序盤で勝てない時にやるべきことをまとめた記事です。序盤で行き詰った時の対策をご紹介しています。ぜひ攻略の参考にしてください。
ドッカンバトル 最新情報・速報まとめ
新イベント産 | 新キャラ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 極限ウーブ |
![]() LRベジータ2(天使) |
||||||
新イベント産 | 極限Z覚醒 | ||||||
![]() 極限サタン/ブウ(善) |
![]() 極限SS3孫悟空 |
![]() 極限LRサタン |
![]() 極限LR悟空 |
序盤で勝てない時にやるべきこと
編成を見直してみる
各ステージでは、敵のおもな属性は決まっているパターンが多いです。一度負けた場合、自身の編成しているチームと敵の属性を比べて、なるべく敵に対して有利な属性のキャラを編成してバトルに挑みましょう。
まだ始めたばかりの方で編成の自由が効かない方は、先にキャラを集める手段がおすすめ。ひと通りイベントでキャラを集めたら、編成を考えるとよいでしょう。キャラを入手できる物語イベントは、ランク上げも兼ねて周回できます。
バトル中の立ち回りを考える
バトル中は敵アイコンの位置をみることで、敵の行動タイミングを確認できます。敵アイコンの左にいるキャラ(敵が一番最初に行動する場合は、右にいるキャラ)が攻撃を受けるため、防御力の高いキャラ、または有利属性でガードが見込めるキャラに攻撃が来るよう、スワイプして調整しましょう。
ランクを上げる
編成やバトル中の動きを変えても勝利できない場合、ランクを上げてみましょう。一見バトルと関係なさそうにみえますが、自身のランクとフレンドのランクは比例するため、ランクを上げれば自然とフレンドやゲストが強くなる傾向にあります。
フレンドやゲストの方が強キャラを設定していれば、難易度高めのステージでも勝利しやすくなります。ランクが50未満の方は、自身のキャラ強化のためにも、まずはランク50にして潜在能力の解放を目指すべきでしょう。
サポートアイテムを集める
サポートアイテムにはHPを回復するなど、バトルを有利に進められる効果があります。優秀なキャラがいない場合でも、サポートアイテム次第で高難易度ステージもクリアしやすくなるでしょう。
サポートアイテムは、冒険出発時に設定しないと持ち込めません。出発画面のサポートアイテムアイコンを押せば、選択して持ち込めます。
龍石の使用は計画的に
ランクが低いうちは龍石をコンティニューやACT回復に使うよりも、ガチャに使用してキャラを集め、編成のバリエーションを増やす方が強くなります。ガチャの種類によって排出されるキャラも変わるため、使用タイミングを見極めましょう。