『デッドバイデイライト(DbD)』における、初心者の方でも使いやすいサバイバーを紹介しています。どのキャラクターを使用するか迷った際の参考にしてください。
サバイバー選びのポイント
固有パークの使いやすさ
序盤はパークを1つしか装着することができず、初期から解放されている固有パークの3種類のみから選択します。
初心者の方は、回復系やチェイスに特化したダッシュ系、またキラーとなるべく接敵しないように索敵系のパークを持っているサバイバーを選ぶと良いでしょう。
▶︎サバイバーおすすめパーク
初心者おすすめサバイバー
クローデッド・モレル

固有パーク | 共感 植物学の知識 セルフケア |
---|
自己治療できる「セルフケア」
「セルフケア」は、治療キットなしで自己治療することができるため、初心者から上級者に人気があるパークです。ゲームを始めたてはチェイスが上手くいかずダメージを受けやすいため、セルフケアを序盤から持っているクロ―デッド・モレルが使いやすいといえます。
回復に特化した固有パーク持ち
「共感」では、負傷状態の味方のオーラを見ることができるため、キラーがいるおおよその位置を把握することができ、索敵としても使用することができます。また「セルフケア」と「植物学の知識」を組み合わせることで、自己治療の速度を上げることもできます。
メグ・トーマス

固有パーク | 素早く静かに 全力疾走 アドレナリン |
---|
ダッシュ系の固有パーク持ち
キラーはサバイバーよりも走る速度が速いため、すぐに追いつかれてしまうことがあります。移動速度が速くなる固有パークがあることで、キラーとの距離を離すことができます。
ネア・カールソン

固有パーク | スマートな着地 都会の逃走術 都会の生存術 |
---|
しゃがみ速度UPで隠密行動
初心者の頃はキラーに見つかるとチェイスが上手くいかず、フックに吊るされることが多いのではないでしょうか。物陰にしゃがんで隠れることで、キラーが近くにいた場合でも隠れることが可能となります。
ネアの固有パーク「都会の生存術」は、最大でしゃがみの移動速度が歩く速度と同じになります。レベル1でも通常のしゃがみよりも速く歩くことができるため、しゃがみで行動してキラーに見つからないように立ち回ることができるでしょう。