『ペルソナ5』に登場する仲間キャラクター「新島真(クイーン)」のペルソナ習得スキル、おすすめの戦い方、得意属性や弱点、おすすめ装備、後期ペルソナの情報などをまとめました。
新島真(クイーン)キャラクター紹介

●とくに防御力に優れている
●物理攻撃スキル、属性攻撃スキル、回復スキルとバランス良く覚える
●「怪盗団の参謀役」としてバランサーの役割を務める
キャラ紹介PVが公開
新島真(クイーン)の成長テーブル
レベル | HP | SP |
---|---|---|
25 | 269 | 159 |
30 | 298 | 177 |
35 | 326 | 194 |
99 | 566 | 330 |
新島真(クイーン)のバトル指針
SPを温存して戦う
SPの値が高く、属性攻撃スキルを使いたくなるところですが、回復スキルを使うためにSPは温存しながら戦うのがおすすめ。
戦況を立て直せる
すばやさに優れるクイーンはピンチの際、ターン初めに「ディアラマや「エナジーシャワー」を使って戦況を立て直すことができる。
全体物理攻撃スキル
序盤は、「金剛発破」や「フラッシュボム」などの全体物理攻撃スキルを使って敵のHPを削る役目を果たそう
核熱属性スキル
中盤以降は核熱属性のスキルと回復スキルを使い分けて活躍させよう。
◆新島真(クイーン)の得意属性と弱点
【得意属性】:核熱
【弱点属性】:念動
新島真(クイーン)のペルソナ成長テーブル
スキル習得レベル早見表
習得条件 | スキル名 | 習得条件 | スキル名 |
---|---|---|---|
初期習得 | フレイ | レベル41 | メディラマ |
初期習得 | マハフレイ | レベル43 | 核熱ガードキル |
初期習得 | 金剛発破 | レベル45 | 核熱ブースタ |
初期習得 | ディアラマ | レベル48 | マハラクカジャ |
初期習得 | ラクカジャ | レベル50 | フレイダイン |
レベル24 | フレイラ | レベル54 | ディアラハン |
レベル27 | エナジーシャワー | レベル59 | マハフレイダイン |
レベル31 | フラッシュボム | レベル65 | メディアラハン |
レベル34 | デクンダ | レベル71 | 核熱ハイブースタ |
レベル36 | 防御の心得 | レベル75 | アトミックフレア |
レベル38 | マハフレイラ | 覚醒 | 極・念動見切り |
スキル選択のやり方
「フレイラ」を覚え次第、下位スキルである「フレイ」は消すというように、単純に上位互換のスキルに入れ替えていくのが基本です。最終的に核熱属性の攻撃に特化させるのが一番良いので「核熱ブースタ」は残しましょう。
レベル | EXP | 力 | 魔 | 耐 | 速 | 運 |
---|---|---|---|---|---|---|
21 | 0 | 15 | 15 | 14 | 15 | 11 |
22 | 1942 | 15 | 16 | 14 | 16 | 12 |
23 | 2126 | 16 | 16 | 15 | 17 | 12 |
24 | 2320 | 17 | 17 | 16 | 17 | 12 |
25 | 2522 | 17 | 18 | 16 | 18 | 13 |
26 | 2731 | 18 | 18 | 17 | 18 | 14 |
27 | 2950 | 18 | 19 | 18 | 19 | 14 |
28 | 3176 | 19 | 19 | 18 | 20 | 15 |
29 | 3412 | 20 | 20 | 19 | 20 | 15 |
30 | 3656 | 20 | 21 | 19 | 21 | 16 |
31 | 3907 | 21 | 21 | 20 | 22 | 16 |
32 | 4168 | 22 | 22 | 21 | 22 | 16 |
33 | 4436 | 22 | 23 | 21 | 23 | 17 |
34 | 4714 | 23 | 23 | 22 | 24 | 17 |
35 | 5000 | 24 | 24 | 22 | 24 | 18 |
99 | ー | 64 | 65 | 61 | 65 | 49 |
新島真(クイーン)のおすすめ装備
おすすめ近接武器
サバジオス、ヴァジュラ
おすすめ遠隔武器
ジャッジオブヘル、キャバルリー改
おすすめ防具
超破天の薄衣、超ソウルベスト
おすすめアクセサリー
水晶髑髏、星型ブレスレット
新島真(クイーン)の後期ペルソナ
アナト

物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 |
ー | ー | ー | ー | ー |
風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
ー | 弱 | 無 | ー | 耐 |
固有スキル「極・念動見切り」 | ||||
---|---|---|---|---|
念動属性の攻撃に対する回避率が3倍になる |