竜神王の試練、1番目の難易度「深紅の巨竜」の攻略法を紹介します!ぎゃくふうがあるとほとんどの攻撃を反射することができます!
深紅の巨竜

◆深紅の巨竜
特技:ブレスブレイク、しゃくねつ、仲間を呼ぶ、たたきつぶし、竜神のはどう(状態変化を消す)
特性:竜神の加護(マインドと封じ系無効)
メラ | ヒャド | ギラ | バギ | イオ | デイン | ドルマ |
---|---|---|---|---|---|---|
吸収 | 弱点 | 等倍 | 等倍 | 半減 | 等倍 | 半減 |
◆ガメゴンロード
特技:あまい息、いなずま
◆ヒートギズモ
特技:ベギラマ
弱点:バギ
◆ドラゴスライム
特技:アシッドブレス
弱点:ドルマ
深紅の巨竜の攻略ポイントは、ぎゃくふうです。
ぎゃくふうがあるとないとでは攻略難易度がまったく変わります。
深紅の巨竜が使うしゃくねつを防げるという意味も大きいですが、お供のあまい息とアシッドブレスを反射できるのも重要です。
ぎゃくふうがない場合メラ無効やメラ吸収の耐性を持つモンスターで揃えるといいでしょう。
ブレスブレイクを連発してくるのでフバーハで防ぐのは難しいです。
深紅の巨竜はヒャド系が弱点なので、ブリザーラッシュやマヒャド斬りを使えるモンスターを連れて行くといいでしょう。
魔獣系モンスターはメラ耐性が優秀でブリザーラッシュを付けやすいですが、魔獣系は眠りに弱いモンスターが多いのでガメゴンロードを優先的に倒します。
アシッドブレスで防御力を下げられてからのたたきつぶしは大ダメージ必至なので、ぎゃくふうで反射できない場合はドラゴスライムを最優先で倒します。
つまり、ぎゃくふうがあればガメゴンロードとドラゴスライムは無視しても問題ないです。
ヒートギズモのベギラマも地味にダメージを受けるので、ふうじん斬りでさっさと倒しましょう。
お供は出現したターンには攻撃してこないので、呼ばれてすぐに倒せばベギラマを使わせずに倒せます。
深紅の巨竜が使う、竜神のはどうは状態変化を解除する特技です。
簡単に言えばいてつく眼光を自分にかける感じです。
弱体がリセットされてしまうので、メッタメタ斬りを使えるMPを後半に残せるように低コスト斬撃もあった方がいいです。
ブリザーラッシュが理想ですが、等倍で通るふうじん斬りや、無属性のこんしん斬りなどでもいいでしょう。
クリアパーティ例

ぎゃくふうを連続して使ってもMPが切れないヘルミラージュが重要です。
ブレスブレイクで息耐性が下がり、ぎゃくふうが切れた隙にしゃくねつを受けるとメラ無効以外は即死級のダメージを受けます。
そのためぎゃくふうがあっても極力メラ無効のモンスターで揃えた方がいいでしょう。
◆オススメモンスター
・ダークドレアム、エスターク、ピサロ
魔王なので強いです。メラ無効です。
・レパルド
メラ無効でマヒャド斬りを使えます。
・ヴェーラ、スケアリードッグ、ブレイズホーン
メラ無効で、ブリザーラッシュを覚えやすいです。
・れんごくまちょう、フレイムドック
メラ吸収です。ぎゃくふうを使う場合は反射できません。
・トワイライトメア、ツイストーチ
メラ無効の回復役です。
・ヘルミラージュ
ぎゃくふうを使え、高MPと自動MP回復で長期戦にも耐えられます。
・カンダタ、デンガー
メラ無効ではないですが、メッタメタ斬りで防御力ダウンができ素早く倒せます。
■関連記事