『妖怪ウォッチワールド(妖怪GO)』の降臨ボスについてまとめています。降臨ボスへの挑み方や攻略も載せているので、『妖怪ウォッチワールド』攻略の際にご参照ください。
▼目次 |
・降臨ボスとは |
・降臨ボスへの挑み方 |
・降臨ボスの攻略方法 |
・降臨ボスについてのまとめ |
降臨ボスとは
降臨ボスとは、凶悪な力を持った妖怪になります。バトルに勝利すると降臨ボスとともだちになることも可能です。非常に強力なボスになっているので、降臨ボスに挑む場合は、バトルメンバーをしっかりと育成して挑むようにしましょう。
降臨ボスへの挑み方
降臨ボスの出現時間は1日2回 |
降臨ボスに挑戦できる回数は1日で決まっており、降臨ボスは1日に2回のみ2時間の間だけサーチすることが可能です。出現時間は市区町村によって異なるので注意しましょう。降臨ボスが出現している時は、ウォッチボタンの下にマークが表示されます。
降臨ボスが出現したら、タップして挑戦 |

ウォッチボタンの下に降臨ボスのマークが出現したら、周囲をサーチしてみましょう。妖怪のメダルと同様に降臨ボスの妖怪メダルがサーチ範囲内に出現します。降臨ボスの妖怪メダルをタップすることで、降臨ボスに挑むことが可能です。
降臨ボスはAPを消費してバトル |

降臨ボスに挑戦する場合は、通常の妖怪バトルとは異なり、APを消費して挑戦することになります。降臨ボスの低級に必要なAPは3、中級に必要なAPは5になるのでAPが足りない場合は、時間を置いて回復してから降臨ボスに挑みましょう。
降臨ボスの攻略方法
自分に合った階級に挑戦しよう |

降臨ボスには低級と中級が存在しており、出現する降臨ボスのレベルが異なります。中級の降臨ボスはレベル50と非常に高いので準備が必要です。そのため、自分の所持している妖怪のレベルに合わせて挑む降臨ボスの階級を決めましょう。
バトル中はもちものを活用しよう |

妖怪のバトル中はもちものに入っているアイテムを使うことができます。アイテムを使うことで、敵妖怪をともだちにする確率をアップさせたり、味方の妖怪の体力を回復させることも可能です。
さすらい玉は忘れず壊そう |
降臨ボスも通常の妖怪バトル同様、さすらい玉が漂うことがあります。さすらい玉を壊すことで、妖気ゲージが増加するので、さすらい玉が漂っていたら忘れずに壊しましょう。
降臨ボスについてのまとめ
『妖怪ウォッチワールド』に登場する凶悪な降臨ボス。バトルに勝利することで降臨ボスをともだちにする可能性もあるので、妖怪の育成が整ったら降臨ボスに挑戦してみましょう。