『ファンキル(ファントム オブ キル)』のユニット、「ロジェスティラ・神令・スクルド」についてまとめた記事です。スキルなどを掲載していますので『ファンキル』攻略にお役立てください。
「ロジェスティラ・神令・スクルド」

育成結果(ピン数)

→約4.9(匠姫型・良成長・統合済・強化済)
強い点
■クリティカル発生時のダメージ5倍
スキル「心優しき必書」は通常クリティカル時にかかる倍率を3倍から5倍にします。そのため、いかに高い必殺率を維持するかが運用のポイントになります。
■再行動スキル「蒼の再跳」
自身の攻撃で敵を撃破した場合、再行動することができます(1ターン1回のみ)。最大で2回攻撃に参加できるため、マルチはもちろんクエスト周回の高速化にも役立つ優秀なスキルです。
■広範囲スキル付与解除スキル
スキル「運命を司りし魔術」は周囲7マスの広範囲の付与スキル解除が可能で、敵から付与されたスキルの大部分を打ち消します(DSによる付与は対象外)。発動には自身のHP20%を消費しますが、さまざまなスキルに対応できる優秀なスキルです。
■ターン毎に威力が増す必中DS
毎ターン50%づつ威力が上昇し、最大550%威力の必中DSで攻撃します。また、付け替えスキルによるターン経過毎の魔攻上昇分も加味されるので前半はサポート役、後半は1撃必中の高火力アタッカーとして活躍します。
「ロジェスティラ・神令・スクルド」のスキル一覧
スキル種類 | 詳細 |
---|---|
リーダー スキル |
炎優神の共鳴 自軍銃属性ユニットのHPが130%、命中・回避が30 %、魔攻・運・デュエルスキル発動率が20%上昇する。 |
ユニット スキル1 |
神威天元 「コマンドキラーズ」。いずれの国にも属さないユニットへ与えるダメージが20%増加し、「ティルヘルム」所属ユニットへ与えるダメージが20%減少する※「擬彩されし不可逆世界」ユニットは除く |
ユニット スキル2 |
心優しき必書 クリティカル発動時に与えるダメージが5倍になる。また、相手が弓・杖ユニットの場合、相手のデュエルスキル発動率を下降させる※通常時のクリティカル発動による3倍上昇効果とは重複しない※スキルLv最大時25%下降させる |
ユニット スキル3 |
運命を司りし魔術 自身のHPを最大HPの20%分消費する。自身の周囲7マス以内の敵ユニット1体の付与・コマンド・解放スキルによって付与された効果を全て解除する※自身のHPが20%以下の場合は使用できない |
ユニット スキル4 |
蒼の再跳 行動後、再移動ができ、再移動時の移動力が2上昇する。また、自身から攻撃して敵を倒した際、1ターンに1度だけ再行動ができる |
ユニット スキル5 |
浄火の聖域 クエスト開始から3ターンの間、自軍フェーズ開始時、自身および周囲2マス以内の味方ユニットに1ターンの間、行動不可耐性を付与する※ターン経過で付与範囲が1マスずつ縮小する※この耐性はデュエル時以外の行動不可に対しても効果を発揮する |
デュエル スキル |
虚を導く神の終炎 攻撃時に確率発動。ターン経過ごとに威力が上がる必中攻撃を繰り出す。また、クエスト開始から5ターンの間、1回目のみ高確率で発動する※クエスト開始1ターン目は350%。ターン毎に50%上昇し、最大200%上昇する |
キャラクター スキル |
樹令『浄火の調』 自軍炎属性ユニットの魔が10%上昇する。さらに敵軍風属性ユニットの守・精が10%下降する |
共鳴 100% |
スクルドの神告 自身の魔攻がターン経過ごとに上昇する※クエスト開始1ターン目は15。ターン経過毎に15上昇し、最大60上昇する |
スキル種類 | 詳細 |
---|---|
星6 Lv50 |
反界障壁【浄火】 防御時に発動。デュエル後、2ターンの間、自身の必殺率下限が35%になる。相手の攻撃がデュエルスキルの場合75%になる。また、弓・杖ユニットから受けるダメージを1撃まで無効にし、確率で1撃目以降の連続攻撃も無効にする |
星6 Lv70 |
浄火の蒼印 自身のHP・運が上昇する。さらに自軍に自身と同絵柄のユニットが多いほど、自身の速・技が下降するが魔攻が上昇する※同絵柄のユニットが6体の時、最大70%下降、35%上昇する。同絵柄のユニットが1体の時には速・技・魔攻は変動しない※スキルLv最大時、HPが250、運が20上昇する |
魔弾 ★4Lv1 |
ファイアボール 炎の下級魔弾。威力と消費HP・重さのバランスがとれていて使いやすい |
魔弾 ★4Lv1 |
クロスフレア 炎の中級魔弾。ファイアボールより威力が高いが、HPの消費も大きい |
魔弾 ★5Lv1 |
フレイムダイン 炎の上級魔弾。クロスフレアを上回る猛火で敵を攻撃する |
特殊バフ | 蒼の団結【浄火】 自軍コマンドキラーズ全員、HPが350上昇する ※効果は重複して発動する |
紋スキル | |
---|---|
『魔導』の紋 | 魔の初期値が大きく上昇する ※この効果はバトル時以外でも常に発動する |
スキル種類 | 詳細 |
---|---|
王姫型スキル 星4Lv1 |
浄火の王器 自身のHPが50上昇し、デュエルスキル発動率が30%上昇する |
命姫型スキル 星4Lv1 |
浄火の命器 クエスト開始から3ターンの間、自身の全パラメータが20上昇する |
攻/魔姫型スキル 星4Lv1 |
浄火の魔器 自身のHPが150上昇する。自身から攻撃を仕掛けた時、魔・速・技・運が5%上昇する |
守姫型スキル 星4Lv1 |
浄火の守器 自身の守・精・運が20上昇し、デュエル時に合計300ダメージまで耐える |
匠姫型スキル 星4Lv1 |
浄火の匠器 自身のHPが100上昇する。デュエルスキルによるダメージが10%増加する |
「ロジェスティラ・神令・スクルド」のクラスチェンジ
フレイムマスター
マスターボーナス | HP+100、技+10 |
---|
バーテックス ファクター |
詳細 |
---|---|
1 | 回避率上昇【森林】 地形【森林】で回避+30になる |
2 | フレイムファクター 風属性に与えるダメージが20%増加。さらにバーテックスファクターLvに応じて物防があがる。※バーテックスファクターLv最大時、物防+10になり、マスターボーナスとして、風属性に与えるダメージが100%増加/HP+100となる。 |
3 | 烈火の纏い ターン開始時、自身と周囲1マスの味方ユニットに炎属性から受けるダメージを20%、風属性から受けるダメージを10%軽減する効果を1ターン付与する。さらにバーテックスファクターLvに応じて命中があがる。※バーテックスファクターLv最大時、命中+50になり、マスターボーナスとして、付与範囲が周囲2マスになり、ダメージ軽減が3倍/技+10となる |
ゼロシューター
マスターボーナス | HP+100、魔+10 |
---|
バーテックス ファクター |
詳細 |
---|---|
1 | 移動力上昇【建造物】 地形【建造物】でターン開始時、移動力+2 |
2 | ゼロシューターファクター 隣接する敵ユニットの運が−10になる。さらに、バーテックスファクターLvに応じて物防があがる。※バーテックスファクターLv最大時、物防+10になり、マスターボーナスとして、隣接する敵ユニットの運が−30/HP+100となる |
3 | 零距離射撃 相手に隣接して攻撃するとき、魔攻が1.3倍に上がり、相手のダメージを無効化するスキルを無視する。さらに、バーテックスファクターLvに応じて命中があがる。※バーテックスファクターLv最大時、命中+50になり、相手に隣接して攻撃するとき、魔攻が2.0倍に上がり、相手のダメージを無効化するスキルを無視する/魔+10となる |
マシーナリー
マスターボーナス | HP+150、魔+15 |
---|
バーテックス ファクター |
詳細 |
---|---|
1 | 速上昇【平野】【丘陵】 地形【平野】【丘陵】で速+10 |
2 | マシーナリーファクター 攻撃時、50%の確率で敵ユニットを2マス遠ざける。さらにバーテックスファクターLvに応じて自身の命中があがる ※バーテックスファクターLv最大時、命中+50になり、マスターボーナスとして、命中判定に関わらず、100%の確率で遠ざける/HP+150となる ※遠ざける効果は同一デュエル内で重複して発動しない |
3 | 爆裂砲 自身から周囲4マス以内のマスを選択する。対象マスにいる敵ユニットに200ダメージを与える。さらに、バーテックスファクターLvに応じて技があがる ※バーテックスファクターLv最大時、技+15になり、マスターボーナスとして、対象マスを含む周囲1マス以内の敵ユニットに600ダメージ/クエスト中の使用回数が2回になる/魔+15となる ※このダメージで撤退させられない ※ダメージを与える対象がいない場合は発動しない |
ロジェスティラ・神令のCC情報
CCによるステータス変動 | |||
---|---|---|---|
|
フレイム マスター |
ゼロ シューター |
マシーナリー |
HP | +100 | +100 | +150 |
魔 | +10 | +15 | |
技 | +10 | +15 | |
速 | +10(地形) | ||
物防 | +10 | +10 | |
命中 | +50 | +50 | +50 |
回避 | +30(地形) |
おすすめ運用方法・編成
ロジェスティラ・神令は、再移動スキルによる移動範囲の広さと7マス範囲の付与・コマンド・解放スキル解除が優秀なユニットです。また、紋スキル「『魔導』の紋」の追加により、火力が大幅に強化されたため魔攻のアタッカー枠としても優秀なユニットになっています。
ターン経過とともにDS威力が50%ずつ増加(最大550%威力)するので、序盤は後方でサポート役に回りつつ、DS威力が最大になる5ターン目に勝負を仕掛けていくスローペース運用がおすすめです。
クラスチェンジに関しては、ゼロシューター(CC2)がおすすめです。ゼロシューターファクターによる運下げ効果で自身のクリティカル率と火力を上げることができるため、クリティカルダメージ5倍スキルと相性が非常に良く、隣接攻撃時には火力上昇・ダメージ無効化スキルも無視して攻撃することが可能です。
ロジェスティラ・神令のLSを採用した炎属性の魔攻編成例です。序盤はソロモンのダメージ軽減とメラの回復スキルを使いつつ、グリモワール・獣刻で攻撃。ターン経過とともにロジェスティラ・神令も攻撃に参加していきます。
また、グリダヴォル(覚醒)の引き寄せ+回復スキルや回避下限・DS発動率上昇効果付与によるサポートもポイントです。
コストや手持ちが不足しがちな初心者がロジェスティラ・神令を運用する場合には、サブ枠運用の難易度が高いため銃ユニット対象のLSを活かしたリーダー運用がおすすめです。
特に他属性にはフライクーゲル・D. plugをはじめ優秀なユニットが豊富なので属性にこだわらずに多属性の銃統一編成をおすすめします。
「ロジェスティラ・神令・スクルド」のステータス
入手方法 | ガチャ | ジョブタイプ | 銃 |
---|---|---|---|
属性 | 炎 | 最大レベル | 90 |
コスト | 58 | 所属 | コマンドキラーズⅡ |