冒険王への旅路 Lv46を攻略します!シドーの破壊神の叫び、あくましんかんのまどいの魔術、紫紺の魔導の呪われたぎしきなど、様々な状態異常対策が必要です。また、ドルマータやギラマータといった呪文対策も必要になります。
冒険王への旅路 Lv46
冒険王への旅路の攻略記事の続きです!
節目の45を越えたところでちょっと難易度抑え目のレベルです。
ここまで来れたのであれば、しっかりと対策すればそこまで難しくありません。
Lv46の攻略法をまとめます!
■Lv45はこちら

◆あくましんかん
特技:ドルマータ、ラリホーマ、まどいの魔術、闇のまなざし、ベギラゴン
特性:つねにマインドバリア、いきなり神のはどう
◆破壊神シドー
特技:破壊神の叫び、はげしいきりさき、破壊神のはどう、ドルマドン、かがやく息
特性:邪神の怒り
◆紫紺の魔導
特技:神のはどう、呪われたぎしき、ギラマータ、命凍る波動、ジゴスパーク
特性:おぞましいオーラ、反射封じの霧、会心完全ガード
ビルダーズ2チャレンジ、破壊神の襲来、紫紺の魔導が組み合わさったような感じです。
ただ、シドーは防御力を下げても怒らないし、紫紺の魔導は仲間呼びをしないの、理不尽な負け方をすることはありません。
しっかりと対策しておけば安定してクリアできます。
特徴としては、呪文攻撃と状態異常が非常に多いです。
マジックバリアや聖なる防壁で対策しましょう。
紫紺の魔導が呪われたぎしきでカウントダウン状態にしてくるため、状態異常回復特技は必須です。

パーティはこのように組みました。
普通のドレアム物理パーティに、状態異常対策でミラクレアを入れただけです。
オルゴ・デミーラにはマジックバリアを付けてあり呪文対策にしています。
ミラクレアとトガミヒメにはダークシールドを装備してドルマ対策をすると安定感が上がります。

神のはどうで魔王バリアを剥がされたところに、シドーが破壊神の叫びを使ってきます。
ここでミラクレアが止まってしまうとアウトです。
止まらなければ聖なる防壁を使って解除します。
他にもはげしいきりさき、ラリホーマ、まどいの魔術、呪われたぎしきといった状態異常付きの特技を多数使用してくるので、ミラクレアはずっと聖なる防壁をし続けます。

あくましんかんはドルマータやベギラゴンがけっこう強力なので、必ずマジックバリアを張ります。
特にギラハックでギラ耐性が下がっているとベギラゴンがすごい威力になってしまいます。
この中ではHPが低く倒しやすいので、あくましんかんを集中攻撃して敵の数を減らすと戦いやすくなります。

途中、命凍る波動で状態変化を剥がされてしまいます。
マジックバリアを張る前だと、ギラマータがちょっと片寄っただけで落とされてしまうので注意です。

シドーは破壊神の叫び以外にもはげしいきりさきも使ってきますが、おぞましいカマで攻撃力と素早さを下げておけばダメージを大幅に減らすことができます。
昔開催されたレジェンドDQ2の魔王チャレンジほどの鬼畜さはないですね。
破壊神の叫びの状態異常率もかなりマイルドです。

紫紺の魔導は命凍る波動で聖なる防壁を解除してくることがあります。
そのタイミングで破壊神の叫びが来るとちょっと厄介なので、最後に残しておいた方が倒しやすそうです。
魔宮の時と違って仲間呼びはしないので、カウントダウンを解除し忘れないことと、マジックバリアを定期的にかけなおせば負ける要素はありません!
■続きはこちら