冒険王への旅路 Lv43を攻略します!呪われし魔宮に登場した翠緑の魔棘と紅蓮の魔屍が同時に出現します!聖魔一閃や亜流・必殺の一撃など強力な斬撃攻撃を連発してきます。他にも呪文、ブレス、痛恨まで対策しなくてはいけません。
冒険王への旅路 Lv43
冒険王への旅路の攻略記事の続きです!
レベル43は、レベル41と同じように呪われし魔宮の敵が2体同時に出現します!
様々な対策が必要になり、ゴリ押しだけでは突破しにくい高難度です。
Lv43の攻略法をまとめます!
■Lv42はこちら

◆翠緑の魔棘
特技:聖魔斬、アシッドブレス、はじける爆風、聖魔一閃、身をふるわせる、命凍る波動、バギマータ
特性:おぞましいオーラ
◆紅蓮の魔屍
特技:紅蓮の衣、いあい斬り、痛恨斬、身をふるわせる、たたかいのうた、秘めたるチカラ、亜流・必殺の一撃
特性:おぞましいオーラ、会心完全ガード、反射封じの霧
Lv43は呪われし魔宮の翠緑の魔棘と紅蓮の魔屍が同時に登場します。
呪われし魔宮と違うことは、仲間呼びをしてこないことと、ブレイク系の特性が効かないことです。
2体を同時に対策できるパーティを組まないといけません。


メタルスコーピオン&ポセイドンの鉄壁パーティを組みました。
自然系防御力アップ、斬撃防御アップ、イオ無効、バギ無効、まさにこのレベル攻略に最適です。
ただ、痛恨斬対策にメタルキングの盾+7は必須です。
補助役にグレイナル、回復役にドラゴメタルを入れて、アタッカーは斬撃回避を無視できるエスタークにしました。
通常攻撃で防御力を下げられるほしくずのつるぎが便利です。

バフが整っていない序盤は無理してはいけません。
魔神の構えや防御を使って、聖魔斬でやられるのを防ぎます。
最初からいきなりにおうだちするとメタルスコーピオンといえどもやられる可能性があるので、1ターン目はピオリムでもかけてやりすごします。

2ターン目ににおうだちを使い、ポセイドンがガイアシールドをかけます。
さらに蒼天の守りやチアフルダンスを使って、防御力と息防御を上げておくと、ガイアシールドが解けても鉄壁を維持できます。
このまま4ターン目に突入すれば自然系防御力アップが最大までかかり、相手の攻撃力では落とせなくなります。

紅蓮の衣で斬撃は回避されてしまいますが、エスタークの必殺の一撃であればダメージを与えられます。
ダメージが通ればいいので、体技、踊り、呪文、ブレスでも問題ありません。

バフが完全に入ると、いあい斬りを受けてもほとんどダメージを受けません。
アシッドブレスで防御力を下げられても平気です。
ただ、アシッドブレスのダメージ自体が地味に大きいので、蒼天の守りで息防御アップを切らさないように注意しておく必要はあります。

ポセイドンの大自然の怒りもなかなかの火力が出ます。
ここまでこればもう負ける要素はありません。

あとは残った魔棘を倒せば完了です。
バフが完成する序盤は少し立ち回りに工夫がいりますが、4ラウンド目まで持ちこたえればにおうだちだけで完璧に防ぐことができます。
メタルスコーピオン&ポセイドンは相性がいいクエストでは本当に強いですね!
■続きはこちら