『ディビジョン2(division2)』の装備厳選のタイミングとおすすめの基準についてまとめて記載しています。装備厳選をするタイミングなどを詳細に記載しているので、ぜひ参考にしてください。
-
『ディビジョン2』最新情報
- ▶ 最強おすすめ武器ランキング
- ▶ エキゾチック武器の入手方法
- ▶ ビルドおすすめ構成まとめ
- ▶ メンテナンス・アップデート情報
装備厳選のタイミング

ドロップする装備が最高クラスとなるとき
基本はストーリーに詰まったときなどは装備を厳選して集めるのではなく、レベル上げを優先します。
装備は自分のレベルやワールドクラスに比例してドロップするので、本格的に厳選を行うタイミングはワールドクラス5になったタイミングです。
おすすめの厳選基準
ワールドクラス5までの装備厳選
再調整はコストがかかるため、ワールドクラス5までの装備厳選はある程度で構いません。
武器はタレントまで吟味せずに強武器やレベル、スコアを重視し、装備は忍耐力などの必須クラスのタレントとスキルMODのためのスキルパワーを両立させることができれば十分でしょう。
ワールドクラス5から本格的に厳選
ドロップする装備が最高スコアとなるワールドクラス5から本格的に厳選していきます。装備全体の厳選基準としてはタレント/特性によるタレント発動条件の達成を優先してブランドセットと特性の種類や数値を稼ぎたいところです。
武器の厳選基準
1.スコアの高さ
2.武器の種類
3.DMGの値
4.タレント
武器の厳選基準は上記の順番です。まずスコアが高く、強武器でDMGが高いことが優先すべき条件です。タレントも重要ですが、再調整で入れ替えることができるため優先度としては低いです。
装備の厳選基準
1.タレントの数
2.特性の種類と数
3.MOD枠の数
4.ブランドセット
5.アーマー値
装備の厳選基準は複雑で、発動させたいタレントの条件を達成しなくてはならないため、装備全体での兼ね合いを考える必要があります。再調整できない部分としてまずはタレントの数が重要です。
次に特性も重要となります。特性は装備に1~4個まで付く場合があり、増えるほどタレントの条件達成はしやすくなりますが、1つあたりの特性の限界数値は下がっていきます。また、再調整で種類の変更はできません。
MOD枠の数もスキルパワーや状態異常への耐性を盛る際に地味に重要になってきます。MOD枠でも同じ種類の特性を3つ=装備の特性1つと換算され、タレント発動条件を達成することができるため、MOD枠の数が多いと狙いに対して柔軟に対応することができます。
装備スコアが上がるほどブランドセットの効果は薄くなってくるため、ブランドセットはあまり意識しすぎる必要はありません。