大魔王ゾーマ(新生転生/ランクSS)
・獣王クロコダイン(新生転生/ランクS)
・キラーマジンガ強(新生転生/ランクSS)
・竜の童子リオー(ランクSS)
・メルトア(ランクS)
・ドラゴメタル強(新生転生/ランクS)
・ヴォルカドラゴン(ランクSS)
・冥王ネルゲル(新生転生/ランクSS)
・ディアノーグ(ランクS)
・ボボンガー(新生転生/ランクS)
・JESTER(ランクSS)
・エビルトレント(ランクS)
・宵闇の魔人(ランクS)
・怪竜やまたのおろち(ランクSS)
・氷の少女ジェマ(ランクSS)
・バルボロス(新生転生/ランクSS)
・コドラン(ランクA)
・戦帝アックル(ランクSS)
・ドラゴン・ウー(ランクSS)
・ポセイドン(ランクSS)
・オーシャンボーン(新生転生/ランクSS)
・ドラゴンブッシュ(ランクS)
・ヘルゴラゴ(新生転生/ランクSS)
・神馬アルシオン(新生転生/ランクSS)
・アギロゴス(新生転生/ランクSS)
制限がめちゃめちゃ多いです。
参照しているのは、7月に開催された大魔王杯の第1回マスターズGPです。
ウェイト110で、フィールド効果でやみのころもがかかった回ですね。
個人的には、いつも使っているオムド・アックルが制限入りしているのが厳しいです。
110でオムドパーティを組むとアタッカー枠が薄くなるし、そもそもオムドにウェイト32も使ってしまうので思うようにパーティを組めません。
ということで、普段はめったに組まない速攻パーティにしてみました。
アーロ、アルシオンは☆が少なくてもほぼ動けるのが強いですね。
タイプG、ほうおうは素早くて火力も高いのに、ボーナスが付くのが美味しいです。
構えドレアムには弱いですが、アーロがなんとかしてくれるので大丈夫でしょう。
どちらかというとシャムダの方が苦手です。
カンダタきりこみ隊は数合わせでなんでも良かったんですが、ボーナス30%付くし、しっぷうもろばづきでとりあえず仕事はできるし、意外と活躍してます。
ブレイクアタック持ちなのでくじけぬ対策ができるのもいいですね。
とりあえず初日のうちにマスター昇格は行けました!
マッチングがゆるくなってくる3~4日目くらいに、じっくりマスター★3を目指します!!