『DQMSL』にはたくさんのコンテンツがあるので初心者にとっては何からやればいいのかわかりにくい状況になっています!ゲームでやれること、やるべきことをまとめます!
初心者ガイド

DQMSLはサービス開始から4年以上経過していて、やれることがどんどん増えていっています。
ゲームを始めたばかりだと、やることが多すぎて何からどうやって手を付けたらいいのかわからないと思います。
全てをこなす必要はなく、やれる範囲で少しずつやっていけば大丈夫です。
やれること、やるべきことをまとめます。
通常クエスト(難易度:低~中) |
サービス開始からあるメインコンテンツで、少しずつエリアが拡張されて現在は完結しています。
通常クエストの目的は最終クエストをクリアしてわたぼうを手に入れることです。
道のりはとてつもなく長く、終盤は難易度がかなり高いです。
まずは行き詰るところまで進めていき、戦力がアップしたら少しずつ先へ進めていくといいでしょう。
エリアを攻略するとジェムが貰え、さらに強敵が出現するクエストでは全ての敵を倒すとジェムが貰えます。
特別クエスト(難易度:低~高) |
期間限定で開催されているクエストで、イベントによって様々なモンスターを仲間にしたり、装備品を集めることができます。
イベントでドロップするモンスターは通称「討伐モンスター」と呼ばれています。
誰でも手に入れられますが、ガチャ産のモンスターよりもウェイトが低く、育てておくと攻略で役立つことは多いです。
取り逃がすと少なくとも半年は復刻しないので、最低でも☆4を作れる5体ずつは確保しておきたいです。
余裕があれば特技レベルにもこだわりたいです。
上級者向けのチャレンジクエストは難易度が高いですが、クリアすると称号や特技レベルを上げるとくぎの秘伝書を入手することができます。
冒険スタンプ(難易度:低~中) |
指定されたミッションを達成することで様々な報酬をもらえます。
初心者ミッションはチュートリアル的な内容になっているため、クリアしていくことでゲームの流れを覚えられるようにできています。
初心者ミッション以外にも期間限定ミッションで報酬を手に入れることができます。
毎日で追加されるミッションもあるので、マイページでわたぼうのアイコンをタップして確認しましょう。
メタルダンジョン(難易度:低~中) |
レベル上げのためのクエストで、挑戦するにははぐメタのカギが必要になります。
超級や地獄級はスタミナを大量に消費するため、プレイヤーレベルをある程度上げないと挑戦することができません。
超級:スタミナ50(PL103)
地獄級:スタミナ75(PL203)
曜日カーニバル(難易度:低~中) |
モンスターを転生させるための素材を集めるクエストです。
初級~超級は難易度が低く、目標レベルに到達していれば簡単にクリアできます。
モンスターの系統やランクによって必要な素材が変わるので、目的の転生素材が出るクエストを周回して集めましょう。
転生素材は特別クエスト「タマゴロンの隠れ家」でも入手できる他、サポートポイントのふくびきや、闘技場ふくびきなど入手手段はいろいろとあります。
究極転生への道(難易度:中) |
モンスターをSSランクに転生するために必要な、ジェネラン、エンペラン、まおうのたまごを集めるクエストです。
やや難易度は高めで、初心者にとっては最初の壁となります。
すでに攻略法が確立されているので、しっかりと攻略法を予習してモンスターを揃えていけば早い段階で攻略可能です。
まおうのたまごはドロップ率が非常に低いので、わたぼうポイントで交換するのも手です。
究極転生への道をノーコンテニューでクリアできるようになれば初心者卒業です。
曜日カーニバル地獄級(難易度:中) |
新生転生に必要なしんせい玉を集めるクエストです。
難易度は高めなので究極転生への道を安定してクリアできるようになってから挑戦しましょう。
しんせい玉もまおうのたまごと同様にドロップ率が非常に低いです。
毎月討伐リストで3体までは手に入りますが、それ以上欲しい場合はわたぼうポイントで交換しましょう。
しんせい玉は入手しにくいので、どのモンスターを優先的に転生するかは慎重に選びましょう。
みんなで冒険(難易度:中) |
マルチプレイのことで、他のプレイヤーと強力してクエストに挑戦できます。
いつでも挑戦できるクエストと期間限定のイベントがあります。
みんなで冒険では装備品を手に入れることができます。
装備はステータスをアップするだけでなく様々な固有効果を持っています。
クエストの種類によってはかなり高難易度のものもあるので、しっかりとモンスターを強化してから挑戦しましょう。
降臨クエスト(難易度:中) |
以前は期間限定で開催されていた特別クエストですが、現在は曜日で開催日が決まっています。
平日は幻魔降臨、土日は魔戦士降臨が開催されています。
幻魔の方が難易度が低く、魔戦士は難易度がやや高めです。
最後に追加されたメイザー降臨からかなり期間が経っており、現在はそこまで難易度が高くありません。
討伐モンスターを集めたり、討伐リストで報酬を手に入れることもできます。
竜神王の試練(難易度:高) |
竜神王の試練は降臨クエストのさらに高難易度バージョンです。
常時開放されているのでいつでも挑戦可能です。
毎週月曜日4時に討伐リストがリセットされます。
全ての試練を攻略すると、毎週10枚の竜神王ふくびき券が手に入ります。
深紅~白銀まではある程度のモンスターが揃っていれば攻略しやすいですが、黄金~聖なるは難易度が高く、攻略法をしっかりと理解しなくてはいけません。
竜神王ふくびき券からは6種類の巨竜が出現し、全て集めると永遠の巨竜に転生することができます。
竜神装備やちいさなメダルも手に入ります。
リーグバトル(難易度:低~高) |
闘技場でAIと戦うのがリーグバトルです。
階級が1~7に分かれていて、1~6はきちんとパーティを組めばそこまで難しくはありません。
勝っても負けても挑戦するだけで報酬がもらえるので、勝てなくても毎日挑戦しておきましょう。
階級が上がるほど報酬が増えていきます。
階級7に到達するとランキングバトルに参加することができます。
ともだち対戦(難易度:中) |
闘技場で実際のプレイヤーと戦う対人選です。
自分でルールを設定して募集することもできるし、おまかせを使って自動でマッチングすることもできます。
対戦報酬でジェムがもらえるので、10戦はこなしておきましょう。
マスターズGPが開幕してからはおまかせ対戦はほとんど募集がなくなっているので、チームや掲示板・SNSで呼びかけないと対戦相手を見つけられないことがあります。
マスターズGP(難易度:最高) |
プレイヤーレベルが100に到達すると参加することができる対人戦です。
現状ではマスターズGPがこのゲームのエンドコンテンツとなっています。
ある程度の階級までは上がりやすいようになっているので、少しずつ上の階級を目指していきましょう。
通常シーズンは常設のGP装備を集めることができ、魔王杯では魔王を強化する特別な装備を手に入れることができます。
魔王杯では順位に応じてマスターメダルがもらえるため、マスターズGPが活発になるシーズンでもあります。
■関連リンク