『ポケモン剣盾(ソードシールド)』のマックスレイドバトルについての情報をまとめています。マックスレイドバトルの遊び方や野生のダイマックスポケモンの捕まえ方について記載していますので、ぜひご参照ください。
マックスレイドバトルに挑戦

4人で協力する新感覚ポケモンバトル
マックスレイドバトルは、4人のトレーナーが協力して野生のダイマックスポケモンに挑む新しいバトルです。ワイルドエリア内の赤い光の柱が立っているポイント「ポケモンの巣」で通信することで、インターネットを通じてほかのトレーナーと協力プレイで遊ぶことができます。
マックスレイドバトルで登場する野生のダイマックスポケモンはバトル中ずっと巨大な姿を保ち、特別な力を備えているため、4人で力を合わせて戦う必要があります。
4人のトレーナーが1匹ずつポケモンを選択

マックスレイドバトルは、4人のトレーナーがそれぞれ1匹ずつポケモンを選択しての協力プレイとなります。マッチング画面では6匹の手持ちやボックス内からポケモンを選択できるので、仲間の選んでいるポケモンを確認しつつ、相性や役割を考えて編成しましょう。
ダイマックスできる味方は1人のみ

マックスレイドバトルでは、敵のダイマックスポケモンと同じように、味方のポケモンもダイマックスすることができます。
ダイマックスしたポケモンの技には強力な追加効果がつくなど非常に強力ですが、ダイマックスを使えるのは4人のうち1人のみ、かつ1度だけとなっているため、誰がいつダイマックスを使うかといった戦略を考えて使うことが大切です。
タイプ | 効果 |
---|---|
ほのおタイプわざ | 敵をひでり状態にする |
いわタイプわざ | 敵をすなあらし状態にする |
ノーマルタイプわざ | 調査中 |
みずタイプわざ | 調査中 |
でんきタイプわざ | エレキフィールドにする |
くさタイプわざ | グラスフィールドにする |
味方をサポートする補助技が重要
マックスレイドバトルは、「リフレクター」などの補助技で4匹のポケモンすべてを同時に守ることができたり、控えのポケモンがいないため回復技が重要になったりと、通常のバトルと比べて補助技の重要性が増しています。
相手のダイマックスポケモンや味方の編成に合わせて選択できるように、通常のストーリー攻略や対戦で使っているのとは違った補助重視のポケモンを育てておくと、マックスレイドバトルの攻略が楽になるかもしれません。
体力を半分まで減らすとバリアが発動

マックスレイドバトルで戦うダイマックスポケモンは、体力が半分ほどまで減ると「ふしぎなバリア」のゲージが表示され、バリアを削り切るまではHPへのダメージが通らなくなります。
バリアへの攻撃は、威力にかかわらず通常のわざで1ゲージ、ダイマックスわざで2ゲージ減らす効果となるため、攻撃能力の低いポケモンでも1つは攻撃わざを入れておくといいかもしれません。
ここでしか出会えないポケモンをゲット

マックスレイドバトルに勝利すると、野生のダイマックスポケモンを捕まえるチャンスです。マックスレイドバトルで挑戦できるポケモンの種類はワイルドエリア内の場所や天候によって変わり、ゲットすると手持ちとして使えるだけでなく、ポケモンによって便利なアイテムなども手に入ります。
なかにはマックスレイドバトルでしか捕まえられないポケモンも存在するため、環境を変えながらさまざまなダイマックスポケモンと戦ってみましょう。