幻魔を新生転生させるためのクエスト「幻魔の塔」に2階が追加されました!カカロンとドメディの攻略法をまとめます!
DQMSL最新情報! ※新着記事一覧は<こちら>へ | ||
◆「レジェンドDQ3・夜」を攻略! |
幻魔の塔 2階
幻魔の塔に2階層が追加されました!
1階からの続きなので幻魔4戦+タマゴ2戦となります!
ちなみに消費スタミナは20から25に変更されています。
さっそく攻略していきます!
■1階の攻略はこちら

◆カカロン
特技:斬撃封じの舞い、シャインスコール、ベホマ、マヒャドスコール、ベホマラー、仲間呼び、はげしいビンタ
特性:つねにマインドバリア
弱点:ギラ
◆カカロンフード
特技:まふうじのまい、メダパニダンス、ハッスルダンス、ヒュプノスハント
弱点:メラ、どく
カカロン戦では、斬撃封じの舞いとまふうじのまいでこちらの特技を封じてきます。
さらにメダパニダンスやマヒャドスコールで眠らせてくるため、状態異常対策が必須となります。
マヒャドスコールで眠らせられてからのヒュプノスハントが一撃必殺級の威力を持っているので、光のはどうを持っていると安心です。
特に幻魔の塔で使い勝手のいいトワイライトメアが眠り弱点なのでサブヒーラーがいないと厳しいです。
なお、マヒャドスコールはヒャド系呪文なので、マジックバリア、マホカンタ、ヒャド無効耐性などで対策が取れます。
眠りが一番危険なのでマホターンで反射してカカロンを眠らせるとかなり楽になります。
カカロンフードはHPが低く倒しやすいので素早く倒して、カカロンだけになったところを集中攻撃で一気に落としたいです。
大量のカカロンフードが揃った状態で眠らされるとなす術もなくやられてしまいます。

◆ドメディ
特技:ディバインスペル、ドルモーア、ようすをうかがう、クラスマダンテ、邪悪な祈り、ドルマータ、マダンテ
特性:つねにマインドバリア
◆ちんもくのひつじ
特技:つきとばし、ダメージバリア、におうだち
弱点:バギ
クラスマダンテ:単体極大呪文ダメージ
1ターン目、ディバインスペル、ドルモーア、ようすをうかがう。
2ターン目、クラスマダンテ、邪悪な祈り、ドルマータ。
このパターンで行動してきます。
HPが少なくなると行動パターンが変わり、マダンテを使うようになります。
体技封じを入れると邪悪な祈りを使えなくなるので大幅に弱体化させることができます。
クラスマダンテは4000近いダメージを受けるのでまともに食らうとまず間違いなく死にます。
マジックバリア2段階と精霊の守りでようやく耐え切れるくらいなので、死んで蘇生させる前提で考えた方がいいでしょう。
ちんもくのひつじがにおうだちを使うとドメディに攻撃が届かなくなりますが、におうだちも体技封じで封じてしまえば問題ないです。
クリアパーティ例

とにかく体技封じの息がものすごく重要です。
体技封じさえ決まれば楽になる場面が非常に多いです。
ヒュプノスハントやクラスマダンテなど一撃でヒーラーがやられると立て直せなくなるため、サブの蘇生要員が欲しいです。
妖精のうたごえを覚えさせたスペディオが活躍しました。
4連戦となるためMP管理がシビアです。
ゴールデンパペットがいても後半は厳しいので、1階の幻魔の宝玉戦でMPを回復させるくらいしないとキツイです。
安定周回の場合はサポートを消費MP減のリーダー特性を持っているバーンにするとかなり楽になります。
特にザオリクとベホマラーを覚えているバーンはサブヒーラーとしても使えるのが便利です。
カカロン戦でトワイライトメアが眠ると立て直しがしにくいので、サブヒーラーがいるだけで事故を防ぎやすくなります。
8ターン撃破

ドメディ8ターンクリアは、ソードイドサンドをエスタークとドレアムに変えるといけました。
におうだちされる前に体技封じの息を成功させると、最初のクラスマダンテ以外はほとんどダメージを受けなくなります。
行動順と成功率の運が絡みますが、それさえ突破すればあとはひたすら攻撃あるのみです。
8ターンミッションの報酬は天使のうたごえ持ちの幻魔の宝玉です。
■関連記事