『ファンキル(ファントム オブ キル)』コマンドキラーズ専用武具クエスト「神令の黒仮面-ペルソナ-」断罪について掲載しています。孤高クエストではグラーシーザ・神令の専用武具が入手できますので、『ファンキル』の攻略にお役立てください。
「神令の黒仮面-ペルソナ-」断罪の概要
![]() |
断罪槍・コマンド・フォルセティ |
![]() |
累計ポイント報酬一覧 |
20000pt | 神令黙示録『槍の神令』×1 | 120000pt | 獣王の蒼牙×1 |
---|---|---|---|
30000pt | 獣王の蒼牙×1 | 140000pt | 龍神の蒼翼×1 |
40000pt | 断罪槍・コマンド・フォルセティ | 160000pt | 蒼錬のインゴット×1 |
50000pt | 蒼錬のインゴット×1 | 180000pt | 神令黙示録『槍の神令』×1 |
クエスト基本情報
マップ情報 |
![]() |
敵ユニット情報 |
神令の黒仮面 断罪には、光・闇属性のドール20体とグラーシーザ・神令(王姫型)が出現します。風属性以外のユニットに対して有利なスキルを所持しており、特定のドールを撃破すると新たなドールが召喚されます。
※討伐対象エネミーはランダムで出現し、倒した場合に5000ptを獲得できます。
注意点について
ドールの注意点 |
■風属性以外からのダメージを軽減
スキル「ブラストピット」の効果により、風属性以外からのダメージを軽減します。
■HP50%以下で必殺確定
スキル「怒り・異」の効果により、HPが50%以下になると攻撃がすべて必殺になります。「ブラストピット」による軽減があるので、風属性以外のユニットを編成する場合はダメージ上昇系のギアを装備させて1撃で撃破できるように対策をしておきましょう。
■常時、命中・回避が上昇
今回のドールは常時、命中・回避が上昇していることもあり、今まで「神令の黒仮面」に登場したドールよりも高い戦闘力を持っています。また、HPも若干高くなっているので囲まれると危険です。
グラーシーザ・神令の注意点 |
■高火力かつ命中率が高い
スキル「断罪のじかんだ!」の効果で物攻・命中が100上昇しているため、攻撃を受けると簡単に倒されてしまいます。状態異常は有効なので、麻痺や行動不可で動きを止めるなどの対策をしてから攻撃しましょう。もしくは付与スキル封印で効果を消してしまうのも有効です。
■光・闇属性ユニットは注意が必要
スキル「光裁く断輝」と「闇裁く断輝」の効果により、光・闇属性のユニットに与えるダメージが50%上昇しています。デュエルしても高確率で倒されてしまうので、光・闇属性ユニットはグラーシーザ・神令とは戦わないのが無難です。
■くいしばり持ち
武具スキル「断罪の闘争」の効果により、HP2以上でデュエルを開始した時に撃破されずに生き残ります。麻痺付与や毒付与による追加ダメージで倒す、もしくは2体以上で攻撃するなどの対策を取りましょう。
おすすめユニット
■風属性の斧ユニットがおすすめ
グラーシーザ・神令は槍ユニットなので、有利武具の斧ユニットがおすすめです。ほかの武具種でも問題ありませんが、少しでも被ダメージを抑えつつ高HPを削り切るには斧がベストです。一方、槍ユニットは被ダメージが35%上昇してしまうので注意が必要です。
■付与スキル封印持ちユニット
グラーシーザ・神令の1番厄介なポイントは、スキル「断罪のじかんだ!」によるステータス上昇です。そのため、効果を打ち消すことができる付与スキル封印を持っているユニットの有無で攻略難易度が大きく変動します。
・付与スキル封印持ちのユニット例
・ソロモン・聖鎖
・さくら(オープニングver.)
・アハト
・八咫鏡(覚醒)
・パラケルスス・D. plug(アサシン) ※属性不利に注意
クエスト攻略方法
序盤の立ち回り |
序盤は、囮となるユニットを前進させてグラーシーザ・神令を誘導します ※回避下限上昇付きワープ持ちユニットや、物防が高いユニット(守型がベスト)を囮にするのがおすすめです。また、ダメージ軽減スキルやバフもかけておきましょう。
アハト以外のユニットを付与スキル封印役にする場合は、できるだけ攻撃を受けない位置で待機します。
中盤以降の立ち回り |
誘導で最前線に飛び出してきたグラーシーザ・神令の付与スキルを封印したら、最優先で倒します。この時、付与スキル封印役を逃すのを忘れないようにしましょう。逃げ忘れると、残った雑魚に囲まれて集中攻撃を受けてしまいます。
グラーシーザ・神令を無事撃破できたら、残った雑魚をすべて倒してクリアになります。
※雑魚は勝手に近づいてくるので、マップ中央に自軍ユニットを固めて迎撃するのがおすすめです。範囲回復ギアで毒によるダメージを緩和しながら迎撃すると安全度が増します。
攻略参考動画
GAMYファンキル攻略班による攻略参考動画です。今回はグラーシーザ・神令×アハトをリーダーとして採用した手動プレイで、付与スキル封印を軸にした攻略動画です。
出典: YOUTUBE
まとめ

GAMYファンキル攻略班
今回紹介したユニット以外にも使えるユニットが多いので、手持ちに合わせた周回編成で挑戦しましょう。