スマホアプリ『キャプテン翼〜たたかえドリームチーム〜』での効率的なキャラクターの育成方法や、ロベルトノートとコーチカードの違いなど、育成の基礎知識について解説しています。ぜひ攻略の参考にしてください!
キャラ育成の重要性
『キャプテン翼〜たたかえドリームチーム〜』の試合では、確率や相性の良し悪しはあるものの、基本的にはステータスに応じて行動の成功率が決まります。つまり、キャラクターのLvが高いほうが圧倒的に有利ということです。当然、オンライン対戦などでは敵にLvMAXの選手がいるのが当たり前。そんな敵と互角以上に戦うには、こちらも全選手をLvMAXにする必要がありますので、育成が極めて重要になる、というわけです。
育成に必要なアイテム① ロベルトノート
キャラクターのLvを上げる育成には、ロベルトノートが必要となります。このロベルトノートには、UR、SSR、SR、R、Nといったレアリティがあり、そのレア度に応じた経験値が得られる仕組みになっています。

このロベルトノートを使用して選手を育成するには、ホーム画面右下の選手→トレーニング→育成したい選手をタップ、の順に進んで、育成に使用するロベルトノートを選べばOK。なお、育成には選手のLvに応じてコインを支払わないといけないので気を付けましょう。

なお、このロベルトノートは不定期に開催されるゲリライベントで大量に入手することができます。そのほかにも、シナリオの勝利報酬やログインボーナス、ミッション報酬、フレンドガチャ、連盟のシュートパネル、交換所などでも手に入るので、覚えておきましょう。
ゲリライベントについて
毎日2回、30分~1時間ずつ開催されるゲリライベントというものがあります。大量にロベルトノートを獲得できるため見逃さないようにしましょう。

このゲリライベントの開催時間が載っているのはお知らせですので、チェックを忘れないようにしましょう!
なお、直近の開催時間は以下の記事にまとめましたので、どうぞご確認ください。
育成時のコツ
育成したい選手の属性と、使用するロベルトノートの属性が同じだった場合、得られる経験値は1.5倍になります。ですので、選手とノートの属性を合わせることは基本中の基本となります。

また、ゲームが進むと育成で大量のコインを消費することになるので、節約のためにはちょっとしたコツが必要。レア度がNのノートは使わずに売ってしまう、URのノートはURの選手を育てるために取っておく、などです。
ちなみに、選手と同属性のURノートが7冊あれば、Lv1のUR選手を一気にLvMAXまで育成できます。しかも、その際に必要なコインはたった700と非常にお得ですので、ぜひお試しください。
育成に必要なアイテム② コーチカード
コーチカードとは、ロベルト本郷や吉良といったコーチの顔が描かれたカード。オフェンス、ディフェンス、フィジカル、セービング(GK専用)の4種類があり、このカードをトレーニングで使用すると選手の能力値が上がるのです。

ロベルトノートでの育成と違って、こちらはキャラごとに決められた上限値までステータスを上げることができます。また、このコーチカードにもレアリティがあり、レア度が高いほうが上昇する能力値も多くなっています。

このコーチカードは、土曜日と日曜日の曜日クエストで大量に入手することができます。他プレイヤーと戦うオンライン対戦では、FWやGKの能力値を上限まで上げているかどうかが勝敗の分かれ目になることも珍しくありませんので、しっかり鍛えておきましょう!