ポケモン剣盾(ソードシールド)の対戦環境で人気の最強ポケモンと対策方法をまとめています。また、シリーズが変わることにより解禁されたポケモンやドラパルトやミミッキュ、アイアントなどの強ポケと呼ばれるポケモン紹介、対策記事へのリンクをまとめているので、対戦・攻略の参考にぜひご活用ください。
目次
シリーズ6環境の要対策ポケモン一覧
シリーズ6の環境にいる「対策が必要なポケモン」をランク(Tier)形式で掲載しています。基本的に、上位のポケモンほど対策なしで倒すことが難しく、人気の高いポケモンです。
各ポケモンの項目からリンクしている記事では、
ランクバトルでよく使われている型や具体的な対策ポケモンの育成論も紹介しています。ランクバトル攻略の参考に、ぜひチェックしてみてください。
【S】対策必須
非常に高い対面性能を持っており、ほぼ絶対に対策しておかなければならないポケモンたちです。
ウーラオス
ウーラオス | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | 全国図鑑 No.892 |
|
特性 | ふかしのこぶし 直接攻撃が、相手の「まもる「みきり」などの効果を受けない |
れんげき・いちげきどちらも超優秀な物理アタッカー
「鎧の孤島」で追加されたウーラオスは合計種族値550で攻撃種族値は130さらにかくとう+みずorあくの優秀なタイプを持っています。
専用技やキョダイマックスを活かし、相手の安定した受けを許さない強力な突破能力を持ったポケモンとなっています。
アシレーヌ
アシレーヌ | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.- | |
特性 | げきりゅう | ||
隠れ特性 | うるおいボイス |
アシレーヌの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 80 : 159位 | |
こうげき | 74 : 306位 | |
ぼうぎょ | 74 : 276位 | |
とくこう | 126 : 44位 | |
とくぼう | 116 : 46位 | |
すばやさ | 60 : 317位 | |
ごうけい | 530 : 114位 |
特殊方面が強いみず・フェアリーのアタッカーポケモン
アシレーヌはアローラの御三家ポケモンです。合計種族値530と高水準な種族値で、特攻・特防種族値はそれぞれ126、116、さらにみず・フェアリーと優秀なタイプを持っています。
草タイプのポケモンが少なく、ウーラオスが多いシリーズ6では、その優秀な基本性能を活かして活躍できます。
パッチラゴン
パッチラゴン | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.374 | |
特性 | ちくでん | ||
はりきり | |||
隠れ特性 | すなかき |
パッチラゴンの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 90 : 118位 | |
こうげき | 100 : 126位 | |
ぼうぎょ | 90 : 153位 | |
とくこう | 80 : 215位 | |
とくぼう | 70 : 286位 | |
すばやさ | 75 : 223位 | |
ごうけい | 505 : 171位 |
圧倒的な超火力でパーティを崩壊させるポケモン
パッチラゴンは『剣盾』で追加された化石ポケモンで、特性「はりきり」と専用技「でんげきくちばし」を合わせた攻撃力が最大の特徴となっています。
本来「はりきり」は命中が80%になるデメリットがついていますが、ダイマックスを利用することでそのデメリットを無視して攻撃することができるので、非常にダイマックスと相性が良いポケモンとなっています。
【A】優先的に対策
「高い対面性能」や「対抗手段を持たないポケモンへの高い詰ませ性能」を持ったポケモンたちです。構築や選出によっては手も足も出なくなってしまう可能性があるため、可能な限り意識して対策しておく必要があります。
リザードン
リザードン | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.380 | |
特性 | もうか | ||
隠れ特性 | サンパワー |
リザードンの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 78 : 189位 | |
こうげき | 84 : 248位 | |
ぼうぎょ | 78 : 244位 | |
とくこう | 109 : 86位 | |
とくぼう | 85 : 184位 | |
すばやさ | 100 : 78位 | |
ごうけい | 534 : 112位 |
広い技範囲を持つダイマックスエース型ポケモン
ソーラービームを採用することでほのお+ひこう+くさの広い範囲を攻撃できる、タイプ一致ダイジェットで素早さも補強できるなど非常に強力なポケモンです。
ダイマックス時は、くさ技をダイソウゲンで打てるだけでなく、自身のほのお技による日照り効果で、ソーラービームを溜めなしで打つことができます。
また、サンパワー型の場合、サンパワー+ひでり+タイプ一致のダイバーンの威力は約440と、大抵のポケモンでは受けきることはできません。
サザンドラ
サザンドラ | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.388 | |
特性 | ふゆう |
サザンドラの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 92 : 107位 | |
こうげき | 105 : 112位 | |
ぼうぎょ | 90 : 153位 | |
とくこう | 125 : 45位 | |
とくぼう | 90 : 146位 | |
すばやさ | 98 : 99位 | |
ごうけい | 600 : 30位 |
スカーフ型・わるだくみ型に警戒
600族ドラゴン・あくのポケモンで、一貫性のあるわざをタイプ一致で撃てるだけでなく、サブウェポンもほのお、かくとう、はがね技と非常に範囲が広いポケモンです。
特攻種族値も優秀なため、サザンドラより遅いポケモンには上からめっぽう強いポケモンとなっています。
ウォッシュロトム(ミトム,洗濯機)
ウォッシュロトム | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.372 | |
特性 | ふゆう |
ウォッシュロトムの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 50 : 423位 | |
こうげき | 65 : 351位 | |
ぼうぎょ | 107 : 82位 | |
とくこう | 105 : 91位 | |
とくぼう | 107 : 71位 | |
すばやさ | 86 : 158位 | |
ごうけい | 520 : 139位 |
みず・でんき+ふゆうの耐性が強力
ウォッシュロトムはでんき/みずの複合タイプに特性「ふゆう」を持つポケモンで、実質くさタイプしか弱点がないという点が強みです。
こちらも種族値が高く、さらには弱点もくさタイプのみのため、ヒートロトムよりもより1撃で倒すのが難しく選出率が上がっています。
ヒートロトム(ヒトム)
ヒートロトム | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.372 | |
特性 | ふゆう |
ヒートロトムの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 50 : 423位 | |
こうげき | 65 : 351位 | |
ぼうぎょ | 107 : 82位 | |
とくこう | 105 : 91位 | |
とくぼう | 107 : 71位 | |
すばやさ | 86 : 158位 | |
ごうけい | 520 : 139位 |
優秀なタイプと特性による繰り出し性能
ヒートロトムは、でんき/ほのおタイプに特性「ふゆう」を兼ね備え、通常4倍弱点であるじめんをふゆうでスカすことができる優秀なポケモンです。
天敵であった「かたやぶり」ドリュウズが使用不可になったことにより選出されやすくなりました。
カビゴン(キョダイ)
カビゴン | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() |
図鑑No. | No.261 | |
特性 | めんえき | ||
あついしぼう | |||
隠れ特性 | くいしんぼう |
カビゴンの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 160 : 7位 | |
こうげき | 110 : 95位 | |
ぼうぎょ | 65 : 332位 | |
とくこう | 65 : 291位 | |
とくぼう | 110 : 61位 | |
すばやさ | 30 : 518位 | |
ごうけい | 540 : 97位 |
キョダイサイセイで攻撃しつつきのみを再利用
カビゴンはノーマル単タイプの鈍足ポケモンです。耐久が高い上に特性「くいしんぼう」で2/3回復実をHP半分で食べることができます。
上記の特性と、HPを半分減らし攻撃力を6段階上げるはらだいこ、さらにキョダイマックスの専用技キョダイサイセイを活かすことでHPを回復しつつ高火力で攻撃することができます。
一度はらだいこされてしまうと厳しいので、見えた場合は詰みポケモンを対策できる選出を行いましょう。
【B】可能なら対策しておきたい
ピンポイントの対策は必要ありませんが、人気があり環境に多いことから、パーティ構築時の対策優先度がやや高いポケモンです。構築の仕上げで意識しておくと、戦いやすくなります。
ヒヒダルマ(ガラルのすがた)
ヒヒダルマ(ガラル) | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() |
図鑑No. | No.368 | |
特性 | ごりむちゅう | ||
隠れ特性 | ダルマモード |
ヒヒダルマ(ガラル)の種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 105 : 55位 | |
こうげき | 140 : 12位 | |
ぼうぎょ | 55 : 404位 | |
とくこう | 30 : 539位 | |
とくぼう | 55 : 398位 | |
すばやさ | 95 : 109位 | |
ごうけい | 480 : 252位 |
こだわりハチマキと同等の特性が強力
ヒヒダルマ(ガラルのすがた)は、高い攻撃種族値と、特性「ごりむちゅう」によるこだわりハチマキと同様の効果をもった超火力を、こだわりスカーフですばやさを上げて繰り出してくるアタッカーです。
攻撃力が高いだけでなく、こおり・ほのお・いわ・かくとうタイプの技を撃てるため、しっかりと相手の出す技を読み、半減タイプで受け止める必要があります。
ダルマモード型も要警戒
また、「ごりむちゅう」型以外にも、受けポケモンに強い「ダルマモード」型も台頭してきています。
この型はHPが半分以下になると種族値・タイプが代わる隠れ特性「ダルマモード」を、自身のHPを半分減らし攻撃を最大まで上げる「はらだいこ」で発動させて全抜きを狙ってきます。
パルシェン
パルシェン | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.151 | |
特性 | シェルアーマー | ||
スキルリンク | |||
隠れ特性 | ぼうじん |
パルシェンの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 50 : 423位 | |
こうげき | 95 : 161位 | |
ぼうぎょ | 180 : 7位 | |
とくこう | 85 : 192位 | |
とくぼう | 45 : 483位 | |
すばやさ | 70 : 243位 | |
ごうけい | 525 : 124位 |
からをやぶる+連続技での突破力が強力
強力な積み技からをやぶると、特性「スキルリンク」により絶対に5回当たるつららばり・ロックブラストが強力なポケモンです。また、防御種族値も180と非常に高いので、物理ポケモンが多い現環境ではからをやぶるで積みやすい環境にもなっています。
一方とくぼうが非常に低く、等倍の攻撃でも大ダメージを受けてしまう点や、先制攻撃に弱い点など、弱点も明確なのでこれらの方法で対策していくようにしましょう。
オーロンゲ
オーロンゲ | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.240 | |
特性 | いたずらごころ | ||
おみとおし | |||
隠れ特性 | わるいてぐせ |
オーロンゲの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 95 : 92位 | |
こうげき | 120 : 64位 | |
ぼうぎょ | 65 : 332位 | |
とくこう | 95 : 130位 | |
とくぼう | 75 : 248位 | |
すばやさ | 60 : 317位 | |
ごうけい | 510 : 156位 |
高い種族値と特性「いたずらごころ」が強力
オーロンゲは合計種族値が510と高く、さらに特性「いたずらごころ」を持ち、先制でリフレクター/ひかりのかべとでんじは、ちょうはつなどを使う壁貼り役として環境に多く存在し、この壁貼りから「じゃくてんほけん」持ちのポケモンに繋ぐのが非常に流行しています。
特性「すりぬけ」などでオーロンゲを素早く倒し、かわらわりなどの壁破壊技で壁を壊すか、耐久ポケモンであくびしつつ壁ターンを稼ぐの良いでしょう。
ナットレイ(納豆)
ナットレイ | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.190 | |
特性 | てつのトゲ | ||
隠れ特性 | きけんよち |
ナットレイの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 74 : 228位 | |
こうげき | 94 : 181位 | |
ぼうぎょ | 131 : 25位 | |
とくこう | 54 : 403位 | |
とくぼう | 116 : 46位 | |
すばやさ | 20 : 562位 | |
ごうけい | 489 : 228位 |
優秀な複合タイプと高いぼうぎょ種族値
ナットレイは、物理面の耐久に優れたくさ/はがねタイプのポケモンです。今作では主流となっているドラパルトなどのポケモンとタイプ相性もよく、同時に採用されるシーンが多く見受けられます。
物理耐久がとても高く、さらに特性「てつのとげ」とアイテム「ゴツゴツメット」で接触技を使うポケモンに負荷をかけれます。また、こうげき種族値も低くなく、タイプ一致ジャイロボールの火力も馬鹿にできません。
オニゴーリ
オニゴーリ | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() |
図鑑No. | No.080 | |
特性 | せいしんりょく | ||
アイスボディ | |||
隠れ特性 | ムラっけ |
オニゴーリの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 80 : 159位 | |
こうげき | 80 : 260位 | |
ぼうぎょ | 80 : 214位 | |
とくこう | 80 : 215位 | |
とくぼう | 80 : 214位 | |
すばやさ | 80 : 191位 | |
ごうけい | 480 : 252位 |
隠れ特性「ムラっけ」が強力
オニゴーリは種族値は平坦で特に目立ったところはないポケモンですが、ターン終了時にステータスがランダムで2段階上がり1段階下がる特性「ムラっけ」をまもる+みがわりで何度も発動させてきます。
2段階上がり1段階下がるので、ターン数が増えれば増えるほどオニゴーリが少しずつ強力になっていきます。突破に時間がかかるとどんどん不利になるので、みがわりを貫通できる音系の攻撃やすりぬけのポケモンを用意すると良いでしょう。
【C】選出画面で見えたら要注意
環境に多くいるものの、専用の対策を必要としないポケモンです。バランスのいいパーティであれば特別な対策を施さずとも対応可能ですが、選出時に意識しておく必要があります。
アイアント
アイアント | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.316 | |
特性 | むしのしらせ | ||
はりきり | |||
隠れ特性 | なまけ |
アイアントの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 58 : 386位 | |
こうげき | 109 : 107位 | |
ぼうぎょ | 112 : 73位 | |
とくこう | 48 : 447位 | |
とくぼう | 48 : 476位 | |
すばやさ | 109 : 53位 | |
ごうけい | 484 : 244位 |
はりきり+ダイマックスわざが強力
アイアントの特性「はりきり」は「物理技の命中率が0.8倍になる代わりに威力が1.5倍になる」という効果のため、もともと必中のダイマックスわざの場合はデメリットなしで威力1.5倍となり、圧倒的な突破力を発揮します。
アイアントは技範囲も広いためタイプ受けがしづらく、「いのちのたま」などの持ち物を組み合わせると
中途半端な受けポケモンでは止められない場合もあるため、スカーフ+ほのお技(4倍弱点)などで対策しておくと確実です。
ウオノラゴン
ウオノラゴン | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.376 | |
特性 | ちょすい | ||
がんじょうあご | |||
隠れ特性 | すなかき |
ウオノラゴンの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 90 : 118位 | |
こうげき | 90 : 189位 | |
ぼうぎょ | 100 : 99位 | |
とくこう | 70 : 266位 | |
とくぼう | 80 : 214位 | |
すばやさ | 75 : 223位 | |
ごうけい | 505 : 171位 |
スカーフ+エラがみによる突破力
噛む系の技威力が1.5倍になる特性「がんじょうあご」と、先行時威力2倍となる専用技「エラがみ」にタイプ一致ボーナスを併せ実質等倍威力350以上の圧倒的高火力技持つポケモンです。
こだわりスカーフウオノラゴンをすばやさで抜けるポケモンが居ない場合や、みずタイプのわざを受けれる物理受けポケモンが居ない場合、このエラがみだけで3タテされてしまう危険性まであります。
アーマーガア
アーマーガア | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.023 | |
特性 | プレッシャー | ||
きんちょうかん | |||
隠れ特性 | ミラーアーマー |
アーマーガアの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 98 : 87位 | |
こうげき | 87 : 219位 | |
ぼうぎょ | 105 : 89位 | |
とくこう | 53 : 406位 | |
とくぼう | 85 : 184位 | |
すばやさ | 67 : 277位 | |
ごうけい | 495 : 202位 |
鉄壁+ボディプレスの物理受けが優秀
優秀なタイプと防御種族値を持ちながら、てっぺきで防御を上げつつ防御で威力が上昇するボディプレスを撃つことができます。多くの物理ポケモンを安定して受けつつ、ダメージを出すこともできるポケモンです。
特殊型ポケモンが少ない場合は非常に突破しにくいので、構築段階でケアしていく必要があります。
ドヒドイデ
ドヒドイデ | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.308 | |
特性 | ひとでなし | ||
じゅうなん | |||
隠れ特性 | さいせいりょく |
ドヒドイデの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 50 : 423位 | |
こうげき | 63 : 389位 | |
ぼうぎょ | 152 : 9位 | |
とくこう | 53 : 406位 | |
とくぼう | 142 : 10位 | |
すばやさ | 35 : 493位 | |
ごうけい | 495 : 202位 |
さいせいりょく+耐性と高防御種族値が強力
みず・どくタイプのポケモンで耐性が8つとかなり多く、特性「さいせいりょく」により交換するだけでHPを回復することができるので、受けループなどのパーティーでのサイクル戦能力が非常に高いポケモンです
また、どくタイプなので、くろいヘドロでHPを多く回復できる点や、今作では覚えるポケモンの少ないどくどく、専用技の強化版まもるとも言えるトーチカで受けつつも相手との体力差をつけることができます。
ガラルサニーゴ
サニーゴ(ガラル) | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() |
図鑑No. | No.236 | |
特性 | くだけるよろい | ||
隠れ特性 | のろわれボディ |
サニーゴ(ガラル)の種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 60 : 347位 | |
こうげき | 55 : 425位 | |
ぼうぎょ | 100 : 99位 | |
とくこう | 65 : 291位 | |
とくぼう | 100 : 95位 | |
すばやさ | 30 : 518位 | |
ごうけい | 410 : 355位 |
しんかのきせきによる硬さと圧倒的回復力
サニーゴ(ガラルのすがた)は、受け能力に優れるゴーストタイプのポケモンです。持ち物「しんかのきせき」により物理と特殊どちらにも強いうえ、単タイプのため4倍弱点がなく、さらに「ちからをすいとる」で相手の攻撃を下げつつHPを回復できます。
サニーゴ単体で受けられる範囲が非常に広いため、対策を怠ると選出された時点で負けが確定してしまうこともあります。『ポケモン剣盾(ソードシールド)』の環境では受け重視のサイクル構築が強力なため、
パーティ全体で受け全般への対抗策を用意しておくのがおすすめです。
【D】環境に存在することは覚えておきたい
モスノウ
モスノウ | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.350 | |
特性 | りんぷん | ||
隠れ特性 | こおりのりんぷん |
モスノウの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 70 : 244位 | |
こうげき | 65 : 351位 | |
ぼうぎょ | 60 : 368位 | |
とくこう | 125 : 45位 | |
とくぼう | 90 : 146位 | |
すばやさ | 65 : 284位 | |
ごうけい | 475 : 267位 |
特殊耐久が異常に強力な積みアタッカー
対特殊性能が高いポケモンです。特性「こおりのりんぷん」で受ける特殊ダメージをすべて半分にできるだけでなく、ちょうのまいで更に特防、特攻、素早さを上げることも可能です。
ただしこのポケモンは物理に異常に弱いので、選出で見えた場合は物理ポケモンも選出するようにし、警戒して立ち回りましょう。
バタフリー(キョダイ)
バタフリー | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.015 | |
特性 | ふくがん | ||
隠れ特性 | いろめがね |
バタフリーの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 60 : 347位 | |
こうげき | 45 : 494位 | |
ぼうぎょ | 50 : 441位 | |
とくこう | 90 : 164位 | |
とくぼう | 80 : 214位 | |
すばやさ | 70 : 243位 | |
ごうけい | 395 : 380位 |
キョダイコワクとねむりごなの状態異常に注意
特性「ふくがん」による高い命中率のねむりごなと、専用ダイマックス技キョダイコワクで状態異常を振りまきつつ戦うポケモンです。
ねむりごなによる睡眠と、ちょうのまいでの積み、さらにダイマックス時はダイジェット、キョダイコワクと2つの優秀な技で攻めてきます。
くさタイプや特性「ぼうじん」のポケモンでねむりごなを封じ、積むタイミングを作らせないことや、「ラムのみ」「カゴのみ」を持ったポケモンを用意しておくのが重要です。
目次
シリーズ3で解禁される要注意ポケモン
アシレーヌ
アシレーヌ | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.- | |
特性 | げきりゅう | ||
隠れ特性 | うるおいボイス |
アシレーヌの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 80 : 159位 | |
こうげき | 74 : 306位 | |
ぼうぎょ | 74 : 276位 | |
とくこう | 126 : 44位 | |
とくぼう | 116 : 46位 | |
すばやさ | 60 : 317位 | |
ごうけい | 530 : 114位 |
ニンフィアのような活躍が期待できるみず・フェアリーポケモン
アシレーヌはアローラの御三家ポケモンです。合計種族値530なのはもちろん、特攻・特防種族値はそれぞれ126、116、さらにみず・フェアリーと優秀なタイプを持っています。
Z技などが削除され、1発での崩し性能は落ちてしまいましたが、ニンフィアなどが活躍している現状のランクマッチを見ると、アシレーヌも優秀な基本性能を活かして今作でも活躍できることでしょう。
ガオガエン
ガオガエン | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.- | |
特性 | もうか | ||
隠れ特性 | いかく |
ガオガエンの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 95 : 92位 | |
こうげき | 115 : 81位 | |
ぼうぎょ | 90 : 153位 | |
とくこう | 80 : 215位 | |
とくぼう | 90 : 146位 | |
すばやさ | 60 : 317位 | |
ごうけい | 530 : 114位 |
物理受けウインディに変わる炎枠
ガオガエンもアシレーヌと同じくアローラの御三家ポケモンです。御三家ポケモンは合計種族値が530と高く、それに加えガオガエンは特性「いかく」ととんぼがえりを両立できる数少ないポケモンです。
上記の点だけでも優秀なポケモンと言えますが、さらに悪タイプながらフェアリーを等倍で受けれる点や、その複合タイプによるわざ範囲の広さなど、様々な点で優れたポケモンとなっています。
カメックス
カメックス | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() |
図鑑No. | No.- | |
特性 | げきりゅう | ||
隠れ特性 | あめうけざら |
カメックスの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 79 : 186位 | |
こうげき | 83 : 250位 | |
ぼうぎょ | 100 : 99位 | |
とくこう | 85 : 192位 | |
とくぼう | 105 : 78位 | |
すばやさ | 78 : 215位 | |
ごうけい | 530 : 114位 |
新規で「からをやぶる」を習得
カメックスは今作で新しくからをやぶるを習得しています。もともとは防御性能に寄ったポケモンですが、からをやぶることで一気に高速アタッカーへと変貌します。
いままでは行えなかった戦法で戦う事ができるので、「からをやぶるがある」ということはしっかりと念頭に置いて戦いましょう。
キュウコン(アローラ)
キュウコン(アローラ) | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.069 | |
特性 | ゆきがくれ | ||
隠れ特性 | ゆきふらし |
キュウコン(アローラ)の種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 73 : 231位 | |
こうげき | 67 : 342位 | |
ぼうぎょ | 75 : 254位 | |
とくこう | 81 : 210位 | |
とくぼう | 100 : 95位 | |
すばやさ | 109 : 53位 | |
ごうけい | 505 : 171位 |
高い素早さ種族値と「ゆきふらし」に注意
キュウコン(アローラ)は通常のキュウコンよりも素早さが早く、種族値109となっており、多くのポケモンの上を取ることができます。
また、夢特性「ゆきふらし」を所持しているので、もし相手パーティーにキュウコン(アローラ)がいた場合は「あられパーティー」の可能性を考えるようにしましょう。
新しく解禁されるキョダイマックス
キョダイマックスラプラス
ラプラス | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.361 | |
特性 | ちょすい | ||
シェルアーマー | |||
隠れ特性 | うるおいボディ |
ラプラスの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 130 : 15位 | |
こうげき | 85 : 223位 | |
ぼうぎょ | 80 : 214位 | |
とくこう | 85 : 192位 | |
とくぼう | 95 : 122位 | |
すばやさ | 60 : 317位 | |
ごうけい | 535 : 106位 |
超強力な性能を持つキョダイマックス技
キョダイマックスラプラスは専用のキョダイマックス技「キョダイセンリツ」を持っています。この技は「ダイアイス」と同様にこおりタイプの技ですが、追加効果があられ状態にするのではなく、味方の場を物理特殊ともに半減してしまうオーロラベールを設置できます。
環境の対策必須ポケモン一覧
マスターボールランクの環境にいる「対策が必要なポケモン」をランク(Tier)形式で掲載しています。基本的に、上位のポケモンほど対策なしで倒すことが難しく、人気の高いポケモンです。
各ポケモンの項目からリンクしている記事では、
ランクバトルでよく使われている型や具体的な対策ポケモンの育成論も紹介しています。ランクバトル攻略の参考に、ぜひチェックしてみてください。
【S+】対策必須(トップメタ)
Aランク以下のポケモンとは一線を画す強さを持ち、その圧倒的な対面性能の高さから安定して勝てるポケモンが非常に少ないため、ランクバトルで勝つためには研究と対策が必須となるポケモンです。パーティ構築時から、かならず意識しておきましょう。
ドラパルト
ドラパルト | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.397 | |
特性 | クリアボディ | ||
すりぬけ | |||
隠れ特性 | のろわれボディ |
ドラパルトの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 88 : 141位 | |
こうげき | 120 : 64位 | |
ぼうぎょ | 75 : 254位 | |
とくこう | 100 : 104位 | |
とくぼう | 75 : 248位 | |
すばやさ | 142 : 7位 | |
ごうけい | 600 : 30位 |
圧倒的すばやさから繰り出される広い技範囲
ドラパルトは、すばやさ種族値142を誇るドラゴン/ゴーストタイプの600族で、現環境のトップメタと呼ばれるポケモンです。
優秀なタイプとバランスよく高いステータスにくわえて、専用技「
ドラゴンアロー」をはじめとした物理技や「かえんほうしゃ」「10まんボルト」などの特殊サブウェポンも搭載可能で、強力な型の多さからトップクラスに受けづらいポケモンとなっています。
ミミッキュ
ミミッキュ | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.301 | |
特性 | ばけのかわ |
ミミッキュの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 55 : 396位 | |
こうげき | 90 : 189位 | |
ぼうぎょ | 80 : 214位 | |
とくこう | 50 : 410位 | |
とくぼう | 105 : 78位 | |
すばやさ | 96 : 107位 | |
ごうけい | 476 : 266位 |
優秀な複合タイプと非常に強力な特性
ミミッキュは、高い対面性能を持つゴースト/フェアリータイプのポケモンです。全体的な種族値は高くないものの、1発だけ相手の攻撃をほぼ無効化するという特性「ばけのかわ」による行動保証が非常に強力です。
また、『ポケモン剣盾(ソードシールド)』ではダイマックスとの相性もよく、特性を利用して安全に「つるぎのまい」を積むことで、
攻撃ランクを2段階上昇させつつ、HPの大半を残したままダイマックスするという動きができるのも強みです。
【S】対策必須
非常に高い対面性能を持っています。必ず対策しなければならない点は同じですが、Sランクのドラパルトのように型が多い訳ではないため、対策は比較的簡単です。
ドリュウズ
ドリュウズ | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.167 | |
特性 | すなかき | ||
すなのちから | |||
隠れ特性 | かたやぶり |
ドリュウズの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 110 : 36位 | |
こうげき | 135 : 21位 | |
ぼうぎょ | 60 : 368位 | |
とくこう | 50 : 410位 | |
とくぼう | 65 : 322位 | |
すばやさ | 88 : 155位 | |
ごうけい | 508 : 168位 |
優秀なタイプと特性が環境に刺さる
一致技であるじめん+はがね+サブウェポンのいわで多くのポケモンにばつぐんを取れるポケモンです。特性「かたやぶり」とはがねタイプが一致で撃てることによって、環境に非常に多いミミッキュを「ばけのかわ」を無視しつつアイアンヘッド確定1発で倒せるのも強力な点です。
また特性「すなかき」型も非常に強力で、砂あらし下ではその素早さにほとんどのポケモンが追いつくことができないのが現状です。
トゲキッス
トゲキッス | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.259 | |
特性 | はりきり | ||
てんのめぐみ | |||
隠れ特性 | きょううん |
トゲキッスの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 85 : 144位 | |
こうげき | 50 : 455位 | |
ぼうぎょ | 95 : 126位 | |
とくこう | 120 : 59位 | |
とくぼう | 115 : 49位 | |
すばやさ | 80 : 191位 | |
ごうけい | 545 : 96位 |
じゃくてんほけんやわるだくみ型に注意
トゲキッスはフェアリー・ひこうタイプのポケモンで、合計種族値が545と、『ポケモン剣盾』のなかでは600族に次ぐレベルの種族値を備えています。
素の素早さは80とそこまで高くありませんが、タイプ一致のダイジェットで素早さを上げつつ攻撃することができ、わるだくみを積んで突破力を増強したり、4倍弱点がない耐性を活かし「じゃくてんほけん」で火力を上げること型が多く存在しています。
トゲキッスは素の火力自体はそこまで高くありません。じゃくてんほけんを発動させないように弱点でない技で3~4割減らしてから、弱点技で一気に削る形が良いでしょう。
【A】優先的に対策
「高い対面性能」や「対抗手段を持たないポケモンへの高い詰ませ性能」を持ったポケモンたちです。構築や選出によっては手も足も出なくなってしまう可能性があるため、可能な限り意識して対策しておく必要があります。
ウォッシュロトム(ミトム,洗濯機)
ウォッシュロトム | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.372 | |
特性 | ふゆう |
ウォッシュロトムの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 50 : 423位 | |
こうげき | 65 : 351位 | |
ぼうぎょ | 107 : 82位 | |
とくこう | 105 : 91位 | |
とくぼう | 107 : 71位 | |
すばやさ | 86 : 158位 | |
ごうけい | 520 : 139位 |
みず・でんき+ふゆうの耐性が強力
ウォッシュロトムはでんき/みずの複合タイプに特性「ふゆう」を持つポケモンで、実質くさタイプしか弱点がないという点が強みです。
こちらも種族値が高く、さらには弱点もくさタイプのみのため、ヒートロトムよりもより1撃で倒すのが難しく選出率が上がっています。
ヒートロトム(ヒトム)
ヒートロトム | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.372 | |
特性 | ふゆう |
ヒートロトムの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 50 : 423位 | |
こうげき | 65 : 351位 | |
ぼうぎょ | 107 : 82位 | |
とくこう | 105 : 91位 | |
とくぼう | 107 : 71位 | |
すばやさ | 86 : 158位 | |
ごうけい | 520 : 139位 |
優秀なタイプと特性による繰り出し性能
ヒートロトムは、でんき/ほのおタイプに特性「ふゆう」を兼ね備え、通常4倍弱点であるじめんをふゆうでスカすことができる優秀なポケモンです。
いままでのシリーズでは高種族値のポケモンが多く、耐えきることが厳しかった辛かった環境も『剣盾』に移行したことにより選出されやすくなりました。
アーマーガア
アーマーガア | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.023 | |
特性 | プレッシャー | ||
きんちょうかん | |||
隠れ特性 | ミラーアーマー |
アーマーガアの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 98 : 87位 | |
こうげき | 87 : 219位 | |
ぼうぎょ | 105 : 89位 | |
とくこう | 53 : 406位 | |
とくぼう | 85 : 184位 | |
すばやさ | 67 : 277位 | |
ごうけい | 495 : 202位 |
鉄壁+ボディプレスの物理受けが優秀
優秀なタイプと防御種族値を持ちながら、てっぺきで防御を上げつつ防御で威力が上昇するボディプレスを撃つことができます。多くの物理ポケモンを安定して受けつつ、ダメージを出すこともできるポケモンです。
特殊型ポケモンが少ない場合は非常に突破しにくいので、構築段階でケアしていく必要があります。
バンギラス
バンギラス | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.385 | |
特性 | すなおこし | ||
隠れ特性 | きんちょうかん |
バンギラスの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 100 : 63位 | |
こうげき | 134 : 26位 | |
ぼうぎょ | 110 : 74位 | |
とくこう | 95 : 130位 | |
とくぼう | 100 : 95位 | |
すばやさ | 61 : 315位 | |
ごうけい | 600 : 30位 |
トゲキッス同様じゃくてんほけんに注意
合計種族値が600ありながら、特性「すなおこし」で自身の特防を1.5倍にできるので、並大抵の技では一撃で突破することはできません。
さらにこの耐久力に加えダイマックスを切られた場合は、4倍弱点の格闘を持ってしてもほとんどのポケモンが1撃で倒し切ることができません。そして、現在はこの耐久力を活かしたじゃくてんほけん型が多く環境に存在します。
HPと防御に努力値を振った型は非常に硬いですが、素の火力があまり高くないので、物理受けのポケモンでじゃくてんほけんを発動させないようにHPを減らしてから、一気に削り切るのがおすすめです。
ヒヒダルマ(ガラルのすがた)
ヒヒダルマ(ガラル) | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() |
図鑑No. | No.368 | |
特性 | ごりむちゅう | ||
隠れ特性 | ダルマモード |
ヒヒダルマ(ガラル)の種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 105 : 55位 | |
こうげき | 140 : 12位 | |
ぼうぎょ | 55 : 404位 | |
とくこう | 30 : 539位 | |
とくぼう | 55 : 398位 | |
すばやさ | 95 : 109位 | |
ごうけい | 480 : 252位 |
こだわりハチマキと同等の特性が強力
ヒヒダルマ(ガラルのすがた)は、高い攻撃種族値と、特性「ごりむちゅう」によるこだわりハチマキと同様の効果をもった超火力を、こだわりスカーフですばやさを上げて繰り出してくるアタッカーです。
攻撃力が高いだけでなく、こおり・ほのお・いわ・かくとうタイプの技を撃てるため、しっかりと相手の出す技を読み、半減タイプで受け止める必要があります。
ダルマモード型も要警戒
また、「ごりむちゅう」型以外にも、受けポケモンに強い「ダルマモード」型も台頭してきています。
この型はHPが半分以下になると種族値・タイプが代わる隠れ特性「ダルマモード」を、自身のHPを半分減らし攻撃を最大まで上げる「はらだいこ」で発動させて全抜きを狙ってきます。
パルシェン
パルシェン | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.151 | |
特性 | シェルアーマー | ||
スキルリンク | |||
隠れ特性 | ぼうじん |
パルシェンの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 50 : 423位 | |
こうげき | 95 : 161位 | |
ぼうぎょ | 180 : 7位 | |
とくこう | 85 : 192位 | |
とくぼう | 45 : 483位 | |
すばやさ | 70 : 243位 | |
ごうけい | 525 : 124位 |
からをやぶる+連続技での突破力が強力
強力な積み技からをやぶると、特性「スキルリンク」により絶対に5回当たるつららばり・ロックブラストが強力なポケモンです。また、防御種族値も180と非常に高いので、物理ポケモンが多い現環境ではからをやぶるで積みやすい環境にもなっています。
一方とくぼうが非常に低く、等倍の攻撃でも大ダメージを受けてしまう点や、先制攻撃に弱い点など、弱点も明確なのでこれらの方法で対策していくようにしましょう。
ドヒドイデ
ドヒドイデ | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.308 | |
特性 | ひとでなし | ||
じゅうなん | |||
隠れ特性 | さいせいりょく |
ドヒドイデの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 50 : 423位 | |
こうげき | 63 : 389位 | |
ぼうぎょ | 152 : 9位 | |
とくこう | 53 : 406位 | |
とくぼう | 142 : 10位 | |
すばやさ | 35 : 493位 | |
ごうけい | 495 : 202位 |
さいせいりょく+耐性と高防御種族値が強力
みず・どくタイプのポケモンで耐性が8つとかなり多く、特性「さいせいりょく」により交換するだけでHPを回復することができるので、受けループなどのパーティーでのサイクル戦能力が非常に高いポケモンです
また、どくタイプなので、くろいヘドロでHPを多く回復できる点や、今作では覚えるポケモンの少ないどくどく、専用技の強化版まもるとも言えるトーチカで受けつつも相手との体力差をつけることができます。
ガラルサニーゴ
サニーゴ(ガラル) | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() |
図鑑No. | No.236 | |
特性 | くだけるよろい | ||
隠れ特性 | のろわれボディ |
サニーゴ(ガラル)の種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 60 : 347位 | |
こうげき | 55 : 425位 | |
ぼうぎょ | 100 : 99位 | |
とくこう | 65 : 291位 | |
とくぼう | 100 : 95位 | |
すばやさ | 30 : 518位 | |
ごうけい | 410 : 355位 |
しんかのきせきによる硬さと圧倒的回復力
サニーゴ(ガラルのすがた)は、受け能力に優れるゴーストタイプのポケモンです。持ち物「しんかのきせき」により物理と特殊どちらにも強いうえ、単タイプのため4倍弱点がなく、さらに「ちからをすいとる」で相手の攻撃を下げつつHPを回復できます。
サニーゴ単体で受けられる範囲が非常に広いため、対策を怠ると選出された時点で負けが確定してしまうこともあります。『ポケモン剣盾(ソードシールド)』の環境では受け重視のサイクル構築が強力なため、
パーティ全体で受け全般への対抗策を用意しておくのがおすすめです。
オニゴーリ
オニゴーリ | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() |
図鑑No. | No.080 | |
特性 | せいしんりょく | ||
アイスボディ | |||
隠れ特性 | ムラっけ |
オニゴーリの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 80 : 159位 | |
こうげき | 80 : 260位 | |
ぼうぎょ | 80 : 214位 | |
とくこう | 80 : 215位 | |
とくぼう | 80 : 214位 | |
すばやさ | 80 : 191位 | |
ごうけい | 480 : 252位 |
隠れ特性「ムラっけ」が強力
オニゴーリは種族値は平坦で特に目立ったところはないポケモンですが、ターン終了時にステータスがランダムで2段階上がり1段階下がる特性「ムラっけ」をまもる+みがわりで何度も発動させてきます。
2段階上がり1段階下がるので、ターン数が増えれば増えるほどオニゴーリが少しずつ強力になっていきます。突破に時間がかかるとどんどん不利になるので、みがわりを貫通できる音系の攻撃やすりぬけのポケモンを用意すると良いでしょう。
【B】可能なら対策しておきたい
ピンポイントの対策は必要ありませんが、人気があり環境に多いことから、パーティ構築時の対策優先度がやや高いポケモンです。構築の仕上げで意識しておくと、戦いやすくなります。
オーロンゲ
オーロンゲ | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.240 | |
特性 | いたずらごころ | ||
おみとおし | |||
隠れ特性 | わるいてぐせ |
オーロンゲの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 95 : 92位 | |
こうげき | 120 : 64位 | |
ぼうぎょ | 65 : 332位 | |
とくこう | 95 : 130位 | |
とくぼう | 75 : 248位 | |
すばやさ | 60 : 317位 | |
ごうけい | 510 : 156位 |
高い種族値と特性「いたずらごころ」が強力
オーロンゲは合計種族値が510と高く、さらに特性「いたずらごころ」を持ち、先制でリフレクター/ひかりのかべとでんじは、ちょうはつなどを使う壁貼り役として環境に多く存在し、この壁貼りから「じゃくてんほけん」持ちのポケモンに繋ぐのが非常に流行しています。
特性「すりぬけ」などでオーロンゲを素早く倒し、かわらわりなどの壁破壊技で壁を壊すか、耐久ポケモンであくびしつつ壁ターンを稼ぐの良いでしょう。
サザンドラ
サザンドラ | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.388 | |
特性 | ふゆう |
サザンドラの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 92 : 107位 | |
こうげき | 105 : 112位 | |
ぼうぎょ | 90 : 153位 | |
とくこう | 125 : 45位 | |
とくぼう | 90 : 146位 | |
すばやさ | 98 : 99位 | |
ごうけい | 600 : 30位 |
スカーフ型・わるだくみ型に警戒
ドラゴン・あくと環境に多いゴーストタイプに強く、すばやさ種族値も98と中速・低速ポケモンが多い今作の主要なポケモンでは上位に入ります。
サザンドラはドラゴン・あくと一貫性のあるわざをタイプ一致で撃てるだけでなく、サブウェポンもほのお、かくとう、はがね技と非常に範囲が広く、特攻種族値も優秀なため、遅いポケモンには上から弱点を取れる有利を取れます。
環境にはこだわり型やみがわり+わるだくみ型が多いのでニンフィアのハイパーボイスなどで簡単に突破することができます。
リザードン
リザードン | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.380 | |
特性 | もうか | ||
隠れ特性 | サンパワー |
リザードンの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 78 : 189位 | |
こうげき | 84 : 248位 | |
ぼうぎょ | 78 : 244位 | |
とくこう | 109 : 86位 | |
とくぼう | 85 : 184位 | |
すばやさ | 100 : 78位 | |
ごうけい | 534 : 112位 |
サンパワー+ひでりの高火力に注意
ダイマックス時のほのお技の日照り効果と、夢特性のサンパワーを合わせた時の火力が非常に高いポケモンです。また、ひこうタイプなのでタイプ一致でダイジェットを撃てるのも強力なポイントです。
サンパワー+ひでり+タイプ一致のダイバーンの威力は約440と、大抵のポケモンでは受けきることはができません。また本来不利タイプの水タイプにも晴れていればソーラービームが溜め無しで撃てるので攻撃範囲も広いです。
ギャラドス
ギャラドス | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.145 | |
特性 | いかく | ||
隠れ特性 | じしんかじょう |
ギャラドスの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 95 : 92位 | |
こうげき | 125 : 47位 | |
ぼうぎょ | 79 : 241位 | |
とくこう | 60 : 333位 | |
とくぼう | 100 : 95位 | |
すばやさ | 81 : 189位 | |
ごうけい | 540 : 97位 |
物理受け型・アタッカー型両方を警戒
みず/ひこうの優秀な複合タイプと、2種の特性で種族値以上の性能を誇るポケモンです。
特性「いかく」を活かした物理受け型が基本となっており、現在の環境でもその型が多く確認できます。
しかし今作では、特性「じしんかじょう」の敵を倒した時に攻撃力が上がる効果と、ひこうタイプのダイマックス技「ダイジェット」のすばやさ上昇を活かしたアタッカー型も強力で、どちらも警戒する必要があります。
スピンロトム
スピンロトム | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.372 | |
特性 | ふゆう |
スピンロトムの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 50 : 423位 | |
こうげき | 65 : 351位 | |
ぼうぎょ | 107 : 82位 | |
とくこう | 105 : 91位 | |
とくぼう | 107 : 71位 | |
すばやさ | 86 : 158位 | |
ごうけい | 520 : 139位 |
わるだくみ+ダイジェットで全抜きを狙うアタッカー
でんき・ひこうと優秀なタイプを持つポケモンで、ほかのロトムと違い特性「かたやぶり」に強く、環境に多いドリュウズのじしんも食らうことがありません。
わるだくみを覚えるので、有利相手に繰り出し、タイプ一致のダイジェットですばやさを上げつつ全抜きする型が主流となっています。
カビゴン(キョダイ)
カビゴン | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() |
図鑑No. | No.261 | |
特性 | めんえき | ||
あついしぼう | |||
隠れ特性 | くいしんぼう |
カビゴンの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 160 : 7位 | |
こうげき | 110 : 95位 | |
ぼうぎょ | 65 : 332位 | |
とくこう | 65 : 291位 | |
とくぼう | 110 : 61位 | |
すばやさ | 30 : 518位 | |
ごうけい | 540 : 97位 |
キョダイサイセイで攻撃しつつきのみを再利用
カビゴンはノーマル単タイプの鈍足ポケモンです。耐久が高い上に特性「くいしんぼう」で2/3回復実をHP半分で食べることができます。
上記の特性と、HPを半分減らし攻撃力を6段階上げるはらだいこ、さらにキョダイマックスの専用技キョダイサイセイを活かすことでHPを回復しつつ高火力で攻撃することができます。
一度はらだいこされてしまうと厳しいので、見えた場合は詰みポケモンを対策できる選出を行いましょう。
バタフリー(キョダイ)
バタフリー | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.015 | |
特性 | ふくがん | ||
隠れ特性 | いろめがね |
バタフリーの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 60 : 347位 | |
こうげき | 45 : 494位 | |
ぼうぎょ | 50 : 441位 | |
とくこう | 90 : 164位 | |
とくぼう | 80 : 214位 | |
すばやさ | 70 : 243位 | |
ごうけい | 395 : 380位 |
キョダイコワクとねむりごなの状態異常に注意
特性「ふくがん」による高い命中率のねむりごなと、専用ダイマックス技キョダイコワクで状態異常を振りまきつつ戦うポケモンです。
ねむりごなによる睡眠と、ちょうのまいでの積み、さらにダイマックス時はダイジェット、キョダイコワクと2つの優秀な技で攻めてきます。
くさタイプや特性「ぼうじん」のポケモンでねむりごなを封じ、積むタイミングを作らせないことや、「ラムのみ」「カゴのみ」を持ったポケモンを用意しておくのが重要です。
【C】選出画面で見えたら要注意
それほど環境に多い訳ではないものの、尖った強みを持ったポケモンです。バランスのいいパーティであれば特別な対策を施さずとも対応可能ですが、選出時に意識しておく必要があります。
アイアント
アイアント | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.316 | |
特性 | むしのしらせ | ||
はりきり | |||
隠れ特性 | なまけ |
アイアントの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 58 : 386位 | |
こうげき | 109 : 107位 | |
ぼうぎょ | 112 : 73位 | |
とくこう | 48 : 447位 | |
とくぼう | 48 : 476位 | |
すばやさ | 109 : 53位 | |
ごうけい | 484 : 244位 |
はりきり+ダイマックスわざが強力
アイアントの特性「はりきり」は「物理技の命中率が0.8倍になる代わりに威力が1.5倍になる」という効果のため、もともと必中のダイマックスわざの場合はデメリットなしで威力1.5倍となり、圧倒的な突破力を発揮します。
アイアントは技範囲も広いためタイプ受けがしづらく、「いのちのたま」などの持ち物を組み合わせると
中途半端な受けポケモンでは止められない場合もあるため、スカーフ+ほのお技(4倍弱点)などで対策しておくと確実です。
ナットレイ(納豆)
ナットレイ | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.190 | |
特性 | てつのトゲ | ||
隠れ特性 | きけんよち |
ナットレイの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 74 : 228位 | |
こうげき | 94 : 181位 | |
ぼうぎょ | 131 : 25位 | |
とくこう | 54 : 403位 | |
とくぼう | 116 : 46位 | |
すばやさ | 20 : 562位 | |
ごうけい | 489 : 228位 |
優秀な複合タイプと高いぼうぎょ種族値
ナットレイは、物理面の耐久に優れたくさ/はがねタイプのポケモンです。今作では主流となっているドラパルトなどのポケモンとタイプ相性もよく、同時に採用されるシーンが多く見受けられます。
物理耐久がとても高く、さらに特性「てつのとげ」とアイテム「ゴツゴツメット」で接触技を使うポケモンに負荷をかけれます。また、こうげき種族値も低くなく、タイプ一致ジャイロボールの火力も馬鹿にできません。
ウオノラゴン
ウオノラゴン | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.376 | |
特性 | ちょすい | ||
がんじょうあご | |||
隠れ特性 | すなかき |
ウオノラゴンの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 90 : 118位 | |
こうげき | 90 : 189位 | |
ぼうぎょ | 100 : 99位 | |
とくこう | 70 : 266位 | |
とくぼう | 80 : 214位 | |
すばやさ | 75 : 223位 | |
ごうけい | 505 : 171位 |
スカーフ+エラがみによる突破力
噛む系の技威力が1.5倍になる特性「がんじょうあご」と、先行時威力2倍となる専用技「エラがみ」にタイプ一致ボーナスを併せ実質等倍威力350以上の圧倒的高火力技持つポケモンです。
こだわりスカーフウオノラゴンをすばやさで抜けるポケモンが居ない場合や、みずタイプのわざを受けれる物理受けポケモンが居ない場合、このエラがみだけで3タテされてしまう危険性まであります。
エルフーン
エルフーン | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.263 | |
特性 | いたずらごころ | ||
すりぬけ | |||
隠れ特性 | ようりょくそ |
エルフーンの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 60 : 347位 | |
こうげき | 67 : 342位 | |
ぼうぎょ | 85 : 189位 | |
とくこう | 77 : 246位 | |
とくぼう | 75 : 248位 | |
すばやさ | 116 : 33位 | |
ごうけい | 480 : 252位 |
特性いたずらごころと物理受け性能が高い
オーロンゲと同じく特性「いたずらごころ」を持つポケモンです。オーロンゲと違い、ひかりのかべしか覚えませんが、コットンガードという対物理アタッカー最強の積み技を覚えるので、有利な相手にはめっぽう強いポケモンです。
選出画面で相手にいる場合は、できるだけ特殊アタッカーも採用し、エルフーンで詰んでしまわないように注意しましょう。
モスノウ
モスノウ | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.350 | |
特性 | りんぷん | ||
隠れ特性 | こおりのりんぷん |
モスノウの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 70 : 244位 | |
こうげき | 65 : 351位 | |
ぼうぎょ | 60 : 368位 | |
とくこう | 125 : 45位 | |
とくぼう | 90 : 146位 | |
すばやさ | 65 : 284位 | |
ごうけい | 475 : 267位 |
特殊耐久が異常に強力な積みアタッカー
こちらは上述のエルフーンに対して対特殊性能が高いポケモンです。特性「こおりのりんぷん」で受ける特殊ダメージをすべて半分にできるだけでなく、ちょうのまいで更に特防、特攻、素早さを上げることも可能です。
ただしこのポケモンは物理に異常に弱いので、選出で見えた場合は物理ポケモンも選出するようにし、警戒して立ち回りましょう。
ガマゲロゲ
ガマゲロゲ | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.134 | |
特性 | すいすい | ||
どくしゅ | |||
隠れ特性 | ちょすい |
ガマゲロゲの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 105 : 55位 | |
こうげき | 95 : 161位 | |
ぼうぎょ | 75 : 254位 | |
とくこう | 85 : 192位 | |
とくぼう | 75 : 248位 | |
すばやさ | 74 : 234位 | |
ごうけい | 509 : 167位 |
補助・アタッカーどちらもできるポケモン
ガマゲロゲは、みず・じめんの優秀な耐性と、ある程度の硬さ、特性「ちょすい」を持つのでステルスロックやどくどく、こごえるかぜなどの補助技で起点作りとして優秀な役割を持っています。
またそれだけでなく、ダイストリームを使い自分で雨を降らしつつ特性「すいすい」で素早さを上げて戦うアタッカー型も存在しており、十分なパワーをもっています。
【D】環境に存在することは覚えておきたい
アップリュー
アップリュー | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.206 | |
特性 | じゅくせい | ||
くいしんぼう | |||
隠れ特性 | はりきり |
アップリューの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 70 : 244位 | |
こうげき | 110 : 95位 | |
ぼうぎょ | 80 : 214位 | |
とくこう | 95 : 130位 | |
とくぼう | 60 : 364位 | |
すばやさ | 70 : 243位 | |
ごうけい | 485 : 233位 |
珍しい複合タイプと特性はりきりが特徴
アップリューはくさ・ドラゴンの珍しい複合タイプを持っているポケモンです。
ダイマックスと相性の良い特性「はりきり」に加えダイジェットを採用することもできるので、ダイマックスを使うことで、低い種族値を覆すだけの潜在能力を持っています。
ナマズン
ナマズン | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
図鑑No. | No.229 | |
特性 | どんかん | ||
きけんよち | |||
隠れ特性 | うるおいボディ |
ナマズンの種族値詳細 | ||
---|---|---|
HP | 110 : 36位 | |
こうげき | 78 : 283位 | |
ぼうぎょ | 73 : 277位 | |
とくこう | 76 : 248位 | |
とくぼう | 71 : 283位 | |
すばやさ | 60 : 317位 | |
ごうけい | 468 : 288位 |
いかくや挑発が効かない積みアタッカー
ナマズンは特性「いかく」や、ちょうはつの効果を受けることがない特性「どんかん」を持ちつつ、優秀な積み技を覚える珍しいポケモンです。
種族値自体は低いですが、優秀な耐性と、特性「どんかん」を合わせることで十分に活躍する能力を秘めています。